夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

桃山学院大学 社会学部ソーシャルデザイン学科(福祉) 准教授 金澤 ますみ 先生

動画を閉じる

動画再生

学校と社会を繋ぐスクールソーシャルワーク

桃山学院大学
社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)

准教授 金澤 ますみ 先生

まずはハイライトで視聴

学校と社会を繋ぐスクールソーシャルワーク

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!スクールソーシャルワーカーがつなぐ支援

社会福祉の専門職であるソーシャルワーカーは、児童相談所、病院、社会福祉協議会など、私たちの生活を支える現場で活動しています。そして、学校に勤務するのが「スクールソーシャルワーカー(SSW)」です。講義ライブでは、SSWの視点を紹介します。

スクールソーシャルワーカーの役目
社会福祉学とソーシャルアクション
スクールソーシャルワーカーがつなぐ支援
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

日本での「スクールソーシャルワーカー(SSW)」の歴史はまだ浅く、スクールカウンセラーとの違いも一般には認識されていないのが実情です。SSWは学校生活に問題を抱える生徒と、外部の協力機関との架け橋になる役目をします。 「誰かと一緒に何かを協働するのが好き」「学校をよりよい場所にしたいという思いがある」「わからないことをわからないとちゃんと言えて、いろいろな機関の人に相談できる」ことが、SSWに必要な要素です。誰もが学校生活を意義あるものにするための支援役を、めざしてもらえたらうれしいです。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみようスクールソーシャルワーカーがつなぐ、子どもへの支援

教育の分野で活動する福祉の専門職ソーシャルワーカーとは、社会福祉士や精神保健福祉士といった福祉の専門資格を持ち、生活の困りごとや不安を抱えている人に対して問題解決の道案内をする専門職です。児童相談所で子どもに関する支援をしたり、市町村の福祉課などで住民の相談を受けたり、病院で患者さんの自立を支援したりしています。そして、学校という教育の分野で活動するソーシャルワーカーが「スクールソーシャルワーカー(SSW)」で、生徒が学校生活を送る上でのさまざまな困りごとの解決を図るために、生徒を取り巻く環境に働きかけて支援を行います。生徒にはさまざまな生活環境や理由がある学校内の友人関係の悩みであれば、クラスメイトや先生、部活の仲間など、いろいろな方向から話を聞き、生徒本人の気持ちを尊重しながら解決法を一緒に考えます。生徒の生活の場は学校だけではなく、家庭、塾、地域とのつながりなど、いくつもの生活環境があります。学校に来られない、来たくないという生徒に対しては家庭訪問し、経済的な事情があれば家の人に就学援助制度などを紹介します。精神的な悩みが大きければ、専門のカウンセラーや医療機関につなぐこともあります。学校から帰って家庭に居づらければ、その子を支える場として、遊んだり、勉強を教えてくれて居場所にもなる地域のNPOなどを紹介します。学校の外部へ、支援の手をつなぎに行く役割学校では、障がいのある生徒や外国にルーツをもつ生徒も一緒に学んでいます。SSWは、どの子にとっても学校が意義ある空間になるように、その子の事情に適した協力者を外部に求めて手をつなぎに行く、コーディネーターの役割を担っています。 日本では、悩みがあっても公的な機関や専門家に相談するという文化が根付いておらず、「こんなことを人に言うのは恥ずかしい」と考え、解決できずに悩んでいる人が少なくありません。SSWは子どもに寄り添いながら、抱えている問題を引き出し、その生徒に応じた解決のための「つながり」をつくる水先案内人なのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

日本での「スクールソーシャルワーカー(SSW)」の歴史はまだ浅く、スクールカウンセラーとの違いも一般には認識されていないのが実情です。SSWは学校生活に問題を抱える生徒と、外部の協力機関との架け橋になる役目をします。 「誰かと一緒に何かを協働するのが好き」「学校をよりよい場所にしたいという思いがある」「わからないことをわからないとちゃんと言えて、いろいろな機関の人に相談できる」ことが、SSWに必要な要素です。誰もが学校生活を意義あるものにするための支援役を、めざしてもらえたらうれしいです。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

桃山学院大学

桃山学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 生活(ライフ)
  • 学校
  • 支援
  • 福祉
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 保健・福祉系統

    原因不明の病気を予防する疫学

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 健康開発学科 健康情報学専攻
    教授 延原 弘章 先生

  • 保健・福祉系統

    関節運動を感知する神経機能の役割とは何か

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 理学療法学科
    教授 金村 尚彦 先生

  • 保健・福祉系統

    「精神障がい者」ってどんな人?

