夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

東京女子大学 現代教養学部国際社会学科 経済学専攻 教授 二村 真理子 先生

動画を閉じる

動画再生

運輸部門のCO2排出を 削減するために

東京女子大学
現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻

教授 二村 真理子 先生

まずはハイライトで視聴

運輸部門のCO2排出を削減するために

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!交通から排出されるCO2を減らすには?

地球温暖化問題は避けて通ることができない課題です。ガソリンなどの化石燃料を利用すれば、どうしても二酸化炭素は排出されてしまいます。交通部門から排出される旅客、貨物双方に関する二酸化炭素を減らすための方策について、経済学的な視点から考えます。

温室効果ガスは本当に悪者?
車は働きモノ。でも環境が……。
CO2削減はガマンとお金が必要?
交通から排出されるCO2を減らすには?
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「経済学」を学ぶ目的は、私たちの生活を豊かにし、社会の幸せを最大化することです。経済学を学べば、例えば市場において、消費者と生産者それぞれにとっての幸せを最大化する仕組みを考えられるようになります。この基準となる物差しを身につけておけば、社会に出てからも判断がぶれず、きちんと物事を考えられるようになるでしょう。 大学では勉強、サークル活動、アルバイトなど、さまざまな時間軸を自分で決めることになりますが、ぜひ学生の本分である勉強にはしっかり時間をかけて最大限の努力をしてもらいたいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

東京女子大学

東京女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう自動車からのCO₂排出削減ミッションに挑む!

ガソリンに税金を上乗せするには限界がある地球温暖化問題を解決するため、各国は温室効果ガスの削減目標を掲げ、二酸化炭素(CO₂)排出削減の取り組みを続けています。一方で活発な経済活動にはCO₂排出をともなうエネルギーが必要で、日本も難しい対応を迫られてきました。その中で輸送を担う運輸部門でも、何とかCO₂排出を抑えようと試行錯誤しています。 ガソリンを値上げすればその利用は抑制できるでしょう。日本でも地球温暖化対策のための税金が存在しますが、極めて低い税率であるため、明らかな抑制効果にはつながっていません。また税率を上げれば物流コストがさらに高くなり、経済活動に大きな打撃を与える可能性があります。自動車の性能向上で低公害化を実現そこで国内では、化石燃料の炭素の含有量に応じて税金をかける「炭素税」より、自動車の性能向上を図ることで排出されるCO₂を抑制する取り組みに力が入れられてきました。例えば、一定以上の環境性能を持つ自動車の購入時に政府が補助金を出したり、減税をするなどの優遇政策がとられてきました。これによって自動車の低公害化が進み、CO₂の排出量は減少傾向にあります。ハイブリッド車の割合が増えていますが、今後は水素自動車などの、さらに性能の良い自動車の増加も期待されるところです。モーダルシフトやコンパクトシティといった対策も別の試みとしては、自動車に代わって鉄道や船舶で運搬する「モーダルシフト」が進められています。しかし企業にとっては自動車を使う方が利便性が高いのは事実です。そこで政府は鉄道や船舶への転換費用の一部を補助したり、一定の取り組みを行っている企業にエコレールマークやエコシップマークを付与したりしてモーダルシフトを推奨しています。また、自動車に依存せず暮らせる「コンパクトシティ」の実現なども視野に入ってきます。 このように経済活動と環境問題の関係性を見ながら、排出されるCO₂の削減にさまざまなアプローチで挑むことは社会的に大きな意義があるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「経済学」を学ぶ目的は、私たちの生活を豊かにし、社会の幸せを最大化することです。経済学を学べば、例えば市場において、消費者と生産者それぞれにとっての幸せを最大化する仕組みを考えられるようになります。この基準となる物差しを身につけておけば、社会に出てからも判断がぶれず、きちんと物事を考えられるようになるでしょう。 大学では勉強、サークル活動、アルバイトなど、さまざまな時間軸を自分で決めることになりますが、ぜひ学生の本分である勉強にはしっかり時間をかけて最大限の努力をしてもらいたいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

東京女子大学

東京女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 地球温暖化
  • 二酸化炭素(CO2)
  • 自動車
  • 経済・経営・商学系統
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学は社会の医学

    和歌山大学
    経済学部 経済学科
    教授 足立 基浩 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    講師 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    医療事務職が医療を救う

    東北福祉大学
    健康科学部 医療経営管理学科
    教授 舩渡 忠男 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    コラボレーションの時代

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 森田 泰暢 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 情報・メディア系統

    フェイクニュースの科学

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    講師 笹原 和俊 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top