夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科 講師 杉森 建太郎 先生

動画を閉じる

動画再生

英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

駒澤大学
グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科

講師 杉森 建太郎 先生

まずはハイライトで視聴

英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

英語の習得は東京から鹿児島まで歩くようなもので、非常に時間のかかる道のりです。そのため途中でくじけ、挫折感と苦しかった思い出だけが後に残る人もいます。リタイアしないためには先が長いことを認識し、道中を明るく、楽しく過ごすことです。高校までに学んだ内容は決して無駄ではなく、まだ途中に過ぎません。英語はある意味では平等で、誰もが時間はかかるものの、誰もが習得できます。あなたが楽しく続けられる方法を考えて、ぜひ一緒にゴールしましょう。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

駒澤大学<!--駒沢大学-->

駒澤大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみようホントに英語が「使える」ようになるためには

「ネイティブ=スタンダード」ではない日本人の多くはネイティブのように英語を話したいと考えます。しかし世界的に見て15億から20億人が英語を「使える」と言われる中、本来のネイティブは4億人程度で、圧倒的にインド人やマレーシア人、フィリピン人といった、ノンネイティブの方が多いのです。しかも以前に比べ、日本はこうしたノンネイティブの国々との関係が密になっています。そうした現状や将来性を踏まえると、日本人がネイティブのように話せる必要性はなく、コミュニケーションが支障なくとれれば「英語を使える」と言えるのです。英語を学ぶ上で大事なことそれでも英語を使えるようになるには膨大な時間を要するため、常に効率的な学習法が模索されています。まずはひたすら教材などを読み、インプットすることです。人間は前後の文脈からわからない単語の意味を推測して学ぶため、教材はほとんどの単語が理解できる自分にとって平易なものが望ましいです。一方、自分のわかる範囲の単語を使い、実際に話す、文章やメールを書くというアウトプットも効果的だと考えられています。いずれにしても、大事なのはモチベーションです。どんな教材なら読みたいか、どんな相手とならばコミュニケーションが取りたいか、学習者が自ら学びたいと思える環境を作ることが、現在の英語教育で最も大事だと考えられています。ノンネイティブの方が話しやすい理由もう一点、大事なのは単に英語を覚えるだけでなく、いかにコミュニケーションのツール(道具)として使えるかです。例えば、同じ国内でも住んでいる地域や年齢が離れている人と話すときは、無意識に相手に合わせた言葉遣いやリズムを心がけます。国が変わっても同じことが必要で、日本人がネイティブと話すよりもむしろノンネイティブ相手の方がコミュニケーションを取りやすいのは、互いの歩み寄りができるためです。まず双方が相手のことを考えて歩み寄ることこそ、コミュニケーションの第一歩なのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

英語の習得は東京から鹿児島まで歩くようなもので、非常に時間のかかる道のりです。そのため途中でくじけ、挫折感と苦しかった思い出だけが後に残る人もいます。リタイアしないためには先が長いことを認識し、道中を明るく、楽しく過ごすことです。高校までに学んだ内容は決して無駄ではなく、まだ途中に過ぎません。英語はある意味では平等で、誰もが時間はかかるものの、誰もが習得できます。あなたが楽しく続けられる方法を考えて、ぜひ一緒にゴールしましょう。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

駒澤大学<!--駒沢大学-->

駒澤大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 教育
  • 学習・学び
  • コミュニケーション
  • 単語
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 国際関係学系統

    どうして国家間の対立はこじれてしまうのか

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    准教授 塚田 鉄也 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    観光は世界を救うか?

    神戸学院大学
    グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース
    准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 情報・メディア系統

    情報デザインとはどういう学問なのか

    宮崎公立大学
    人文学部 国際文化学科 メディア・コミュニケーション専攻
    教授 森部 陽一郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    コラボレーションの時代

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 森田 泰暢 先生

  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    人的資源管理論への招待:ダイバーシティ

    横浜国立大学
    経営学部 経営学科
    教授 二神 枝保 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とモラル

    大阪大学
    経済学部 経済・経営学科
    教授 佐々木 勝 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ネット時代のビジネスモデルを考えよう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 大村 鍾太 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 情報・メディア系統

    情報工学で医学・生物学を進化させる

    富山大学
    工学部 工学科 知能情報工学コース
    教授 田端 俊英 先生

  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top