夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

神戸学院大学 栄養学部栄養学科 准教授 坊池 義浩 先生

動画を閉じる

動画再生

ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

神戸学院大学
栄養学部 栄養学科

准教授 坊池 義浩 先生

まずはハイライトで視聴

ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

30分のミニ講義を聴講しよう!ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

ヒトの血液型といえば、誰もがA型、B型、AB型、O型の4つの型を思い浮かべると思います。しかし、ヒトの血液型を示す抗原(目印)は、ABO血液型抗原を含めて300以上あることがわかっています。現在、解明されている役割や今後の研究を解説します。

血液型の調べ方
血液型と病気の関係性
輸血と血液型
ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像

私は学生時代、あまり勉強が好きではありませんでした。進学も就職も将来の安定を考えて進路を決めました。こう言うと「謙遜しているのでしょう」などと言われることもありますが、事実なのです。でも、幸運にも大学卒業後に就いた仕事はやりがいがあり、それからの勉強はとても楽しくなりました。 人生においては学生時代のみならず、社会に出てからも多くのチャンスがあります。ただし、巡り会える人や環境、そのチャンスを見逃さないようにしてください。また、つかんだチャンスを必ず生かすことを意識しながら毎日を過ごしてください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

神戸学院大学

神戸学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう血液型占いに根拠はあるの? ~ヒトの血液型が持つ意味とは~

血液型の発見で確立できた輸血輸血の歴史を振り返ってみると、1667年に人間に対する最初の輸血として、貧血の青年に子羊の血液を輸血されたことが知られています。その後1825年には、出産時に失血した婦人に人間の血液を輸血して成功しましたが、当時はABO血液型も発見されておらず、重い副作用や死亡事故は当たり前のように起こっていました。しかし1900年にカール・ラントシュタイナーがABO血液型を発見し、その後も血が固まらないようにする抗凝固剤の発見により、血液の保存が可能になったことで、飛躍的に輸血医療が進歩しました。血液型の違いは「糖鎖」の違いヒトのABO血液型は、輸血のときには同じ血液型のヒト同士で行うことが重要ですが、それ以外にも病気との関係などいろいろなことがわかっています。A・B・O・ABの4つの型を分けているのは、赤血球の表面にある糖鎖というものの違いです。この糖鎖の違いによって、ヘリコバクター・ピロリ菌とABO血液型の関連が報告されており、O型のヒトではA型に比べて1.43倍十二指腸潰瘍になりやすいことが報告されています。また、ノロウイルスの種類によっては、B型に比べてA型やO型が感染しやすいという報告があります。血液型占いは本当に当たる?A型のヒトにはAOとAAがいます。B型も同様で、A型とB型の両親であっても、AOとBOの組み合わせなら、子どもがO型という可能性があります。 またABO血液型以外にも、ヒトにはRh血液型やDuffy血液型など36種類の血液型があり、血液型抗原(目印)は300以上にも及びます。Duffy血液型抗原は、三日熱マラリア原虫の感染レセプターであり、抗原を持っていないヒトは感染しないことがわかっています。さらに、赤血球だけでなく白血球には多くの型があり多様性に富んでいます。 単純に血液型占いで、ヒトの性格をたった4つに分類することには疑問符がつきますが、今後なんらかの科学的根拠が見つかるかもしれません。血液型の秘密を解く鍵はまだまだありそうです。

先生からのメッセージ

先生画像

私は学生時代、あまり勉強が好きではありませんでした。進学も就職も将来の安定を考えて進路を決めました。こう言うと「謙遜しているのでしょう」などと言われることもありますが、事実なのです。でも、幸運にも大学卒業後に就いた仕事はやりがいがあり、それからの勉強はとても楽しくなりました。 人生においては学生時代のみならず、社会に出てからも多くのチャンスがあります。ただし、巡り会える人や環境、そのチャンスを見逃さないようにしてください。また、つかんだチャンスを必ず生かすことを意識しながら毎日を過ごしてください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

神戸学院大学

神戸学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 遺伝子
  • 血液
  • 病気
  • 赤血球
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 医学系統

