夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

和歌山大学 経済学部経済学科 教授 足立 基浩 先生

動画を閉じる

動画再生

経済学は社会の医学

和歌山大学
経済学部 経済学科

教授 足立 基浩 先生

まずはハイライトで視聴

経済学は社会の医学

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!経済学は社会の医学

経済学は社会の医学と言って良いと思います。元気のない国や都市を再生したり、そのためのお金、ネタ、組織を効率よく組み合わせます。そしてその街に最も合った処方箋(経済学生は政策)を提示します。どのような薬が最も効果的だったかを紹介します。

大切なものは「いくら」といえる?
地元の名産品を学生が盛り上げる
経済学は社会の薬を作る
経済学は社会の医学
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

まちづくりの観点では、高校生は大きなポテンシャル(潜在能力)をもった存在です。若い感性を持ち、デジタル情報に親しんだ高校生は、これまでも地域の活性化にさまざまに貢献してきました。福井県鯖江(さばえ)市では「JK課」を設け、女子高校生の声を行政に反映させています。また、宮崎市では農業高校・商業高校のそれぞれが専門性を生かして商店街で市場を開催するなどの試みもなされています。 あなたがまちづくりに興味があるなら、まずは身近なところからまちづくり活動に参加してみてください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

和歌山大学

和歌山大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみようまちづくり論で重要な「3つのS」で地域を元気に!

3つのSで地域を元気に地域を元気にするまちづくり論は経済学の大きなテーマの1つです。元気がない地域に人を増やし、土地の値段を上げ、まちに活気をもたらすための作戦を考えるのです。フィールドワークを重視するまちづくり論の研究では「3つのS」が重要です。 1つ目は「Sentimental」=愛着です。住人が地域に愛着を持つことで地域に個性が宿り、その個性を求めて人が集まります。次に「Survey」=調査です。まちの人口動態や産業など、まちの現況を徹底的に調査し活性化につなげます。最後は「Security」=リスク管理です。まちづくり計画にかかるさまざまなコストやリスクを正しく把握し、継続的な活性化を実現します。長浜商店街のまちづくりまちづくり政策では、地元の人々が主体的に参加することが最も重要です。滋賀県長浜市のある商店街は、1980年代には年間利用客が約8万人の閑散とした商店街でしたが、地元の企業が協力し資金を集め、行政も巻き込んだまちづくりを始めました。城下町であった歴史を生かして石畳の風情ある街並みを整備するとともに、地元の寺社や古くからの街道といった観光資源も積極的に活用し、年間約200万人が訪れる人気の観光商店街へと生まれ変わりました。「3つのS」を実践した先駆的な成功例と言えるでしょう。増え続けるシャッター通り残念ながら長浜市のような例は珍しく、日本の地方都市はますます元気を失っているのが現状です。全国には約1万2千の商店街がありますが、少子高齢化や人口減少が重なって、毎年100から200もの商店街が運営を停止しており、いわゆるシャッター通りが増加しています。山積する課題を前に各地域が知恵を絞って、まちの活性化に懸命に取り組んでいます。地価が上がるプロセスや人が増えるプロセス、地理的・空間的な要素など、まちを元気にするための方法を科学的に考えるまちづくり論に求められる役割は、今後ますます大きくなるでしょう。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

まちづくりの観点では、高校生は大きなポテンシャル(潜在能力)をもった存在です。若い感性を持ち、デジタル情報に親しんだ高校生は、これまでも地域の活性化にさまざまに貢献してきました。福井県鯖江(さばえ)市では「JK課」を設け、女子高校生の声を行政に反映させています。また、宮崎市では農業高校・商業高校のそれぞれが専門性を生かして商店街で市場を開催するなどの試みもなされています。 あなたがまちづくりに興味があるなら、まずは身近なところからまちづくり活動に参加してみてください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

和歌山大学

和歌山大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 商店街
  • 経済学
  • 地域活性化
  • 計算
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    コラボレーションの時代

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 森田 泰暢 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私達は今後ASEAN諸国とどう関わるか

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    講師 内山 怜和 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 経済・経営・商学系統

    医療事務職が医療を救う

    東北福祉大学
    健康科学部 医療経営管理学科
    教授 舩渡 忠男 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    企業の海外進出:恋愛よりも難しい

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    准教授 櫻井 結花 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域を興す経営学:地域ビジネスをつくる

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 室屋 有宏 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top