夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科 英語コース 准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

動画を閉じる

動画再生

観光は世界を救うか?

神戸学院大学
グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース

准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

まずはハイライトで視聴

観光は世界を救うか?

30分のミニ講義を聴講しよう!AIを超える観光学

将来、AIに代わられる仕事が増えると言われています。しかし観光業は、マネジメントとクリエイティブ能力、ホスピタリティーとAIを連動させ、自己成長をしながら人に喜びを提供できる仕事です。そんな可能性にあふれた観光学について学んでみませんか?

観光が持つ3つの場
AIやロボット以上に人間ができること
観光には多くの学問が必要!?
AIを超える観光学
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像

旅は自分自身と出会う人とを豊かにしてくれます。最初は日本の行ったことのない場所に行ってみましょう。きっと自分の知らない日本が発見できると思います。それから、英語が通じる国を旅してみるといいと思います。 次に、言葉が通じない国に行って、現地の人と身振り手振りでコミュニケーションを取ってみるといいでしょう。グローバル・コミュニケーションとは、どんな国に行っても自活して、どんな人とも友だちになれるスキルです。異文化間のコミュニケーションを、大学の学びだけでなく、ぜひ実際の旅で実感してください。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

神戸学院大学

神戸学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう観光で自分を発見する! グローバル・コミュニケーションの奥深さ

外国人観光客とコミュニケーションしよう2018年の訪日外国人観光客は3000万人を超え、日本が観光で得る収入は3.7兆円に上ります。観光立国をめざす日本で、訪日外国人(インバウンド)は大きな市場に育っているのです。なかでも震災に見舞われた地域に観光客が訪れることは、経済的な恩恵をもたらすだけでなく、地域の人たちにとって大きな精神的支えにもなります。観光を通じたグローバル・コミュニケーションが進めば、外国人観光客に日本を紹介しながら、地域経済にも貢献できるのです。通訳ガイドに求められる能力とは外国人観光客に、名所や歴史を説明するには、高い外国語運用能力が必要ですし、観光情報などの知識も求められます。通訳ガイド、正式には「全国通訳案内士」の試験合格者は、高度な外国語運用能力と観光に関する知識を有する者として認定される国家資格です。 そして、これらの能力と知識に加え大切なのが、相手をよく知るということです。こうした能力や知識、姿勢を身につけるために、まず英語でインタビューをし、どんなことに興味関心があるのかを聞き、その上で、その人にあった旅のプランをカスタマイズする、といった訓練をします。旅は国を超え、人と人をつなぐ!もっと簡単なコミュニケーションにも価値があります。他国の人と知り合いになり個人的なつながりができると、国と国の関係において政治的な摩擦があっても、その国の違う面を知ることができます。大好きな友人がいる国を大嫌いにはなりにくいように、個人的な交流を通じ、誰もが「親善大使」になれるのです。 文化は「自分を見る鏡」と言われます。日本の文化を知ることで、自国との違いが明確になり自分自身を知る旅になったという声が、外国人観光客からよく聞かれます。また、日本の文化を伝えるために日本の文化を掘り下げて学んだら、自分を知る機会になったという声もよく聞かれます。観光を切り口にしたグローバル・コミュニケーションの奥深さがうかがえるエピソードです。

先生からのメッセージ

先生画像

旅は自分自身と出会う人とを豊かにしてくれます。最初は日本の行ったことのない場所に行ってみましょう。きっと自分の知らない日本が発見できると思います。それから、英語が通じる国を旅してみるといいと思います。 次に、言葉が通じない国に行って、現地の人と身振り手振りでコミュニケーションを取ってみるといいでしょう。グローバル・コミュニケーションとは、どんな国に行っても自活して、どんな人とも友だちになれるスキルです。異文化間のコミュニケーションを、大学の学びだけでなく、ぜひ実際の旅で実感してください。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

神戸学院大学

神戸学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 観光
  • 日本
  • アイデンティティ
  • 異文化
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 国際関係学系統

    英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

    駒澤大学
    グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科
    講師 杉森 建太郎 先生

  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 国際関係学系統

    どうして国家間の対立はこじれてしまうのか

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    准教授 塚田 鉄也 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    コラボレーションの時代

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 森田 泰暢 先生

  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学は社会の医学

    和歌山大学
    経済学部 経済学科
    教授 足立 基浩 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    フェイクニュースの科学

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    講師 笹原 和俊 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 法律・政治系統

    「法」のイメージ―正義の女神の姿から

    駿河台大学
    法学部 法律学科
    教授 長谷川 裕寿 先生

  • 情報・メディア系統

    スマホ撮影映像からの「観客視点」映像処理

    福井大学
    工学部 電気電子情報工学科
    教授 東海 彰吾 先生

  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法的責任の意味について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top