夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

宮崎大学 工学部工学科 化学生命プログラム 教授 大島 達也 先生

動画を閉じる

動画再生

「溶かす」で薬を、 栄養素を、体に届ける

宮崎大学
工学部 工学科 化学生命プログラム

教授 大島 達也 先生

まずはハイライトで視聴

「溶かす」で薬を、栄養素を、体に届ける

30分のミニ講義を聴講しよう!溶かす・溶かさぬで世の中をより良く

「似たものは互いに溶かしあう」という化学現象を理解すれば、様々な社会課題に貢献できます。「金を油に溶かす」「健康物質を水に溶かす」「二酸化炭素を溶かさない」という、溶かす・溶かさないを科学技術として応用する私たちの研究内容を紹介いたします。

人生の岐路で、この学問と他の何かで迷われたことはありますか?
高校時代にこの学問を追究したいと感じた瞬間はありましたか?
この学問は社会・人をどのように変えますか?
溶かす・溶かさぬで世の中をより良く
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

あなたは大学で、どんな研究をしたいと考えていますか? 医薬品製剤も含め、化学物質の製造・加工技術を工学的に研究する領域では、やはり化学の知識が一番大切です。しかし同時に、数学的な解析も必要となるほか、最新の研究論文を理解するには一定レベルの英語力が必須です。論文や研究報告をまとめる文章作成には国語力も求められます。 ですから、もしもあなたが工学部を選びたいと考えているのなら、「理数系だけやっておけば大丈夫」などと考えず、全科目の力をまんべんなく身につけるように頑張ってください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

宮崎大学

宮崎大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう吸収されにくかった「健康成分」を効率的に体内に取り入れる研究

たくさん食べても効果はない?「あの野菜は健康にいい!」という情報を耳にして、ついたくさん食べてしまった経験はありせんか。しかし残念ながら、健康にいい機能性成分を含む食品をたくさん食べても、そのすべてが体に吸収されるわけではありません。 例えば、近年人気が高まっているウコンのサプリには、肝臓の働きを助けたり抗菌力を高めたりするクルクミンが含まれています。しかし、体内に吸収されるのは、摂取した分のわずか数%です。そこで現在、飲んだり食べたりしても吸収されにくい物質を、効率的に体に吸収させるための研究が進められています。「溶けるようにする」のではなく「輸送する」食品に含まれる成分は、主に腸で吸収されます。しかし、クルクミンは水に溶けにくいため、腸管から吸収されにくいのです。そこで研究されているのが、タンパク質を分解することで得られる「ペプチド」を、機能性成分と結合させて吸収率を高める方法です。クルクミンを水に溶けるように加工するのではなく、吸収されやすいペプチドで包み込むことによって体内行きの「輸送車」に乗せるイメージです。 タンパク質の分解方法によって何万種類ものペプチドが生成できるので、吸収させたい成分と結合しやすいペプチドを選べば、加工コストも安価に抑えられます。医学・薬学分野への応用も宮崎県の名産品の1つであるキンカンには、体の抗酸化力や免疫力を高める「β-クリプトキサンチン」が豊富に含まれているのですが、クルクミン同様、水に溶けにくい成分です。また、水揚げされた魚の血には、不足しやすいミネラルである「ヘム鉄」がたっぷり含まれていますが、これも腸からはわずかしか吸収されません。 これらの機能性成分や、飲み薬にしにくい薬の成分などを、効率的に体内に吸収させられるようになれば、名産品・特産品を生かした新しいタイプの「特定保健用食品(トクホ)」や、新しい服用薬が誕生するでしょう。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

あなたは大学で、どんな研究をしたいと考えていますか? 医薬品製剤も含め、化学物質の製造・加工技術を工学的に研究する領域では、やはり化学の知識が一番大切です。しかし同時に、数学的な解析も必要となるほか、最新の研究論文を理解するには一定レベルの英語力が必須です。論文や研究報告をまとめる文章作成には国語力も求められます。 ですから、もしもあなたが工学部を選びたいと考えているのなら、「理数系だけやっておけば大丈夫」などと考えず、全科目の力をまんべんなく身につけるように頑張ってください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

宮崎大学

宮崎大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 栄養素
  • 薬・医薬品
  • サプリメント
  • 工学系統
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 工学系統

    機械材料のいろいろな力学特性

    福岡大学
    工学部 機械工学科
    教授 柳瀬 圭児 先生

  • 工学系統

    形を覚える金属 〜形状記憶合金の魅力〜

    愛知教育大学
    教育学部 創造科学系 技術教育講座
    教授 北村 一浩 先生

  • 工学系統

    ウェアラブル生体情報計測システム

    福岡工業大学
    情報工学部 情報システム工学科
    助教 李 知炯 先生

  • 工学系統

    パーソナルモビリティーをつくる!

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 星野 祐 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    生命工学が牽引する抗体医薬品開発

    富山大学
    工学部 工学科 生命工学コース
    教授 黒澤 信幸 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    未来の光三次元計測技術

    福井大学
    工学部 機械・システム工学科
    教授 藤垣 元治 先生

  • 工学系統

    同位体が拓く世界!

    長岡技術科学大学
    工学研究科 量子・原子力統合工学分野
    教授 鈴木 達也 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    海のスマホを作りたい!

