夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

金沢大学 理工学域フロンティア工学類 准教授 辻 徳生 先生

動画を閉じる

動画再生

知的なロボットハンドが拓く未来の生活

金沢大学
理工学域 フロンティア工学類

准教授 辻 徳生 先生

まずはハイライトで視聴

知的なロボットハンドが拓く未来の生活

30分のミニ講義を聴講しよう!知的なロボットハンドが拓く未来の生活

私たちが何気なく行っている日常の作業は、ロボットにとっては困難なことが多々あります。そこで、機械学習技術を用いてロボットハンドによる知的な作業を実現する方法について説明し、未来の生活をどのように変えていけるかについて述べます。

ロボットハンドを開発する!
人の動きとロボットの動き
最新のロボットをみてみよう!
知的なロボットハンドが拓く未来の生活
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

工学の分野では、「これまでできなかったことを実現する」という共通の、大きな目標があり、またそこに向かって研究することができます。特にロボット工学では、人を助ける、社会で役立つという成果を、研究者が自分の目で確かめ、実感することができます。研究者にとって、これほどの喜びはありません。 今のあなたにとっての「喜び」とは何ですか? そこから考えると、好きな分野、学ぶべき学問、進むべき大学や学部、将来的にめざすべき職業が見えてくるでしょう。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

金沢大学

金沢大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう機械学習によって人間の代わりに働く知的ロボットを開発する

考えて動くロボットの開発工場のベルトコンベアの前に並ぶ産業用ロボットは、決まった製品に対して、決まった動作を行います。もし形や大きさの異なる物が流れてきたら、対応できません。しかし、ロボットにルールや仕組みを覚えさせる「機械学習」により、ロボットの対応範囲が広がり、「考えて動く」という、より人間に近い対応ができるようになります。産業はもちろん、介護、家事の場における応用も可能です。ロボットがあなたの代わりに家事をしてくれる?機械学習ではまず、物の形や大きさを数値にして、ロボットに搭載されるソフトに覚えさせます。「ロボットハンドでペットボトルをつかむ」という動作を例にとると、ペットボトルは商品によって形が異なり、大きさも200~2000mlと幅があるため、これらの形や大きさを数値化し、「このときにはこうつかむ」という計算式をソフトに覚えさせます。 すると機械学習によって、未知の形や大きさのペットボトルに対しても、適切な場所を、適切な強さで、落とさないようにつかめるようになるのです。機械学習を経たロボットは、ドライバーでネジを必要なだけ締める、種類の異なる衣服をきれいにたたむといったことも可能になります。実は人間は難しいことを行っている私たちが何気なく行っている動作は、さまざまな要素によって成り立っています。キッチンの上の卵を取るときも、卵との距離を目測して、手のひらを広げて手を伸ばし、指を使ってつぶれない強さで、持ち上げても落ちない場所をつかみます。そして同じ手で、卵を割ったり殻をゴミ箱に入れたりします。ロボットに人間と同じ動作をさせるための課題はたくさんありますが、距離を測るセンサーの正確性、自ら動作を修正するフィードバック機能の向上などにより、少しずつ人間の動作に近づいています。ハード面や深層学習のようなソフト面での進化によって、ロボットには今後さらに多くの分野で、より大きな貢献が期待されています。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

工学の分野では、「これまでできなかったことを実現する」という共通の、大きな目標があり、またそこに向かって研究することができます。特にロボット工学では、人を助ける、社会で役立つという成果を、研究者が自分の目で確かめ、実感することができます。研究者にとって、これほどの喜びはありません。 今のあなたにとっての「喜び」とは何ですか? そこから考えると、好きな分野、学ぶべき学問、進むべき大学や学部、将来的にめざすべき職業が見えてくるでしょう。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

金沢大学

金沢大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • コミュニケーション
  • 学習・学び
  • ロボット
  • 自動化
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 工学系統

    ソフトウェア開発を支えるテスト効率化技術

    宮崎大学
    工学部 工学科 情報通信プログラム
    教授 片山 徹郎 先生

  • 工学系統

    未来を支える化学電池

    長崎大学
    工学部 工学科 化学・物質工学コース
    教授 森口 勇 先生

  • 工学系統

    建築×まちづくりデザインが生活を変える

    佐賀大学
    理工学部 理工学科 都市工学部門
    教授 三島 伸雄 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    小は大を兼ねる?!『アッ』と驚くナノ材料

    信州大学
    繊維学部 化学・材料学科
    教授 杉本 渉 先生

  • 工学系統

    夢の自動運転自動車の開発

    金沢大学
    新学術創成研究機構 未来社会創造コア 自動運転ユニット
    准教授 菅沼 直樹 先生

  • 工学系統

    足の健康を守るロボット医療技術の開発

    富山大学
    工学部 工学科 電気電子工学コース
    准教授 戸田 英樹 先生

  • 工学系統

    生命現象をチューニングする化学者の視点

    信州大学
    繊維学部 化学・材料学科 応用分子化学コース
    教授 西井 良典 先生

  • 工学系統

    人と会話するロボットをつくる

    大阪大学
    産業科学研究所 第1研究部門(情報・量子科学系)知識科学研究分野
    教授 駒谷 和範 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    マイクロ流路が最先端の化学工場になる

    岡山大学
    工学部 化学・生命系
    教授 小野 努 先生

  • 工学系統

    化学が導く鉛筆の中の未来材料

    佐賀大学
    理工学部 理工学科 化学部門
    准教授 坂口 幸一 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    全ての道はゴミ問題に通ず

    福岡大学
    工学部 社会デザイン工学科
    教授 鈴木 慎也 先生

  • 工学系統

    防災、そして復興~誰の為に学ぶのか~

    関東学院大学
    理工学部 理工学科 土木・都市防災コース
    教授 規矩 大義 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    炭素繊維で飛行機はどこまで軽くできるか?

