夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

駿河台大学 経済経営学部経済経営学科 教授 佐川 和彦 先生

動画を閉じる

動画再生

幸福と経済

駿河台大学
経済経営学部 経済経営学科

教授 佐川 和彦 先生

まずはハイライトで視聴

幸福と経済

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!幸福と経済

次のような問いかけをしてみましょう。「そもそも幸せはお金で買えるの?」人間の幸福がお金ですべて買えるとはとても思えません。また、お金に執着すると逆に不幸になることもあるようです。講義ライブでは、所得と幸福との関係についてお話しします。

幸せはお金で買えるの?
日本の生活満足度
健康は幸福度に影響を与える?
幸福と経済
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像

大学を卒業して、将来どういう生活を送っていくかというところまでを考えると、趣味を持つのがいいでしょう。仕事や自分の研究だけだと、追いつめられた時に逃げ場がなくなってしまいます。 私は趣味でオーケストラに参加していますが、時間がない中でも音楽に集中して取り組んでいると、追いつめられた気持ちがいったん解けて、違った発想が生まれます。仕事とはまったく別の世界の趣味を持っていると、波はあっても、人生をうまく切り抜けていくことができるものです。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

駿河台大学

駿河台大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう日本人の「幸福」について経済学を使って考える

「幸福」を研究する経済学本来、経済学は人間の幸福について考える学問です。しかし、幸福そのものを経済学で研究する「幸福の経済学」が関心を集めるようになったのは、最近です。幸福は主観的な概念で、定義づけることや、異なる人の間で幸福を比較することが難しかったためです。 伝統的な経済学では、人間の幸福を測る代理の指標として所得やGDP(国内総生産)を重視してきました。日本は1人当たりのGDPが大きく、物質的に豊かな国です。伝統的な経済学の考え方では、私たちは幸福とされているのです。しかし、人間の幸福がすべてお金で買えるとは限りません。GDPが増えても幸福度は増えない幸福の経済学では、幸福度を測るのに、生活満足度という指標を用います。日本におけるGDPと生活満足度の関係を時系列で見ると、1人当たりの実質GDPは大きく伸びているのに比べて、生活満足度はほとんど伸びていません。 自分の所得が増えたとしても、まわりの人たちの所得も増えていれば、幸福度が上昇しなくなります。また、所得の増加は、社会的な地位の上昇と相関するので、所得が増えた人は自分と比べる対象が変わってしまい、より多くの所得を求めるようになるのです。高くなった所得の水準にやがて慣れてしまうこともあるでしょう。生活指標から見た幸福OECD(経済協力開発機構)の調査では、豊かさに関する複数の指標について、38カ国間で比較しています。興味深いのは、「健康」です。「健康」指標は、平均寿命と自己申告の健康度を組み合わせたものです。日本は平均寿命ではOECD加盟国の中で最高ですが、自己申告の健康度では下から二番目となっています。日本人は客観的に見ると健康であるのに、なぜそれを実感できないのでしょうか。これは日本人の特質を考えるうえで興味深い現象であり、そこを解き明かすことが、医療制度や政策を改善するためのヒントになります。

先生からのメッセージ

先生画像

大学を卒業して、将来どういう生活を送っていくかというところまでを考えると、趣味を持つのがいいでしょう。仕事や自分の研究だけだと、追いつめられた時に逃げ場がなくなってしまいます。 私は趣味でオーケストラに参加していますが、時間がない中でも音楽に集中して取り組んでいると、追いつめられた気持ちがいったん解けて、違った発想が生まれます。仕事とはまったく別の世界の趣味を持っていると、波はあっても、人生をうまく切り抜けていくことができるものです。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

駿河台大学

駿河台大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 経済
  • 市場
  • 生産者
  • 経済学
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    コラボレーションの時代

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 森田 泰暢 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    講師 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学は社会の医学

    和歌山大学
    経済学部 経済学科
    教授 足立 基浩 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    医療事務職が医療を救う

    東北福祉大学
    健康科学部 医療経営管理学科
    教授 舩渡 忠男 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 情報・メディア系統

    「情報科学」を使って地域の未来を広げよう

    北見工業大学
    工学部 情報通信系
    教授 桝井 文人 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top