夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

北見工業大学 工学部情報通信系 教授 桝井 文人 先生

動画を閉じる

動画再生

「情報科学」を使って地域の未来を広げよう

北見工業大学
工学部 情報通信系

教授 桝井 文人 先生

まずはハイライトで視聴

「情報科学」を使って地域の未来を広げよう

30分のミニ講義を聴講しよう!情報科学を使って地域の未来を広げよう

情報科学を使って地域の未来を広げたい ー カーリングと観光を支援する ー

この学問にはどんな未来が待っていますか?
この学問を究めるのに向いているのはどんな人ですか?
人生の岐路で、この学問と他の何かで迷われたことはありますか?
情報科学を使って地域の未来を広げよう
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「興味を持ってやることに、勝るものはない」と思っています。若いうちは失敗しても何度でもリセットができます。ですからまず、興味を持ったらやってみることが大切です。そして、わからなかったら大人や専門家に聞いてください。大学は、わからないことがあれば、サポートしてくれる学問の場です。 「情報工学」はすべての分野につながるインターフェイスです。自然の摂理など、すでにある理学と、人類の英知を使ってさらに人が便利に暮らせるための技術である工学の境目を追究する流動的な学問です。

先生の研究室

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

北見工業大学

北見工業大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう観光やスポーツにも応用! 情報科学が開く未来への可能性

情報処理技術を生かした観光データ人工知能研究の一分野である「情報科学(インフォマティクス)」は、いまや社会に欠かせないものです。情報処理と聞くと、単にデータを解析する印象がありますが、情報社会の現代においては、そのデータをどう使うか、という応用の部分までシステムに組み込むことが求められています。 情報科学の中でも、特にテキスト情報処理技術を使った観光情報学研究の分野で、現在オホーツク圏の観光ビッグデータの共有基盤を構築するシステムづくりが進められています。オホーツク圏に散在している観光情報を集めて共有し、そこに寄せられる反応や要望を分析、反映してユーザーにフィードバックしていこうというものです。ネットの反応も自動で集めて分析2017年6月、ボーカロイドの結月(ゆづき)ゆかりが、オホーツク観光大使に任命され、話題を呼びましたが、このニュースには実に全国47万人以上がツイッターなどでアクセスしています。こうしたSNSなどでの個人の反応を自動的に検索・抽出して言語処理で分析し、次のアクションへと生かすという、データ収集、分析、フィードバックという双方向のシステムを構築するのも情報科学の重要な役割です。これまでは人の手でアンケートや集計を行っていましたが、情報処理技術により、あっという間に情報収集や統計、分析を行うことができるようになりました。カーリングの戦術分析にも役立つ情報処理技術を使ってカーリングの戦術分析を行う「カーリング情報学」もすでに実用レベルの研究が進み、データ収集と統計、分析を行い、戦術研究に役立てられています。 このように情報科学は、観光やスポーツをはじめとした異分野への応用やコラボレーション、さらには社会へのフィードバックが可能な技術分野なのです。SNSやインターネットで個人が情報を発信できる時代の中で、その情報をどう処理し生かしていくかは、今後の重要な課題であり無限の可能性がある学問分野だと言えるでしょう。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「興味を持ってやることに、勝るものはない」と思っています。若いうちは失敗しても何度でもリセットができます。ですからまず、興味を持ったらやってみることが大切です。そして、わからなかったら大人や専門家に聞いてください。大学は、わからないことがあれば、サポートしてくれる学問の場です。 「情報工学」はすべての分野につながるインターフェイスです。自然の摂理など、すでにある理学と、人類の英知を使ってさらに人が便利に暮らせるための技術である工学の境目を追究する流動的な学問です。

先生の研究室

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

北見工業大学

北見工業大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 分析
  • 情報処理
  • 情報
  • 観光
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 情報・メディア系統

    画像・映像の品質って数値で評価できる?

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 堀田 裕弘 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    社会と情報の交わるところ

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 平田 知久 先生

  • 情報・メディア系統

    現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう

    電気通信大学
    情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
    教授 橋本 直己 先生

  • 情報・メディア系統

    情報デザインとはどういう学問なのか

    宮崎公立大学
    人文学部 国際文化学科 メディア・コミュニケーション専攻
    教授 森部 陽一郎 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 情報・メディア系統

    フェイクニュースの科学

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    講師 笹原 和俊 先生

  • 情報・メディア系統

    社会情報学への誘い

    福知山公立大学
    情報学部 情報学科
    教授 山田 篤 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 情報・メディア系統

    スマホ撮影映像からの「観客視点」映像処理

    福井大学
    工学部 電気電子情報工学科
    教授 東海 彰吾 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    講師 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top