夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

駿河台大学 法学部法律学科 教授 長谷川 裕寿 先生

動画を閉じる

動画再生

「法」のイメージ―正義の女神の姿から

駿河台大学
法学部 法律学科

教授 長谷川 裕寿 先生

まずはハイライトで視聴

「法」のイメージ―正義の女神の姿から

30分のミニ講義を聴講しよう!事実と合致していても「ウソ」!?

ある辞書には、ウソとは「事実とは異なる言葉」とあります。それでは、記憶通りに証言しても、それが証拠調べで明らかになった「事実」と異なる場合、「ウソを言った」と非難されるべきでしょうか。偽証として非難されるべき「ウソ」の意味を考察します。

条文における「人」の意味
偽証罪は何のためにあるのか
裁判官はウソをどう判断する?
事実と合致していても「ウソ」!?
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私は刑法を研究しています。「法律を学ぶ」というと「六法全書」を覚えなければいけないと思っている人がいますが、それは違います。「六法全書」は国語辞典や英和辞典のようなもので、困ったときに立ち返るものなのです。 法律学を学ぶメリットはいろいろありますが、その1つは「論理的に考える頭を作る」ことです。相手に納得してもらえるように、論理を積み上げることが法律学の方法だからです。これは社会人としても大切な力ですから、ぜひ法律学を学んで身につけてほしいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

駿河台大学

駿河台大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう刑法解釈を体験してみよう ~偽証罪に問われる「ウソ」とは?~

法律の解釈には幅がある!?法律には憲法、民法、商法、刑法などがあり、私たちが社会生活を円滑に送れるように機能しています。法律の中で犯罪の成立要件や刑罰に関して規定しているものが「刑法」です。裁判官は刑法に則り、判例、すなわちこれまでの法律的判断を考慮して、判決を言い渡します。 こうした判決の過程には、わずかな「揺るぎ」もないように思えます。しかし、実際には1つひとつの事件は、微妙に違っていますし、時代や国民感情によって刑法の解釈には幅が生まれます。1つの事案に、正反対の解釈が成り立つことさえあるのです。「偽証罪」の2つの解釈例えば、「偽証罪」は「うその証言をすると罪になる」という法律です。では、「うそ」とはなんでしょうか。ある証人が、Aが逃げていくのを記憶していたのに、裁判では「逃げたのはB」と証言し、実際に逃げたのはAではなくBであることが明らかになったとしましょう。この場合、証人は偽証罪に問われるのでしょうか。現在の裁判では、「記憶通りに述べることが証人の役割」とされることが多く、この証人は偽証罪に問われる可能性があります。 しかし、これに異を唱える解釈もあります。「偽証罪は、裁判所の判断を誤らせないためのものであり、記憶と違う証言をしたとしても、裁判所の判断を誤らせていない証言を偽証とは言えない」という見解です。同じ「偽証罪」という法律でも、正反対の解釈が成り立つのです。国民にとってよりよい解釈をこのように、法律には解釈の余地があります。言葉の意味する内容が、時代によって少しずつ変わってくることも珍しくありません。刑法の研究では、どのような解釈がよりふさわしく、より妥当であるのかを考察することが、課題の1つです。特に刑法は、人間の自由や、時には生命を制限したり奪ったりするものですから、影響は甚大です。 国民が社会生活を安定的に送るためには、どんな解釈がよりよいのかを常に研究し、社会に提示していくことが、刑法の研究には求められているのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私は刑法を研究しています。「法律を学ぶ」というと「六法全書」を覚えなければいけないと思っている人がいますが、それは違います。「六法全書」は国語辞典や英和辞典のようなもので、困ったときに立ち返るものなのです。 法律学を学ぶメリットはいろいろありますが、その1つは「論理的に考える頭を作る」ことです。相手に納得してもらえるように、論理を積み上げることが法律学の方法だからです。これは社会人としても大切な力ですから、ぜひ法律学を学んで身につけてほしいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

駿河台大学

駿河台大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 法学
  • 正義
  • 法律
  • 法律・政治系統
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 法律・政治系統

    罪と罰は誰のため?

    立正大学
    法学部 法学科
    教授 友田 博之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 法律・政治系統

    法的責任の意味について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 経済・経営・商学系統

    不確実性とビジネスの本質

    福島大学
    経済経営学類
    教授 奥本 英樹 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 経済・経営・商学系統

    何故、美容院はカラーチケットを売るのか?

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    経営学がおもしろい―学ぶべき3つのワケ―

    関東学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 小山 嚴也 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 情報・メディア系統

    ウェアラブルコンピュータが世界を変える日

    神戸大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 寺田 努 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    マーケティング戦略入門 アイドルのヒミツ

    桃山学院大学
    経営学部 経営学科
    教授 辻本 法子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 経済・経営・商学系統

    計量経済学で考える統計的エビデンス

    大阪公立大学
    経済学部 経済学科
    准教授 鹿野 繁樹 先生

  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 社会学系統

    キャリアをデザインすることの魅力

    法政大学
    キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
    准教授 田中 研之輔 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top