    琉球大学
    工学部 工学科 知能情報コース
    教授 和田 知久 先生

  • 工学系統

    高分子の光物性

    電気通信大学
    情報理工学域 III類(理工系) 電子工学プログラム
    准教授 古川 怜 先生

  • 工学系統

    超タンパク質を創ろう!

    岐阜大学
    工学部 化学・生命工学科
    教授 横川 隆志 先生

  • 工学系統

    数学が支える情報通信のセキュリティ

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    教授 野上 保之 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    新たな太陽光利用法ソーラーチューニング

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 渡邊 康之 先生

  • 工学系統

    アプリ減災教室による災害死者ゼロへの挑戦

    岐阜大学
    工学部 社会基盤工学科 環境コース
    教授 髙木 朗義 先生

  • 工学系統

    先端材料開発と強度評価について

    新潟大学
    工学部 工学科 材料科学プログラム
    准教授 大木 基史 先生

  • 工学系統

    人工知能の芸術分野への挑戦

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 情報応用工学科
    教授 山田 哲靖 先生

  • 工学系統

    生命現象をチューニングする化学者の視点

    信州大学
    繊維学部 化学・材料学科 応用分子化学コース
    教授 西井 良典 先生

  • 工学系統

    小さな雷で形をつくる! 放電加工の世界

    筑波技術大学
    産業技術学部 産業情報学科
    教授 谷 貴幸 先生

  • 工学系統

    分子の作り出すナノメートルの世界

    広島大学
    工学部 第二類 電子システムプログラム
    准教授 鈴木 仁 先生

  • 工学系統

    生体鉱物によって創製する医療用素材とは

    長岡技術科学大学
    工学部/工学研究科 物質生物工学分野
    准教授 多賀谷 基博 先生

  • 工学系統

    未来のディスプレイの作り方

    宇都宮大学
    工学部 基盤工学科 情報電子オプティクスコース
    教授 山本 裕紹 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    ユニークアイディアの自走知能ロボット学

    宇都宮大学
    工学部 基盤工学科 機械システム工学コース
    教授 尾崎 功一 先生

  • 工学系統

    地方都市の人口減少問題とまちづくり

    鳥取大学
    工学部 社会システム土木系学科
    教授 福山 敬 先生

  • 工学系統

    小は大を兼ねる?!『アッ』と驚くナノ材料

    信州大学
    繊維学部 化学・材料学科
    教授 杉本 渉 先生

  • 工学系統

    電磁車輪 磁気浮上/リニアモータ

    東京大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 古関 隆章 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    電子回路がもたらす新しいライフスタイル

    福岡工業大学
    工学部 電子情報工学科
    教授 江口 啓 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    パーソナルモビリティの開発

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 星野 祐 先生

  • 工学系統

    ゴミからつくるウマいコンクリートのレシピ

    山口大学
    工学部 社会建設工学科
    教授 吉武 勇 先生

  • 工学系統

    人のための建築をめざして

    近畿大学
    産業理工学部 建築・デザイン学科
    教授 小池 博 先生

  • 工学系統

    情報社会を支える光回路の技術

    香川大学
    創造工学部 創造工学科 人工知能・通信ネットワークコース
    教授 丸 浩一 先生

  • 工学系統

    巨大災害から命を守る道路とは

    高知大学
    理工学部 地球環境防災学科
    講師 坂本 淳 先生

  • 工学系統

    伝わる!伝える!聴覚障がい者の情報保障

    筑波技術大学
    産業技術学部 産業情報学科
    教授 若月 大輔 先生

  • 工学系統

    磁気を測って壊さず材料内部やきずを診断

    岩手大学
    理工学部 理工学科 電気電子・情報通信コース
    准教授 菊池 弘昭 先生

  • 工学系統

    被災者を一人でも減らすためにどうするか!

    富山大学
    都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科
    教授 原 隆史 先生

  • 工学系統

    利用者視点の建築計画学

    筑波技術大学
    産業技術学部 総合デザイン学科
    教授 山脇 博紀 先生

  • 工学系統

    未来を創るマイクロ・ナノ材料・加工技術

    名古屋大学
    工学部 機械・航空宇宙工学科
    教授 秦 誠一 先生

  • 工学系統

    見て、考えて、動作するサイボーグ義手

    佐賀大学
    理工学部 理工学科 数理・情報部門
    教授 福田 修 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    ジェット騒音低減研究~見えない音源を探す

    群馬大学
    理工学部 電子・機械類(機械プログラム)
    教授 荒木 幹也 先生

  • 工学系統

    不規則なガラスの構造の中に秩序を見いだす

    岡山大学
    工学部 化学・生命系
    准教授 紅野 安彦 先生

  • 工学系統

    ウォントをドゥーにする地域デザイン

    九州工業大学
    工学部 建設社会工学科
    准教授 德田 光弘 先生

  • 工学系統

    宇宙に届け! 次世代ロケット推進技術

    千葉工業大学
    工学部 宇宙・半導体工学科
    教授 和田 豊 先生

  • 工学系統

    眼からわかる心や病気のサイン-医工学入門

    新潟大学
    工学部 工学科 人間支援感性科学プログラム
    教授 飯島 淳彦 先生

  • 工学系統

    身近な海を調べる:土木工学の中の海岸工学

    豊橋技術科学大学
    工学部 建築・都市システム学系
    教授 加藤 茂 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top