夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

桃山学院大学 社会学部社会学科 教授 大野 哲也 先生

動画を閉じる

動画再生

スポーツ社会学入門

桃山学院大学
社会学部 社会学科

教授 大野 哲也 先生

まずはハイライトで視聴

スポーツ社会学入門

30分のミニ講義を聴講しよう!自転車で世界を放浪した教員が語る社会学の可能性

5年間の自転車で世界を放浪した経験と専門であるスポーツ社会学の知見から、1.他者理解の可能性、2.社会学とはなにか、3.社会学を大学で学ぶ意味と意義 の三点について考えます。

この学問は社会・人をどのように変えますか?
この学問には感動やワクワクがありますか?
この学問の最前線の取り組みを教えてください。
自転車で世界を放浪した教員が語る社会学の可能性
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私たちはつい「絶対に〇〇だ」「〇〇に決まっている」と決めつけてしまうことがありますが、それとは別の見方がある、ということをわきまえておくことは大切です。例えば、相撲で八百長をする力士がいたとして、彼らに対して腹が立つかもしれませんが、なぜ自分が腹を立てているのか、という視点を持ってみるのです。ひょっとするとそれがきっかけになり、相撲の歴史や、ギャンブルとスポーツとの関係に興味を抱くかもしれません。 ぜひ、物事を一歩手前、違う角度から考えるということを意識してみてください。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう勝利や努力がすべてじゃない! 目からうろこのスポーツ社会学

ボルト選手が桐生選手より速いのはなぜ?現在、多くのスポーツで黒人選手が活躍しています。例えば陸上競技を考えてみましょう。男子100mの日本記録を持つ桐生祥秀選手と世界記録を持つウサイン・ボルト選手のタイムには0.4秒も差があります。こうした事実を目にすると、私たちは「黒人選手は身体能力が高い」と考えがちです。しかしスポーツ社会学では、この差の理由を人種の違いではなく、「正統的周辺参加論」という理論を用いて説明します。親子でクセや仕草が似るように、自分が属するコミュニティから体の動かし方を継承し、それが運動パフォーマンスに影響するという考え方です。フェアプレー精神はギャンブルから生まれた近代スポーツの「フェアプレー精神」も、スポーツ社会学の研究テーマの一つです。相撲の八百長やオリンピックにおけるドーピングが議論される際に、訓示的にもち出されます。実は、この精神が生まれてきた理由の一つはギャンブルにあります。多くの近代スポーツが誕生したヨーロッパでは、スポーツは貴族が金銭を賭けて楽しむ遊びでもありました。そしてギャンブルを成立させるために、不正な行為を排除していったのです。それが精神化されて近代以降スポーツの発展と共に意味を変えつつ、世界中に普及していきました。勝利至上主義の価値観を問い直すフェアプレー精神とともに、現代社会では勝つために努力し続けることが称賛されます。しかしこの勝利至上主義は、資本主義における企業の競争原理と軌を一にして生まれたものです。スポーツの語源は、ラテン語で「一時的に離れる」という意味の“deportare”であり、後にフランス語で「楽しみ」を意味する“disport”になり、それが英語化されて「遊び」になりました。つまり本来スポーツとは、勝利至上主義ではなく、労働や責務から一時的に離れ、遊びを通して面白さや幸せを感じる行為であったのです。 スポーツ社会学では、さまざまな実例の検証や歴史的な考察を通して、スポーツが持つ豊かな可能性を提示していきます。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私たちはつい「絶対に〇〇だ」「〇〇に決まっている」と決めつけてしまうことがありますが、それとは別の見方がある、ということをわきまえておくことは大切です。例えば、相撲で八百長をする力士がいたとして、彼らに対して腹が立つかもしれませんが、なぜ自分が腹を立てているのか、という視点を持ってみるのです。ひょっとするとそれがきっかけになり、相撲の歴史や、ギャンブルとスポーツとの関係に興味を抱くかもしれません。 ぜひ、物事を一歩手前、違う角度から考えるということを意識してみてください。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • ビジネス
  • 遊び
  • サッカー
  • スポーツ
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 社会学系統

    野菜のジェラートで地域活性化!?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 勅使河原 隆行 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 社会学系統

    物語に綴られた心理的意味

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉心理学科
    教授 渡部 純夫 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    情報デザインとはどういう学問なのか

    宮崎公立大学
    人文学部 国際文化学科 メディア・コミュニケーション専攻
    教授 森部 陽一郎 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    どうして国家間の対立はこじれてしまうのか

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    准教授 塚田 鉄也 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 国際関係学系統

    英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

    駒澤大学
    グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科
    講師 杉森 建太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう

    電気通信大学
    情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
    教授 橋本 直己 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top