夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

立正大学 法学部法学科 教授 友田 博之 先生

動画を閉じる

動画再生

罪と罰は誰のため?

立正大学
法学部 法学科

教授 友田 博之 先生

まずはハイライトで視聴

罪と罰は誰のため?

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!刑事法とはどのような学問?最近の事件を素材に考えよう

まずは法学一般の学びについて、「法学とは何か?」「堅苦しくて難しい学問なのか?」「裁判官や弁護士を目指す人だけの学部なのか?」といったことについて話します。その後、嘱託殺人と安楽死をテーマに、実際に起きた事件を元に解説をおこないます。

この学問を究めるのに向いているのはどんな人ですか?
この学問にはどんな未来が待っていますか?
この学問には感動やワクワクがありますか?
刑事法とはどのような学問?最近の事件を素材に考えよう
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

法学部は難しいと思われがちですが、そんなことはありません。法学部での学びに最も重要なセンスは、記憶力などではなく、「ひとつの物事をじっくり深く考えるのをいとわない」ことです。より具体的に私の専門分野で言えば、「人の命を奪うとはどういうことか」「それにはどんな罪が適用されるのか」といった問題を自分の頭であれこれ考え、なぜそうなるのかを論理的に組み立てるのが嫌いでないかです。法律家や公務員志望ではなくても、法学を学ぶことで「論理的な思考力」という、実践的な「生きる力」を身につけることができます。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

立正大学

立正大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう被害者の生命は加害者の生命でしか償えない? ~道徳と刑法の違い~

偽装心中は悪質な殺人罪なのか刑法の罪や量刑は、道徳(国民感情)と必ずしもイコールではありません。ここではそのことを、いわゆる「偽装心中」は殺人かを例に考えてみましょう。事件の当事者は結婚の約束までした仲の男女でしたが、女が重荷になった男は、別れ話を持ち出しました。思いつめた女は心中を提案します。男はそれを承諾しましたが、本心では死ぬつもりなどありませんでした。後日、男は毒入りの飲み物を用意し、女に飲ませ死亡させましたが、男は飲みませんでした。この男は殺人罪に問われるのでしょうか?殺人罪か同意殺人罪か「当然だ。女をだました男を、重く処罰すべきだ」「殺人罪にしなければ被害者が浮かばれない」と考える人は多いかもしれません。最高裁は、「被害者が本当のことを知っていれば毒を飲まなかっただろうから、死に対する同意は無効である」として、殺人罪としました。 しかし、刑法は殺人罪のほかに、被害者の同意を得て殺した場合に同意殺人罪という規定を置いています。この問題を解くカギは、「被害者の死に対する同意が有効かどうか」です。学説では最高裁とは異なり、だまされて毒を飲まされたのではない以上、「死ぬこと」に対する同意はなお有効で、同意殺人罪が適用される。「一緒に死んでくれるなら」というのは動機に過ぎず殺人とする決め手にはならないという意見が有力です。感情で判断せず、論理的に考えるのが基本被害者に感情移入することは簡単ですし、一定の説得力もあります。しかし法学はそれほど単純でウエットではありません。「女をだまして死なせた男は悪人」=「殺人犯」ではないのです。だますことで直接人の命を奪うことは物理的に不可能だからです。そうではなく、「なぜ殺人罪に当たるのか」あるいは「なぜ同意殺人罪なのか」をドライに考え、説得的で緻密な論理を組み立てるのが法学です。この事件で殺人罪とした最高裁が被告人に科した刑は、懲役6年(同意殺人罪の最高刑は懲役7年)という、殺人としては軽い刑であった理由も考えてみる必要があるでしょう。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

法学部は難しいと思われがちですが、そんなことはありません。法学部での学びに最も重要なセンスは、記憶力などではなく、「ひとつの物事をじっくり深く考えるのをいとわない」ことです。より具体的に私の専門分野で言えば、「人の命を奪うとはどういうことか」「それにはどんな罪が適用されるのか」といった問題を自分の頭であれこれ考え、なぜそうなるのかを論理的に組み立てるのが嫌いでないかです。法律家や公務員志望ではなくても、法学を学ぶことで「論理的な思考力」という、実践的な「生きる力」を身につけることができます。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

立正大学

立正大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 道徳
  • 交通事故
  • 刑罰
  • 事件
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    「法」のイメージ―正義の女神の姿から

    駿河台大学
    法学部 法律学科
    教授 長谷川 裕寿 先生

  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 法律・政治系統

    「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 江藤 隆之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法的責任の意味について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 情報・メディア系統

    スマホ撮影映像からの「観客視点」映像処理

    福井大学
    工学部 電気電子情報工学科
    教授 東海 彰吾 先生

  • 社会学系統

    スポーツがわかると現代社会が見えてくる

    追手門学院大学
    社会学部 社会学科
    教授 上田 滋夢 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    どうして森をまもらないといけないの?

    広島大学
    総合科学部 国際共創学科
    教授 山田 俊弘 先生

  • 情報・メディア系統

    現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう

    電気通信大学
    情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
    教授 橋本 直己 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ライバル企業に技術を無償で提供する理由

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    准教授 首藤 聡一朗 先生

  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 社会学系統

    ヤンバルクイナ絶滅回避大作戦!

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 新垣 裕治 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経済学とはどのような学問か?

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 情報・メディア系統

    先端技術で英語発音力を伸ばそう!

    会津大学
    語学研究センター
    教授 イアン ウィルソン 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「まち」を元気にする公共交通の力

    福島大学
    経済経営学類
    教授 吉田 樹 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    国際観光が日本の次世代と未来を創る

    阪南大学
    国際学部 国際観光学科
    教授 松村 嘉久 先生

  • 情報・メディア系統

    画像・映像の品質って数値で評価できる?

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 堀田 裕弘 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    あなたの名前はいくら?

    静岡大学
    情報学部 情報社会学科
    教授 高口 鉄平 先生

  • 経済・経営・商学系統

    株式市場は案外正しい

    神戸大学
    経済学部
    教授 岩壷 健太郎 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 社会学系統

    道の駅は地域革新

    宮崎大学
    地域資源創成学部 地域資源創成学科
    教授 熊野 稔 先生

  • 経済・経営・商学系統

    おカネの動きから社会や経済を覗く

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 中野 瑞彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    <身体>に注目して社会を見る

    奈良女子大学
    文学部 人間科学科
    教授 鈴木 康史 先生

  • 情報・メディア系統

    「情報科学」を使って地域の未来を広げよう

    北見工業大学
    工学部 情報通信系
    教授 桝井 文人 先生

  • 社会学系統

    フィールドワークを通して国際結婚を考える

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    教授 賽漢卓娜 先生

  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 社会学系統

    バナナから見える世界:文化人類学的視点

    山口大学
    国際総合科学部 国際総合科学科
    教授 北西 功一 先生

  • 情報・メディア系統

    求める時系列データを探し出すための論理

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    准教授 高木 理 先生

  • 社会学系統

    持続可能な地域開発のありかたを考える

    宮城大学
    事業構想学群 地域創生学類
    教授 佐々木 秀之 先生

  • 経済・経営・商学系統

    経営学者の「なぜだろう」の話

    名古屋大学
    経済学部
    教授 犬塚 篤 先生

  • 情報・メディア系統

    だからメディアはおもしろい!!

    同志社女子大学
    学芸学部 メディア創造学科
    教授 影山 貴彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top