夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

奈良女子大学 文学部人間科学科 教授 鈴木 康史 先生

動画を閉じる

動画再生

<身体>に注目して 社会を見る

奈良女子大学
文学部 人間科学科

教授 鈴木 康史 先生

まずはハイライトで視聴

<身体>に注目して社会を見る

30分のミニ講義を聴講しよう!身体から見る社会~サッカーの誕生と茶道

「身体」という切り口から社会を見ると何が見えるのでしょうか。例えばサッカーと茶道という一見つながりのないものは、「身体」に着目すると、実は同じ社会構造が反映した文化であることがわかります。それは共に「自己抑制する身体」なのです。

フランス宮廷貴族の意外なマナー
最初期のサッカーは暴力OKだった!
身体から見る社会~サッカーの誕生と茶道
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

学問の世界では、いろいろなことに興味を持ちながらあるテーマを深く掘り下げていくと、結果的にそうした興味の多くがつながる、ということがよくあります。ですから、ぜひ今のうちからいろいろなことに興味をもっておいてください。学校の勉強はもちろん、部活も、好きな音楽を聴いたり小説やマンガを読んだりすることまで、すべてが意味のある経験です。 そうした経験は、大学で好きなことを研究する地盤になっていきますし、社会人になってからも、いろいろな興味が新たなアイデアの源泉となると思います。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

奈良女子大学

奈良女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう身体という切り口で漫画やスポーツを読み解く身体文化学とは

身体という切り口から文化を研究する身体文化学日本における読書は音読が一般的でしたが、明治以降黙読が普及します。国文学者の前田愛は、身体を通した「読む」という行為の変化が、その後の本や文学、若者文化に大きな影響を与えたと指摘しました。このように、身体という切り口から文化をとらえ、研究する学問が身体文化学です。 文化としての「身体」は100年ほど前に主にフランスの社会学で提示され、日本では1980年代以降に広まりました。学問の世界では、身体は精神に従属するものと長く考えられてきましたが、身体を切り口にすることで、これまで見えていなかった社会の姿を明らかにすることができます。傷つく身体を描いた手塚漫画身体に関わる領域は、大衆文化に多く見られ、例えば漫画は親和性が高いジャンルです。大塚英志によれば、日本の漫画の発展には、手塚治虫が持ち込んだ「傷つく身体」が大きく関係しています。ディズニーに代表される旧来の表現にかえて、手塚作品には傷や老い、死といった生身の身体が描かれ、日本漫画の可能性が大きく広がりました。藤子・F・不二雄の『ドラえもん』で、自力でジャイアンと戦うのび太の顔がボロボロに傷つく回がありますが、それもまた傷つく身体の系譜にあります。ジダンの頭突きと自己抑制身体文化を考える上で、「自己抑制」は興味深いキーワードです。中世まで人々は思ったことをすぐに言葉や態度で表し、感情や欲求などはすぐ表出されることが一般的でした。数百年かけてこうした振る舞いは徐々に消え去り、人々はそうしたものを「自己抑制」するようになるのですが、社会学者エリアスによれば、近代スポーツもまた自己抑制する人々によって誕生したものです。2006年のサッカーW杯で起こったジダン選手の頭突きが反則となるのはこうした歴史の結末であり、逆にスタジアムでフーリガンが暴徒化するのは自己抑制する社会への抵抗なのかもしれません。漫画『スラムダンク』で主人公桜木が「自己抑制」するシーンもこの視点からは興味深いものです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

学問の世界では、いろいろなことに興味を持ちながらあるテーマを深く掘り下げていくと、結果的にそうした興味の多くがつながる、ということがよくあります。ですから、ぜひ今のうちからいろいろなことに興味をもっておいてください。学校の勉強はもちろん、部活も、好きな音楽を聴いたり小説やマンガを読んだりすることまで、すべてが意味のある経験です。 そうした経験は、大学で好きなことを研究する地盤になっていきますし、社会人になってからも、いろいろな興味が新たなアイデアの源泉となると思います。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

奈良女子大学

奈良女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 文化
  • 社会
  • 身体
  • 精神
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 社会学系統

    スポーツ社会学入門

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 大野 哲也 先生

  • 社会学系統

    野菜のジェラートで地域活性化!?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 勅使河原 隆行 先生

  • 社会学系統

    紙で象を救う!―ソーシャルビジネスって何だろう?

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

  • 社会学系統

    社会を変える ソーシャルビジネスの可能性

    千葉商科大学
    人間社会学部
    教授 齊藤 紀子 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    教養としての「ゲーム」:日本文化の変容

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 木島 由晶 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    身近なものの使い方の観察から始める社会学

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    准教授 秋谷 直矩 先生

  • 社会学系統

    物語に綴られた心理的意味

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉心理学科
    教授 渡部 純夫 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    フィールドワークはアイディアの宝庫だ

    弘前大学
    人文社会科学部
    教授 曽我 亨 先生

  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 経済・経営・商学系統

    運輸部門のCO2排出を削減するために

    東京女子大学
    現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
    教授 二村 真理子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    情報デザインとはどういう学問なのか

    宮崎公立大学
    人文学部 国際文化学科 メディア・コミュニケーション専攻
    教授 森部 陽一郎 先生

  • 経済・経営・商学系統

    医療事務職が医療を救う

    東北福祉大学
    健康科学部 医療経営管理学科
    教授 舩渡 忠男 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ビジネスをデザインするとは?

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 牧野 丹奈子 先生

  • 情報・メディア系統

    病院でどんな情報を集めどう利用すべきか?

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 国際関係学系統

    観光は世界を救うか?

    神戸学院大学
    グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース
    准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 情報・メディア系統

    マルチメディアセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    准教授 栗林 稔 先生

  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    途上国の持続可能な開発を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 小松 悟 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

    専修大学
    商学部 マーケティング学科
    教授 渡邊 隆彦 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top