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    教授 辻井 誠人 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    2つ目半額?知らないと損する謎の医療制度

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉行政学科
    准教授 佐藤 英仁 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    フィールドが教室だ

    福島大学
    行政政策学類
    教授 鈴木 典夫 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学って何?

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 遠藤 俊郎 先生

  • 薬学系統

    医療に貢献する分析化学

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    准教授 巴山 忠 先生

  • 看護・医療技術系統

    レーザー療法で痛みを緩和する

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 竹内 伸行 先生

  • 歯学系統

    歯科法医学 ―死者を家族の元に帰したい―

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    准教授 勝村 聖子 先生

  • 家政・生活系統

    暮らしの情景を物語りにする!住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 医学系統

    ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    准教授 坊池 義浩 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを科学と古武術の観点で考えよう

    びわこ成蹊スポーツ大学
    スポーツ学部 スポーツ学科 スポーツパフォーマンス分析コース
    教授 高橋 佳三 先生

  • 医学系統

    がん細胞の蛍光分子イメージング

    徳島大学
    医学部 医学科 消化器内科学分野
    教授 髙山 哲治 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    「保健師」は地域の健康を守る仕掛け人!

    関西福祉大学
    看護学部 看護学科
    准教授 中村 有美子 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツの発展を支えるスポーツ科学

    駿河台大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 大森 一伸 先生

  • 家政・生活系統

    You're what you eat.

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 鳴海 愛子 先生

  • スポーツ・健康系統

    AIが変えるスポーツのこれから

    静岡産業大学
    経営学部
    教授(学部長) 佐野 典秀 先生

  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • 家政・生活系統

    医学を基盤とした栄養学のこれから

    徳島大学
    医学部 医科栄養学科
    教授 髙橋 章 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    快眠環境を科学する。

    奈良女子大学
    工学部 工学科
    教授 久保 博子 先生

  • スポーツ・健康系統

    テクノロジーが明かすサッカーフィットネス

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    教授 中西 健一郎 先生

  • 看護・医療技術系統

    スポーツ分野での理学療法士の考え方

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 中川 和昌 先生

  • 家政・生活系統

    食べ物にクスリの効果を期待しますか?

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科
    教授 清水 純 先生

  • 家政・生活系統

    巷にあふれる健康情報のチェックポイント

    奈良女子大学
    生活環境学部 食物栄養学科
    教授 高地 リベカ 先生

  • 歯学系統

    口腔がんのリハビリテーション

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    准教授 大木 明子 先生

  • 歯学系統

    注射で骨を作る理工学と生物学との融合研究

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    教授 青木 和広 先生

  • 看護・医療技術系統

    上肢のロボティクスリハビリテーション

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 作業療法学科
    教授 濱口 豊太 先生

  • スポーツ・健康系統

    食事コントロールが未来を変える

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 田村 行識 先生

  • スポーツ・健康系統

    走る指導を深める動作分析からのアプローチ

    京都教育大学
    教育学部 体育学科
    教授 小山 宏之 先生

  • 家政・生活系統

    くらしの情景を物語にする住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 家政・生活系統

    家族のための父親の育児支援研究

    大阪教育大学
    教育学部 教員養成課程 家政教育部門
    教授 小﨑 恭弘 先生

  • 薬学系統

    災害救護活動の最初に行うこと

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    教授 江川 孝 先生

  • スポーツ・健康系統

    沖縄=長寿? 「健康長寿を愉しもう!」

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 高瀬 幸一 先生

  • 家政・生活系統

    エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

    京都女子大学
    家政学部 食物栄養学科
    教授 八田 一 先生

    英語字幕
  • 薬学系統

    体の中の治安維持部隊、免疫!

    大阪大学
    薬学部 薬学科
    教授 中川 晋作 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    がんと闘え! 診療放射線技師

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 放射線技術学科
    教授 篠原 範充 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    リハとパラスポーツを結ぶ:ボッチャの役割

    大阪公立大学
    医学部 リハビリテーション学科
    教授 奥田 邦晴 先生

  • 看護・医療技術系統

    超音波検査による病気の早期発見

    藤田医科大学
    医療科学部 医療検査学科
    教授 市野 直浩 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツにおける夢と暴力

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 大峰 光博 先生

  • スポーツ・健康系統

    筋肉のユニークな振る舞いと適応能力

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    准教授 江間 諒一 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top