夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

名桜大学 国際学部国際観光産業学科 教授 田代 豊 先生

動画を閉じる

動画再生

ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

名桜大学
国際学部 国際観光産業学科

教授 田代 豊 先生

まずはハイライトで視聴

ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

30分のミニ講義を聴講しよう!ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

例えば東京の豊洲市場のような汚染実態の情報を、どうすれば私たちは得ることができるのでしょう。沖縄・奄美では美しい自然と裏腹に、軍事基地などによる独特な環境汚染が存在します。こうした問題を、島にすむ生物を使って調べる研究の意義をお話しします。

ハブとマングースを有効活用?
ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

環境に関する研究が、私の専門分野です。沖縄・奄美の観光対象となる地域の環境の状態や汚染の状況・原因、自然の風景の価値の数値化などを研究しています。沖縄は自然が豊かであるだけに、人間の活動は環境との関係を常に意識している必要がありますが、このような分野の研究は十分に進んでいません。 あなたも自分の手で情報を集め、物事を多角的に考えてください。そして、誰かから与えられる考え方とは違った考え方があることを自分の力で発見してほしいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

名桜大学

名桜大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう問題だらけの沖縄の環境を調べる方法とは

南西諸島にも環境汚染は少なくない沖縄、奄美群島などの南西諸島には美しい自然が広がっています。誰もがこの美しい海や森をそのまま残したいと思うでしょう。しかし、この地域でも環境汚染が進んでいます。これには、生活排水など住民の生活から出るものや工業、農業などから排出される有害物質、農薬、濁水など、さまざまな原因があります。小さな島であるため、さまざまな人間活動が狭い場所に凝縮しているという特徴があります。実体がわかりにくい米軍基地汚染また、沖縄には多数の米軍基地があり、それによる重大な環境汚染が過去にも、そして現在も発生しています。しかし、その汚染の実態がわかりにくいという現状があります。これは、基地内での汚染調査ができないことと、米軍がどのように有害物質などを管理しているかが公開されていないことに原因があります。そこで、基地内外を移動するマングースやハブといった動物の組織を採取することで、基地のある地域とそれ以外で汚染度を比較するという研究が行われています。 この研究では、沖縄本島のマングースの中でも、基地の集中する中部と、ヤンバルと呼ばれる森林の多い北部では、明らかに中部のマングースのほうが有害物質であるPCBの濃度が高いという結果が出ています。環境問題を明らかにし解決に向かうには自分の生活環境や、美しくあり続けてほしいと願う自然環境は、誰かに任せておけば守られるものではなく、多くの人がその実態を理解し、声を上げることによって守られるものです。ただ、南西諸島には、問題を顕在化させるための環境汚染研究をする研究者は多くはありません。また、沖縄には分析機器のある研究施設や人材が少ないという問題もあります。研究者には、既存の問題設定や研究方法の枠にとらわれず、社会に必要とされる真実の解明に向かっていく姿勢が求められているのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

環境に関する研究が、私の専門分野です。沖縄・奄美の観光対象となる地域の環境の状態や汚染の状況・原因、自然の風景の価値の数値化などを研究しています。沖縄は自然が豊かであるだけに、人間の活動は環境との関係を常に意識している必要がありますが、このような分野の研究は十分に進んでいません。 あなたも自分の手で情報を集め、物事を多角的に考えてください。そして、誰かから与えられる考え方とは違った考え方があることを自分の力で発見してほしいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

名桜大学

名桜大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 情報
  • 沖縄
  • 環境汚染
  • 社会学系統
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 社会学系統

    物語に綴られた心理的意味

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉心理学科
    教授 渡部 純夫 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 社会学系統

    野菜のジェラートで地域活性化!?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 勅使河原 隆行 先生

  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 情報・メディア系統

    「情報科学」を使って地域の未来を広げよう

    北見工業大学
    工学部 情報通信系
    教授 桝井 文人 先生

  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 国際関係学系統

    英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

    駒澤大学
    グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科
    講師 杉森 建太郎 先生

  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    社会情報学への誘い

    福知山公立大学
    情報学部 情報学科
    教授 山田 篤 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    フェイクニュースの科学

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    講師 笹原 和俊 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top