夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

千葉商科大学 人間社会学部 教授 勅使河原 隆行 先生

動画を閉じる

動画再生

野菜のジェラートで 地域活性化!?

千葉商科大学
人間社会学部

教授 勅使河原 隆行 先生

まずはハイライトで視聴

野菜のジェラートで地域活性化!?

30分のミニ講義を聴講しよう!有機栽培のネギで地域活性化!

今日の日本では、全国各地で地域活性化や街づくりに関する取り組みが行われています。講義ライブでは、地元で生産している有機栽培のネギを使用して商品化をめざしたドレッシング、ピクルス、ジェラートの事例を取り上げながら、地域活性化について考えます。

大学生が住民とともに地域を盛り上げる
ソーシャルビジネスとは?
さんむ田んぼアートプロジェクト
有機栽培のネギで地域活性化!
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

千葉県の山武(さんむ)市と連携し、田んぼに稲で絵を描く「田んぼアートプロジェクト」の開催や、地域活性化に関する取り組みに携わっています。学外でさまざまな人とコミュニケーションを取ることで、価値観の違いを学んだり、ソーシャルワーカーにとって最も重要である人脈を広げたりできます。 学生・市役所・市民のように、立場が異なる人たちが一丸となってまちづくりや地域活性化に向かうというやりがいのある活動を一緒に体験しましょう。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

千葉商科大学

千葉商科大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう過疎化で失われた「地域の活力」を取り戻すには?

千葉県山武市の抱えていた課題千葉県北東部に位置する山武(さんむ)市は、九十九里浜に面し、山海の豊かな自然に恵まれた場所です。農業や林業が主な産業ですが、近年は過疎化などの問題によって活力が失われつつありました。地元の人々にヒアリング調査をすると、過疎化によって地域内の若い人が減っているのが問題だと多くの人々が認識していることがわかりました。若者を呼び込むために、イベントなどをやりたいということでしたが、実際に何をどう企画したら若者に興味を持ってもらえるのかわからないことが課題となっていました。「ネギフェスタ」と「田んぼアートプロジェクト」そこで山武市民は大学と協力する形で、若者や観光客を呼び込むためにさまざまな企画を検討しました。例えば、地元の特産品のネギに特化したイベント「ネギフェスタ」です。ネギを主役にした料理コンテストや、ネギの早むき選手権など、ユニークな企画を通じてネギについて知ってもらい、山武市にも興味を持ってもらえたらという意図がこめられています。 また、山武市は成田空港から車で約30分の場所にあり、飛行機の航路の真下に位置しています。海外から来た人にも飛行機の窓から山武市の大地の景色を楽しんでもらいたいという意図もあって、「さんむ田んぼアートプロジェクト」という企画が実施されています。数種類の稲を絵柄に合わせて植え分ける田んぼアートは、その準備から田植え、鑑賞、収穫の各段階が、それぞれ特色のあるイベントとなっています。息の長い形で続けられる仕組みを作るこのような地域活性化への取り組みで大切なのは、その土地に元からある特徴に着目しつつ、地域の人々の声に耳を傾け、何が課題なのか、それを解決するにはどんな方法があるかを見極めることです。宣伝や収益に固執してむやみに結果を求めるのではなく、地域内でより多くの人々が一緒に関わって、息の長い形で続けていける仕組みを作っていくことが必要になるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

千葉県の山武(さんむ)市と連携し、田んぼに稲で絵を描く「田んぼアートプロジェクト」の開催や、地域活性化に関する取り組みに携わっています。学外でさまざまな人とコミュニケーションを取ることで、価値観の違いを学んだり、ソーシャルワーカーにとって最も重要である人脈を広げたりできます。 学生・市役所・市民のように、立場が異なる人たちが一丸となってまちづくりや地域活性化に向かうというやりがいのある活動を一緒に体験しましょう。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

千葉商科大学

千葉商科大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

勅使河原 隆行 先生の他の夢ナビ講義
1分動画
悩み相談のスペシャリスト「ソーシャルワーカー」の役割と可能性夢ナビ講義を見る
類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 高齢化
  • 若者
  • 地域活性化
  • 活性化
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 社会学系統

    物語に綴られた心理的意味

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉心理学科
    教授 渡部 純夫 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 情報・メディア系統

    社会情報学への誘い

    福知山公立大学
    情報学部 情報学科
    教授 山田 篤 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 法律・政治系統

    罪と罰は誰のため?

    立正大学
    法学部 法学科
    教授 友田 博之 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top