夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

実践女子大学 人間社会学部現代ビジネス学科 教授 篠﨑 香織 先生

動画を閉じる

動画再生

人生100年?のワークライフバランス

実践女子大学
人間社会学部 現代ビジネス学科

教授 篠﨑 香織 先生

まずはハイライトで視聴

人生100年?のワークライフバランス

30分のミニ講義を聴講しよう!人生100年?のワークライフバランス

人は、家族、職場、地域社会など、さまざまな組織に所属し過ごします。仕事最優先の時期も、仕事をセーブして家族のことを中心に生活する時期もあるでしょう。長い人生のなかで仕事とプライベートのバランスがとれていたと思えるための選択について考えます。

一日の生活配分の理想と現実
なぜ思うような生活ができないのか?
人を動かすには
人生100年?のワークライフバランス
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「人生100年」と言われるようになった今の時代、大学生活はその中の4年間でしかありません。しかし、大学での学びは、その後のあなたの長い長い人生に、大きく関わってきます。 大学生活はいわば人生の準備期間でもあるので、高校生のうちから、自分が思っていることをどんどん行動に表していくことを心がけてほしいです。そして自分の求めるものを大学で得られるように、貴重な学生生活を過ごしてください。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

実践女子大学

実践女子大学 GUIDE BOOK 2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう企業の境界が変わる? M&Aが生む効果とは

M&Aは「合併と買収」新聞やテレビを見ていると、よく知っている企業が別の企業と合併する、あるいは大きな企業が別の企業を買収するというニュースを目にすることがあります。2つ以上の企業が合併して1つに統合されたり、ある企業がほかの企業を買収したりすることをM&A(Mergers and Acquisitions:合併と買収)と呼びます。何のためにM&Aを行うのか?M&Aは成功する場合もあれば、うまくいかない場合もあります。一般的には、M&A後のある時点でその企業の財務データの数値が上昇していれば成功、下降していれば失敗とみなされる傾向があります。しかし、1+1が2より大きなシナジー効果を生むことが期待されるM&Aの意味は、必ずしもM&A後すぐに表れる、あるいは数字で表れるという場合ばかりではないでしょう。 例えば、異なる得意分野を持つ2社がM&Aを行うと、市場において幅広い分野を1社でカバーできるようになるというメリットがあります。また、それぞれの得意分野でのノウハウを相互に活用することで、新しい製品やサービスの開発につながり、新たな市場に参入する可能性も広がります。しかし、そうしたメリットを得るプロセスではさまざまな調整コストがかかるため、並行してコストをできるだけ抑える必要があります。企業がよりよい形で成長するためにここで挙げた例は技術の獲得や研究開発力の強化をめざしたものですが、M&Aは業務効率の向上、既存事業の補完など、多様な目的で実施されます。「こうすれば成功する」といったパターンはないからこそ、企業は目的を定め、M&Aの相手となるパートナー企業と協働し、その企業が思い描く目標の達成につなげていく必要があります。準備の段階から時間をかけてパートナー企業の資源をうまく活用したり、自社の資源と統合させるなど、企業を成長させていくための選択肢の1つがM&Aなのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「人生100年」と言われるようになった今の時代、大学生活はその中の4年間でしかありません。しかし、大学での学びは、その後のあなたの長い長い人生に、大きく関わってきます。 大学生活はいわば人生の準備期間でもあるので、高校生のうちから、自分が思っていることをどんどん行動に表していくことを心がけてほしいです。そして自分の求めるものを大学で得られるように、貴重な学生生活を過ごしてください。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

実践女子大学

実践女子大学 GUIDE BOOK 2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 組織
  • 仕事
  • 経営学
  • 人間関係
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    コラボレーションの時代

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 森田 泰暢 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    講師 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学は社会の医学

    和歌山大学
    経済学部 経済学科
    教授 足立 基浩 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    医療事務職が医療を救う

    東北福祉大学
    健康科学部 医療経営管理学科
    教授 舩渡 忠男 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 社会学系統

    野菜のジェラートで地域活性化!?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 勅使河原 隆行 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top