夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

東北福祉大学 総合福祉学部福祉心理学科 教授 渡部 純夫 先生

動画を閉じる

動画再生

物語に綴られた心理的意味

東北福祉大学
総合福祉学部 福祉心理学科

教授 渡部 純夫 先生

まずはハイライトで視聴

物語に綴られた心理的意味

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!臨床心理学の世界へようこそ!~臨床心理学とは何か~

心理学の応用分野として、実際に困っている人、悩んでる人に、どのようなかかわりができるのかについて学んで行くのが臨床心理学です。そこでは、理論と実践の融合が求められます。一人一人の生き方の違いを尊重しながら話を伺うことになります。

この学問を究めるのに向いているのはどんな人ですか?
この学問は社会・人をどの様に変えますか?
この学問について最新のトピックスはありますか?
臨床心理学の世界へようこそ!~臨床心理学とは何か~
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

あなたは、高校生活を楽しんでいますか? 高校は3年間という短い期間ですが、いろいろなことにチャレンジして、楽しく過ごしてください。もし心理学に興味があるなら、できるだけ多くの本や映画、演劇などの領域で幅広い体験をし、その中でいろいろなことを感じ、考え、悩んでほしいと思います。そうすれば、これから心理学を学んだときに応用することもできますし、ほかの人のサポートにつなげることもできます。ぜひ、さまざまな体験をして、高校生活を楽しんでください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

東北福祉大学

東北福祉大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう心理学の視点から見る『千と千尋の神隠し』

千尋はなぜ名前を奪われた?スタジオジブリの代表作の一つである映画『千と千尋の神隠し』は、日本はもちろん、海外でも好評を博した作品ですが、なぜ多くの人の心を揺さぶったのでしょうか。さまざまな心理学の視点から考えてみましょう。 この作品は、千尋という少女が大人の女性に変わっていく過程で、その心の中で何が起きているのかが描かれています。例えば、千尋はあちらの世界で、なぜ名前を奪われたのでしょう。名前というのは、大人になっていく上で、自分の生き方や背負うものと結びついた時に大きな意味を持ちます。成長した千尋は、最終的に名前を取り戻しますが、ここに大人としての自覚と責任を獲得するプロセスを見ることができます。「カオナシ」は人の欲望を映し出す鏡登場人物の一人である「カオナシ」は、心理学的に「ペルソナ」の役割と言えます。ペルソナとは仮面のことで、人は対人関係の中で状況に応じて仮面を付け替える、つまり自分を変えることがあります。そこには、基本的に人間の欲求や欲望がからんできます。相手の欲求の鏡のような存在であるカオナシは、醜い欲望に相対すると恐ろしく変容しますが、金銭欲のない千尋に相対すると、対応できなくなってしまいます。人間には悪と善の部分があり、善が表に出ると悪は引っ込み、悪が前面に出ると善は引っ込みます。カオナシが、千尋やそのほかの人々と対峙する場面は、人間の善悪の見え方を象徴するものでもあります。神の世界と現実の世界を結ぶトンネルの意味は?さまざまな経験を経て、少女から思春期の女性へと大きく成長した千尋は、映画の冒頭と最後のシーンで、その顔が大きく変わっています。トンネルを通ってこちらの世界へと戻ってきますが、このトンネルは産道であり、トンネルを出た千尋は生まれ変わったのだ、と考えることもできます。もちろん、宮崎駿監督がどこまで意図していたのかはわかりませんが、心理学を学ぶと、このような見方をすることもできるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

あなたは、高校生活を楽しんでいますか? 高校は3年間という短い期間ですが、いろいろなことにチャレンジして、楽しく過ごしてください。もし心理学に興味があるなら、できるだけ多くの本や映画、演劇などの領域で幅広い体験をし、その中でいろいろなことを感じ、考え、悩んでほしいと思います。そうすれば、これから心理学を学んだときに応用することもできますし、ほかの人のサポートにつなげることもできます。ぜひ、さまざまな体験をして、高校生活を楽しんでください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

東北福祉大学

東北福祉大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 心理学
  • 名前
  • 人間(人・ヒト・人類)
  • 心(こころ)
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 社会学系統

    野菜のジェラートで地域活性化!?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 勅使河原 隆行 先生

  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    どうして国家間の対立はこじれてしまうのか

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    准教授 塚田 鉄也 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    画像・映像の品質って数値で評価できる?

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 堀田 裕弘 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top