夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

京都女子大学 法学部法学科 教授 桜沢 隆哉 先生

動画を閉じる

動画再生

法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

京都女子大学
法学部 法学科

教授 桜沢 隆哉 先生

まずはハイライトで視聴

法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!企業不祥事と「企業法」の役割

新聞やニュースでは企業不祥事をめぐる問題をよく目にします。この講義ライブでは、法律の基礎的知識を図や表などとともにわかりやすく伝えていくことで、しっかりとイメージをもって、現実社会における問題と企業法との「繋がり」を見ていきます。

企業不祥事とは何か?
会社法にみる従業員による不祥事
事例にみる従業員による不祥事
企業不祥事と「企業法」の役割
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

最近のニュースでは、食品の偽装や虚偽表示に関する問題がよく取り上げられています。このような身近な問題から、現代社会における、私たちの生活や企業活動と法律規定とのつながりを知ることができます。 「法律」というと、少し堅いイメージがあるかもしれませんが、むしろ法律は社会とのつながりを学ぶ学問です。ぜひあなたも法律の世界にチャレンジしてほしいと思います。意欲あるあなたの入学を、楽しみに待っています。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

京都女子大学

京都女子大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう毎日食べる食品も、法律と深く関わっているって知ってた?

食品の偽装・虚偽表示という消費者問題近年、食品の偽装や虚偽表示の問題が、度々ニュースで取り上げられています。例えば、ある和菓子メーカーは、売れ残りなどで回収した商品を冷凍・解凍して再出荷していました。その際、再包装した日付を製造年月日として表示していたことから、業務停止命令、製造販売禁止命令などの処分が下されました。また、あるホテルは、メニューの名称と異なる食材を使っており、表示を改めるよう指導を受けました。これらの消費者問題には、法律が深く関わっています。法律で定められた「食品表示」購入する食品を見ると、製造年月日や消費期限、原材料名、原産地などが表記されています。これらの表示は、私たち消費者が食品の安全性や価格が適正であることなどを判断し、選択できる機会を確保するために法律で企業(食品の製造者)に義務づけられているものです。そのうち、原材料名や原産地といった品質に関わる項目は農林水産省所管の「JAS法(農林物資の規格化等に関する法律)」、安全性については厚生労働省所管の「食品衛生法」によって表示のルールが定められています。問題を起こした企業は、これらの法律にのっとって不正が指摘され、罰則や指導を受けてきたのです。法律から社会を理解する2015年4月からは、今まで個別に所管されていたJAS法や食品衛生法、健康増進法が「食品表示法」として一元化され、消費者庁が所管することになりました。食品表示法は、企業の不祥事、食品による健康被害といった社会の情勢や要請に対処すべく、法律が整備されて施行されたのです。消費者対応の窓口も一本化されたことで、消費者問題の基礎となる法律の整備が、ようやく出来上がったと言えます。一方、企業側は消費者と取引する上で、自分たちに義務づけられたルールを正しく理解し、遵守する必要があります。 食品に限らず、私たちの生活や企業の活動は、「法」の支配にのっとって動いています。法律を知ることは、社会への理解をより深めることにもつながるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

最近のニュースでは、食品の偽装や虚偽表示に関する問題がよく取り上げられています。このような身近な問題から、現代社会における、私たちの生活や企業活動と法律規定とのつながりを知ることができます。 「法律」というと、少し堅いイメージがあるかもしれませんが、むしろ法律は社会とのつながりを学ぶ学問です。ぜひあなたも法律の世界にチャレンジしてほしいと思います。意欲あるあなたの入学を、楽しみに待っています。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

京都女子大学

京都女子大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 法律
  • 法律・政治系統
  • 法学
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 法律・政治系統

    罪と罰は誰のため?

    立正大学
    法学部 法学科
    教授 友田 博之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「法」のイメージ―正義の女神の姿から

    駿河台大学
    法学部 法律学科
    教授 長谷川 裕寿 先生

  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 法律・政治系統

    法的責任の意味について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 情報・メディア系統

    社会と情報の交わるところ

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 平田 知久 先生

  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学は社会の医学

    和歌山大学
    経済学部 経済学科
    教授 足立 基浩 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    医療事務職が医療を救う

    東北福祉大学
    健康科学部 医療経営管理学科
    教授 舩渡 忠男 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top