夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

桃山学院大学 法学部法律学科 教授 江藤 隆之 先生

動画を閉じる

動画再生

「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

桃山学院大学
法学部 法律学科

教授 江藤 隆之 先生

まずはハイライトで視聴

「刑務所に入れ!」「了解。でもなんで?」

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!刑事事件の判例に触れてみよう

いくつかの事件の判例を紹介し、さまざまな角度から検討します。被告人(犯罪をしたと疑われて裁判にかけられている人)を攻める視点も守る視点も両方見てみましょう。すると、法学は単なる暗記ではなく、深く考える知的な営みだということがわかるはずです。

法律は社会のルール
殺人事件? 自殺事件?
法学に正解はない
刑事事件の判例に触れてみよう
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私のゼミでは判例を題材に議論を行い、判決の理論が説得的か、掘り下げて考えます。「当たり前」に対して疑問を持ち、根本から自分で考える姿勢はとても大切です。そこから生まれる常識にとらわれない発想が、常識と混ざり合って新しいものを生み出し、学問、そして社会は発展していきます。 また、人はみな違う考え方を持っていて、中にはあなたと反対の意見を持つ人もいるでしょう。そうした人の声もどんどん聞いて、自分なりの説得力ある意見を形成してほしいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう答えのない問題と向き合い続ける、「刑法」の世界

刑法の厳密性「刑法」とは罪と罰に関する法であり、どのような行為が犯罪にあたり、それに対してどのような刑罰が科されるかを定めたものです。民法が「人対人」の関係を規律するのに対し、刑法は「国対人」の関係を規律するという点が特徴です。国は人を守るための機構ですから、原則として人に攻撃を加えてはいけません。その例外が刑法に基づく刑罰です。こうした性質をもっていることから、刑法は厳密に考えることが必要です。刑法の解釈はとらえ方によって変わる刑法の世界では、何を罪とするかの解釈に幅があり、絶対的な正解が決まっているわけではありません。偽装心中事件を題材に検討してみましょう。 「恋人同士A、Bは別れ話に思い悩み、AがBに心中を持ちかけました。Bには心中するつもりはありませんでしたが、本心を隠して申し出を受け入れ、2人で毒を飲んで死ぬ計画を立てました。実行当日、「Bも一緒に死んでくれる」と信じていたAは自ら毒を飲み、死亡しました」。 この場合、Bの罪は「人を殺した」という殺人罪か「人を自殺させた」という自殺関与罪、どちらでしょうか。「だまして殺したのだから殺人罪」か「Aは自分が死ぬことを知って毒を飲んだのだから自殺関与罪」か、どちらが絶対的な正解か一概に決めることはできないのです。問われるのは「結果」か、「行為」か刑法学ではほかにも、犯罪の本質のとらえ方について「法益侵害説」「規範違反説」という対立する2つの主張があります。法益侵害説は他人の生命や自由といった利益を損ねたという「結果」をもって犯罪の本質とする考え方です。一方、規範違反説は刑法を社会的に守るべきルールとし、それに背く「行為」を犯罪とみなします。人を殺すつもりで人が寝ているはずのベッドにナイフを突き立てたが、相手がいなかったため人が死ななかったようなケースでは、どちらの説をとるかで結論が変わってきます。 刑法学は論争の学問です。絶えず議論を重ね、普遍的な原則とその時々に合った考え方とをともに探究し続けることが求められているのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私のゼミでは判例を題材に議論を行い、判決の理論が説得的か、掘り下げて考えます。「当たり前」に対して疑問を持ち、根本から自分で考える姿勢はとても大切です。そこから生まれる常識にとらわれない発想が、常識と混ざり合って新しいものを生み出し、学問、そして社会は発展していきます。 また、人はみな違う考え方を持っていて、中にはあなたと反対の意見を持つ人もいるでしょう。そうした人の声もどんどん聞いて、自分なりの説得力ある意見を形成してほしいと思います。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • ルール
  • 犯罪
  • 刑罰
  • 社会
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 法律・政治系統

    正義の見方

    名古屋市立大学
    人文社会学部 現代社会学科
    教授 伊藤 恭彦 先生

  • 法律・政治系統

    キャッシュレス社会の法律問題

    福岡大学
    法学部
    教授 蓑輪 靖博 先生

  • 法律・政治系統

    「法律の作り方」としての憲法

    北九州市立大学
    法学部 法律学科
    教授 中村 英樹 先生

  • 法律・政治系統

    ファッションと法:流行の作られ方

    九州大学
    法学部
    教授 小島 立 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    世界をポケットに―多文化時代のガバナンス

    長崎大学
    多文化社会学部 多文化社会学科
    准教授 コンペル ラドミール 先生

  • 法律・政治系統

    民事裁判について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    フューチャーデザインで未来の政策をつくる

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 杉岡 秀紀 先生

  • 法律・政治系統

    「法」のイメージ―正義の女神の姿から

    駿河台大学
    法学部 法律学科
    教授 長谷川 裕寿 先生

  • 法律・政治系統

    なぜ法学部?なぜ刑法?

