夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

会津大学 語学研究センター 教授 イアン ウィルソン 先生

動画を閉じる

動画再生

先端技術で英語発音力を伸ばそう!

会津大学
語学研究センター

教授 イアン ウィルソン 先生

まずはハイライトで視聴

先端技術で英語発音力を伸ばそう!

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!先端技術で英語発音力を伸ばそう!

外国語のコミュニケーションでは、標準的な発音を身につければうまくコミュニケーションをとることができますが、それを習得するのは簡単ではありません。この講義ライブでは、どうすれば発音が上達するかを理解するのに役立つ先端技術をご紹介します。

発音を学ぶべき3つの理由
どうやって英語の発音をよくするか
声の高さがどのように会話に影響するか
先端技術で英語発音力を伸ばそう!
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「習うより慣れろ」ということわざがあります。英語では、「Practice makes perfect.」と言います。これは、「何でも繰り返し練習することが、物事の上達の秘訣である」という意味です。「英語を話したい、発音がうまくなりたい」と思っているなら、とにかく練習することが必要です。特に、スピーキング力や発音のうまさを向上させたいならば、インプットを普段から意識的に取り入れるよう努力する必要があります。その努力をすれば、きっとあなたも英語がもっと話せるようになるでしょう。「Input makes perfect.(インプットが上達の秘訣)」です。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

会津大学

会津大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう英語をキレイに発音したけりゃ、たくさん英語を聞くこと

なぜ英語の発音は難しい?「英語の発音がうまくできない」と感じたことはありませんか? 例えば、lightという単語と、rightという単語を発音してみてください。この2つの単語は、それぞれ異なる発音の仕方をするのですが、そのように発音できましたか? lightとright、これらの発音に違いが生まれる原因は、「l」と「r」の音の出し方が大きく異なることです。詳しく言うと、舌の動かし方が、「l」と「r」では決定的に違っているのです。まず、「l」音は舌の先を伸ばし、伸ばした舌先を上の歯にタッチさせながら発音します。一方、「r」音は舌を丸め、舌の側面を上の歯茎に押し付けながら発音します。 日本語の中で「照明」という意味でよく使われる「ライト」を発音してみてください。英語のlightやrightを発音するときのような舌の動かし方ではないと思います。日本語の場合、英語の「l」音や「r」音を出すときのような舌の動きをしません。つまり、日本語には英語の「l」や「r」と同じ音が存在しないのです。このように英語には、日本語にはない音が多く存在しています。これが、多くの日本人が英語の発音を難しいと感じてしまう大きな理由だと思われます。リスニング力アップが鍵リスニング能力と発音のうまさには、深い関係があります。これは、リスニング能力が高ければ、発音がうまくできる可能性が高いということです。例えば、「l」音と「r」音を聞き分けられれば、それぞれの音をうまく発音し分けられる可能性が高いのです。では、リスニング力を鍛えるには、どうすればよいのでしょうか? それは、たくさんの英語を聞くことです。英語の映画やラジオそしてインターネットで入手可能な音声・画像をたくさん聴いたり観たりして英語を多くインプットすることが、リスニング力アップには欠かせません。 英語の発音がうまくなるまでには、「多くのインプット→リスニング力アップ→きれいな発音」という流れがあります。つまり、「キレイな発音はインプットから」なのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「習うより慣れろ」ということわざがあります。英語では、「Practice makes perfect.」と言います。これは、「何でも繰り返し練習することが、物事の上達の秘訣である」という意味です。「英語を話したい、発音がうまくなりたい」と思っているなら、とにかく練習することが必要です。特に、スピーキング力や発音のうまさを向上させたいならば、インプットを普段から意識的に取り入れるよう努力する必要があります。その努力をすれば、きっとあなたも英語がもっと話せるようになるでしょう。「Input makes perfect.(インプットが上達の秘訣)」です。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

会津大学

会津大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 日本語
  • コンピュータ
  • 英語
  • スマートフォン
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 情報・メディア系統

    スマホ撮影映像からの「観客視点」映像処理

    福井大学
    工学部 電気電子情報工学科
    教授 東海 彰吾 先生

  • 情報・メディア系統

    社会情報学への誘い

    福知山公立大学
    情報学部 情報学科
    教授 山田 篤 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    画像・映像の品質って数値で評価できる?

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 堀田 裕弘 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 情報・メディア系統

    社会と情報の交わるところ

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 平田 知久 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    情報デザインとはどういう学問なのか

    宮崎公立大学
    人文学部 国際文化学科 メディア・コミュニケーション専攻
    教授 森部 陽一郎 先生

  • 情報・メディア系統

    フェイクニュースの科学

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    講師 笹原 和俊 先生

  • 情報・メディア系統

    現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう

    電気通信大学
    情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
    教授 橋本 直己 先生

  • 情報・メディア系統

    「情報科学」を使って地域の未来を広げよう

    北見工業大学
    工学部 情報通信系
    教授 桝井 文人 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 社会学系統

    野菜のジェラートで地域活性化!?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 勅使河原 隆行 先生

  • 国際関係学系統

    観光は世界を救うか?

    神戸学院大学
    グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース
    准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top