夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

福知山公立大学 地域経営学部地域経営学科 准教授 杉岡 秀紀 先生

動画を閉じる

動画再生

フューチャーデザインで未来の政策をつくる

福知山公立大学
地域経営学部 地域経営学科

准教授 杉岡 秀紀 先生

まずはハイライトで視聴

フューチャーデザインで未来の政策をつくる

30分のミニ講義を聴講しよう!フューチャーデザインで未来の政策をつくる

英国のEU離脱、米国のトランプ大統領誕生など、最近のニュースを見ると民主主義そのものに限界が見え始めている気がしませんか? それではどうすればよいのか? 講義ライブではこれまでの民主主義や政策決定にはない新たな概念の必要性を皆さんと考えます。

これからの社会に必要な視点
未来を考えて今を決定するには
フューチャーデザインで未来の政策をつくる
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

これからは、正解が1つではない時代に突入していくと考えられます。何を学ぶのかも大切ですが、誰と学ぶのかも重要です。大学では、既存の学問領域にとらわれず、今の常識を違う視点で見つめ、考えることを経験してほしいと思っています。 未来の鍵を握るのは若者であり、あなた自身です。大学での学びは一生の学びにつながります。自分で未来をデザインするという意識を持って、よき学びとなる選択をしてください。「みんなで」「未来思考で」「見える」まちづくりをキーワードに、一緒に正解を考えていきましょう。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

福知山公立大学

福知山公立大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう「フューチャーデザイン」の視点で、地域の未来像を考える

政策づくりの新たな概念「フューチャーデザイン」50年後、日本の人口は8000万人台になると予測されています。10年から20年後には、AI(人工知能)やテクノロジーの進歩により、現在の職業の約半分がなくなるとも言われています。その時、あなたの住んでいる地域や暮らしは、どのようであればいいと思いますか? 米国の先住民族イロコイ族による「イロコイ連邦」では、「偉大なる結束法」と呼ばれる憲法に基づき、国家として重要な意思決定をする際は、7世代先の人々になりきって考えてきました。こうした考え方をルーツに、地域の政策づくりの新たなあり方として提唱されているのが「フューチャーデザイン(FD)」という概念です。ドラえもんの視点で、地域を考えてみるこれまで地域政策は行政が主体となり、目先の課題解決のために議論されてきました。しかし、22世紀からやってきたドラえもんの視点で考えると、将来は自動運転やAIの普及により現在の公共交通や公共サービスは不要になっているかもしれません。今の世代にとっては有効・有益な政策に対しても、疑問や異なる発想が生まれてくるでしょう。 岩手県矢巾町(やはばちょう)では将来の水道事業について、FDの手法を用いて住民を現世代・仮想将来世代に分けて意見交換を行いました。水道料金の安さなどを求める現世代と、今後のメンテナンスまで見据えた仮想将来世代が議論を重ねた結果、この町では水道料金を上げるという判断に至ったのです。FDの視点が政策をより創造的に転換した例と言えます。現在の民主主義を問い直す近年、イギリスのEU離脱やアメリカのトランプ大統領誕生などのように、世論が二分され、社会を分断する事態が起こっています。これらの現象は、複雑化・多様化・高度化・専門化・不確実化する現代社会において、多数決だけで決める民主主義が限界を迎えている表れとも言えます。住民自らが主人公として未来志向で政策に参画するFDは、新たな民主主義の提起にもつながるかもしれません。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

これからは、正解が1つではない時代に突入していくと考えられます。何を学ぶのかも大切ですが、誰と学ぶのかも重要です。大学では、既存の学問領域にとらわれず、今の常識を違う視点で見つめ、考えることを経験してほしいと思っています。 未来の鍵を握るのは若者であり、あなた自身です。大学での学びは一生の学びにつながります。自分で未来をデザインするという意識を持って、よき学びとなる選択をしてください。「みんなで」「未来思考で」「見える」まちづくりをキーワードに、一緒に正解を考えていきましょう。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

福知山公立大学

福知山公立大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 経済
  • ロボット
  • 活性化
  • 未来
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 法律・政治系統

    罪と罰は誰のため?

    立正大学
    法学部 法学科
    教授 友田 博之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 法律・政治系統

    法的責任の意味について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「法」のイメージ―正義の女神の姿から

    駿河台大学
    法学部 法律学科
    教授 長谷川 裕寿 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top