夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

桃山学院大学 法学部法律学科 准教授 塚田 鉄也 先生

動画を閉じる

動画再生

どうして国家間の対立はこじれてしまうのか

桃山学院大学
法学部 法律学科

准教授 塚田 鉄也 先生

まずはハイライトで視聴

どうして国家間の対立はこじれてしまうのか

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!ポピュリズムの台頭と揺らぐ国際情勢

ニュースで流れる戦争や紛争の映像を見て、なぜ国際社会は何もできないのかと疑問を持つ人もいるでしょう。講義では、国際社会ならではの問題解決の難しさと、国際協調をさらに難しくする恐れがある「ポピュリズム」と呼ばれる現象について解説します。

なぜこの学問を究めたいと思ったのですか?
この学問を究めるのに向いているのはどんな人ですか?
高校時代にこの学問を追究したいと感じた瞬間はありましたか?
ポピュリズムの台頭と揺らぐ国際情勢
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

高校生にとって、大学受験のための勉強も大切ですが、なるべくテレビやインターネットでニュースを見る機会を多く持つようにしてください。なぜなら、自分の周りの狭い世界の出来事だけでなく、広い世界に目を向けるひとつのきっかけになるからです。 新聞が読めればなお良いのですが、まずは決まったニュース番組を見るようにするなど、できる範囲のことからでもかまいません。その中で自然と自分が気になるテーマや分野が出てきて、それが将来、大学で勉強したいことにもつながっていきます。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう国際政治学が明らかにする、国家間の争いを複雑にする3つの原因とは

国と国の争いを止めるのは難しい世界では多くの争いが起こっていて、国と国との間にもたくさんの国際的な対立が発生しています。国家間の対立は解決が非常に難しいのですが、その原因は主に次の3点に要約されます。1つ目は、世界政府や世界警察のような、一定の権力を持って国と国との争いを止める公権力が存在しないことです。そのため、自国の安全は自国で守らなければならないのが現実で、武力を捨てることが難しいのです。憲法で戦争を放棄している日本にも自衛隊があり、永世中立国であるスイスでさえも、自国を守るための軍隊を保持しています。国家間の衝突が政治に利用される2つ目の原因は、国家間の裁判が難しいことです。限定的に裁判が行われることはありますが、自国の利益に直結するような重要な問題は避けられることが一般的です。3つ目の原因は、他国との争いが自国民を団結させたり、国内の政治に利用されたりすることです。例えば国内に失業問題が起こっている場合に、あえて他国への敵意をあおって国民の意識を問題からそらせ、愛国心を喚起して支持を得るというやり方です。国際問題が複雑になり、かつ長引く傾向にあるのは、こうした政治のあり方が大きく関係しています。偏りなく世界を見るために3つ目に挙げた政治手法は、「ポピュリズム」と呼ばれています。ポピュリズムとは、敵と味方を明確に区別する政治的な姿勢です。「今の官僚やエリートは国民を守らない、だから私が守ります」という論理が典型的です。その代表として、アメリカの大統領だったトランプ氏が挙げられます。近年では欧米を中心に、国際的な協調や他国との関係性を否定し、自国の利益を優先すべきとする政治家が一定の支持を集め、移民排斥も盛んに訴えられます。しかし、「移民は危険」「隣国は敵」という単純化されたイメージは偏ったものです。こうした時代にこそ、国際的な衝突を学術的に研究する国際政治学の知見が、偏見のない目で世界を見る手がかりになるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

高校生にとって、大学受験のための勉強も大切ですが、なるべくテレビやインターネットでニュースを見る機会を多く持つようにしてください。なぜなら、自分の周りの狭い世界の出来事だけでなく、広い世界に目を向けるひとつのきっかけになるからです。 新聞が読めればなお良いのですが、まずは決まったニュース番組を見るようにするなど、できる範囲のことからでもかまいません。その中で自然と自分が気になるテーマや分野が出てきて、それが将来、大学で勉強したいことにもつながっていきます。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 戦争
  • 国際社会
  • 平和
  • 国際関係学系統
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 国際関係学系統

    英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

    駒澤大学
    グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科
    講師 杉森 建太郎 先生

  • 国際関係学系統

    観光は世界を救うか?

    神戸学院大学
    グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース
    准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう

    電気通信大学
    情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
    教授 橋本 直己 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 情報・メディア系統

    スマホ撮影映像からの「観客視点」映像処理

    福井大学
    工学部 電気電子情報工学科
    教授 東海 彰吾 先生

  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 情報・メディア系統

    社会と情報の交わるところ

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 平田 知久 先生

  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 情報・メディア系統

    画像・映像の品質って数値で評価できる?

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 堀田 裕弘 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 法律・政治系統

    「法」のイメージ―正義の女神の姿から

    駿河台大学
    法学部 法律学科
    教授 長谷川 裕寿 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top