    愛媛大学
    工学部 機械工学科
    教授 黄木 景二 先生

  • 工学系統

    超高性能太陽電池の開発と水素生成

    宮崎大学
    工学部 工学科 電気電子システムプログラム
    教授 西岡 賢祐 先生

  • 工学系統

    未来社会に貢献する金属化合物

    富山大学
    工学部 工学科 応用化学コース
    教授 會澤 宣一 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    先端材料開発と強度評価について

    新潟大学
    工学部 工学科 材料科学プログラム
    准教授 大木 基史 先生

  • 工学系統

    テレビや携帯電話を支えるディジタルとは

    九州工業大学
    情報工学部 情報・通信工学科
    教授 黒崎 正行 先生

  • 工学系統

    機械材料の性質を支えるナノ構造制御

    広島大学
    工学部 第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)
    教授 佐々木 元 先生

  • 工学系統

    パーソナルモビリティの開発と利用

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 星野 祐 先生

  • 工学系統

    微生物の遺伝子をリモコン操作する

    宇都宮大学
    工学部 基盤工学科 応用化学コース
    教授 加藤 紀弘 先生

  • 工学系統

    割れないスマホはどうやったら作れる?

    長岡技術科学大学
    工学部/工学研究科 電気電子情報工学分野
    教授 木村 宗弘 先生

  • 工学系統

    好奇心と基礎知識は一生の財産

    会津大学
    コンピュータ工学部門 コンピュータ論理設計学講座
    教授 束原 恒夫 先生

  • 工学系統

    身近な海を調べる:土木工学の中の海岸工学

    豊橋技術科学大学
    工学部 建築・都市システム学系
    教授 加藤 茂 先生

  • 工学系統

    眼からわかる心や病気のサイン-医工学入門

    新潟大学
    工学部 工学科 人間支援感性科学プログラム
    教授 飯島 淳彦 先生

  • 工学系統

    電磁車輪 磁気浮上/リニアモータ

    東京大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 古関 隆章 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    2次方程式の解と制御工学のつながり

    佐賀大学
    理工学部 理工学科 機械工学部門
    教授 佐藤 和也 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    画像を使って測る、動かす

    神戸大学
    海事科学部 マリンエンジニアリング学科
    准教授 山本 茂広 先生

  • 工学系統

    自動運転自動車の実現に向けて

    群馬大学
    次世代モビリティ社会実装センター
    准教授 小木津 武樹 先生

  • 工学系統

    廃棄物に眠る宝を探す!?

    京都大学
    工学部 地球工学科 環境工学コース
    教授 高岡 昌輝 先生

  • 工学系統

    健康と農業を繋ぐ有機分子エレクトロニクス

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 渡邊 康之 先生

  • 工学系統

    生物のしくみをコンピュータに再現

    九州工業大学
    情報工学部 生命化学情報工学科
    教授 倉田 博之 先生

  • 工学系統

    1本の光ファイバーで通信と電力伝送

    電気通信大学
    情報理工学域 II類(融合系) 情報通信工学プログラム
    教授 松浦 基晴 先生

  • 工学系統

    ナノ炭素材料・グラフェン

    徳島大学
    理工学部 理工学科 電気電子システムコース
    教授 永瀬 雅夫 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    歴史的建築物を地震から守り、後世に残す

    香川大学
    創造工学部 創造工学科 建築・都市環境コース
    教授 宮本 慎宏 先生

  • 工学系統

    新しいがん治療法「BNCT」

    大阪大学
    工学部 環境・エネルギー工学科 エネルギー量子工学科目
    教授 村田 勲 先生

  • 工学系統

    最適戦略 ―ダ・ヴィンチ・コード―

    秋田県立大学
    システム科学技術学部 経営システム工学科
    教授 木村 寛 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    もう一つの化学実験!分子シミュレーション

    富山大学
    工学部 工学科 応用化学コース
    准教授 石山 達也 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    宇宙火災は地上で「再現」できる!

    豊橋技術科学大学
    工学部 機械工学系
    教授 中村 祐二 先生

  • 工学系統

    地方都市の人口減少問題とまちづくり

    鳥取大学
    工学部 社会システム土木系学科
    教授 福山 敬 先生

  • 工学系統

    磁気を測って壊さず材料内部やきずを診断

    岩手大学
    理工学部 理工学科 電気電子・情報通信コース
    准教授 菊池 弘昭 先生

  • 工学系統

    土木とは? それは文明のための工学

    横浜国立大学
    都市科学部 都市基盤学科
    教授 細田 暁 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    パーソナルモビリティーをつくる!

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 星野 祐 先生

    英語字幕

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top