    亜細亜大学
    法学部 法律学科
    准教授 山本 高子 先生

  • 法律・政治系統

    法的責任の意味について考えてみよう!

    帝塚山大学
    法学部 法学科
    准教授 笹邉 将甫 先生

  • 法律・政治系統

    罪と罰は誰のため?

    立正大学
    法学部 法学科
    教授 友田 博之 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    法学を学ぶこととは?-リーガル・マインドの共有-

    京都女子大学
    法学部 法学科
    教授 桜沢 隆哉 先生

    英語字幕
  • 法律・政治系統

    科学技術の発展と法律上の母子関係

    桃山学院大学
    法学部 法律学科
    教授 永水 裕子 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    フードビジネスの使命とビジョン

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 ビジネスコース
    教授 高力 美由紀 先生

  • 経済・経営・商学系統

    「イノベーションの起こし方」を学ぼう

    桃山学院大学
    ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
    准教授 藤田 勝利 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    簿記は身近な存在です

    札幌学院大学
    経済経営学部 経営学科
    准教授 坂口 勝幸 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    あたらしい触覚学が拓く未来

    名古屋大学
    情報学部 自然情報学科
    准教授 鈴木 泰博 先生

  • 国際関係学系統

    観光は世界を救うか?

    神戸学院大学
    グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース
    准教授 中嶋 アンディ 史人 先生

  • 経済・経営・商学系統

    幸福と経済

    駿河台大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 佐川 和彦 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    情けは人の為ならず: 経済学と思いやり

    福岡大学
    経済学部 経済学科
    教授 山﨑 好裕 先生

  • 情報・メディア系統

    小さなコンピュータが支える現代社会

    日本女子大学
    理学部 数物情報科学科
    准教授 横田 裕介 先生

  • 国際関係学系統

    アフリカでエイズやマラリア等が多い理由

    順天堂大学
    国際教養学部 国際教養学科
    教授 ニヨンサバ フランソワ 先生

  • 情報・メディア系統

    変幻自在! 質感を操る空間拡張現実感技術

    和歌山大学
    システム工学部 システム工学科
    教授 天野 敏之 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    防災について学ぶとは?

    関西大学
    社会安全学部 安全マネジメント学科
    准教授 城下 英行 先生

  • 経済・経営・商学系統

    シャッター商店街は地域経済の問題か?

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    教授 角谷 嘉則 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ゲーム理論への招待

    帝塚山大学
    経済経営学部 経済経営学科
    教授 熊谷 礼子 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    スマホ撮影映像からの「観客視点」映像処理

    福井大学
    工学部 電気電子情報工学科
    教授 東海 彰吾 先生

  • 情報・メディア系統

    現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう

    電気通信大学
    情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
    教授 橋本 直己 先生

  • 経済・経営・商学系統

    将来に必要となるスキルを学ぶ―観光編―

    福知山公立大学
    地域経営学部 地域経営学科
    准教授 加藤 好雄 先生

    英語字幕
  • 情報・メディア系統

    「一人で考える&社会的に考える」を考える

    群馬大学
    情報学部 情報学科
    教授 岩井 淳 先生

  • 情報・メディア系統

    人をスマートにするスマートな環境

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 木實 新一 先生

  • 経済・経営・商学系統

    私が経済学から学んだ二、三の事柄

    名古屋大学
    経済学部
    准教授 安達 貴教 先生

  • 情報・メディア系統

    画像・映像の品質って数値で評価できる?

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 堀田 裕弘 先生

    英語字幕
  • 社会学系統

    社会学から見る、少子化と恋愛・結婚

    桃山学院大学
    社会学部 社会学科
    准教授 村上 あかね 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    モノの見方が、私・あなた・私たちを変える

    福岡大学
    商学部 経営学科
    教授 合力 知工 先生

  • 情報・メディア系統

    生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
    教授 小野 智司 先生

  • 情報・メディア系統

    視覚障がい者スポーツを支える福祉工学

    筑波技術大学
    保健科学部 情報システム学科
    教授 小林 真 先生

  • 経済・経営・商学系統

    地域課題の解決とリーダーシップ

    長野県立大学
    グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
    教授 大室 悦賀 先生

    英語字幕
  • 国際関係学系統

    英語が使えない?皆さんも先生も悪くないよ!

    駒澤大学
    グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科
    講師 杉森 建太郎 先生

  • 社会学系統

    ハブ・マングース・オニヒトデ環境汚染研究

    名桜大学
    国際学部 国際観光産業学科
    教授 田代 豊 先生

  • 経済・経営・商学系統

    ふるさと納税が日本を滅ぼすシンプルな理由

    桃山学院大学
    経済学部 経済学科
    准教授 吉弘 憲介 先生

    英語字幕
  • 経済・経営・商学系統

    人生100年?のワークライフバランス

    実践女子大学
    人間社会学部 現代ビジネス学科
    教授 篠﨑 香織 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top