    形の違いで病気を診る

    徳島大学
    医学部 医学科 疾患病理学分野
    教授 常山 幸一 先生

    英語字幕
  • 医学系統

    生命を支える細胞の働きとそのしくみ

    徳島大学
    医学部 医学科 生化学分野
    准教授 坂根 亜由子 先生

    英語字幕
  • 医学系統

    哺乳類としての妊娠適齢期

    名古屋市立大学
    医学部
    教授 杉浦 真弓 先生

  • 医学系統

    がん細胞の蛍光分子イメージング

    徳島大学
    医学部 医学科 消化器内科学分野
    教授 髙山 哲治 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    原因不明の病気を予防する疫学

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 健康開発学科 健康情報学専攻
    教授 延原 弘章 先生

  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • 家政・生活系統

    食べ物にクスリの効果を期待しますか?

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科
    教授 清水 純 先生

  • 家政・生活系統

    家族のための父親の育児支援研究

    大阪教育大学
    教育学部 教員養成課程 家政教育部門
    教授 小﨑 恭弘 先生

  • 保健・福祉系統

    2つ目半額?知らないと損する謎の医療制度

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉行政学科
    准教授 佐藤 英仁 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    フィールドが教室だ

    福島大学
    行政政策学類
    教授 鈴木 典夫 先生

    英語字幕
  • 薬学系統

    医療に貢献する分析化学

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    准教授 巴山 忠 先生

  • スポーツ・健康系統

    食事コントロールが未来を変える

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 田村 行識 先生

  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • 歯学系統

    抜けた自分の歯を再生できたらすごくない?

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    教授 山越 康雄 先生

    英語字幕
  • 歯学系統

    歯科法医学 ―死者を家族の元に帰したい―

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    准教授 勝村 聖子 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツの発展を支えるスポーツ科学

    駿河台大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 大森 一伸 先生

  • 看護・医療技術系統

    日常生活を支える感覚・認知・運動機能

    群馬大学
    医学部 保健学科 作業療法学専攻
    教授 李 範爽 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツのケガを予防する3つの方法

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    講師 中井 真吾 先生

  • 看護・医療技術系統

    エンドオブライフケアにおける看護の役割

    千葉大学
    看護学部
    教授 池崎 澄江 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを科学と古武術の観点で考えよう

    びわこ成蹊スポーツ大学
    スポーツ学部 スポーツ学科 スポーツパフォーマンス分析コース
    教授 高橋 佳三 先生

  • 保健・福祉系統

    「精神障がい者」ってどんな人?

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    教授 辻井 誠人 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    学校と社会を繋ぐスクールソーシャルワーク

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    准教授 金澤 ますみ 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    筋肉のユニークな振る舞いと適応能力

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    准教授 江間 諒一 先生

  • 家政・生活系統

    エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

    京都女子大学
    家政学部 食物栄養学科
    教授 八田 一 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    AIが変えるスポーツのこれから

    静岡産業大学
    経営学部
    教授(学部長) 佐野 典秀 先生

  • 家政・生活系統

    暮らしの情景を物語りにする!住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 看護・医療技術系統

    感染症 ~目に見えない病原体の脅威~

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 臨床検査学科
    教授 中山 章文 先生

  • スポーツ・健康系統

    リハとパラスポーツを結ぶ:ボッチャの役割

    大阪公立大学
    医学部 リハビリテーション学科
    教授 奥田 邦晴 先生

  • 薬学系統

    生きた化石が命を救う!

    北海道医療大学
    薬学部 薬学科 衛生薬学講座
    教授 和田 啓爾 先生

  • 看護・医療技術系統

    視覚障害を重複した患者のためのリハビリ例

    筑波技術大学
    保健科学部 保健学科
    教授 三浦 美佐 先生

  • スポーツ・健康系統

    はるかなる夢に向かって~限りなき挑戦~

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 上田 誠仁 先生

  • 歯学系統

    注射で骨を作る理工学と生物学との融合研究

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    教授 青木 和広 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • 家政・生活系統

    巷にあふれる健康情報のチェックポイント

    奈良女子大学
    生活環境学部 食物栄養学科
    教授 高地 リベカ 先生

  • 家政・生活系統

    You're what you eat.

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 鳴海 愛子 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学って何?

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 遠藤 俊郎 先生

  • 薬学系統

    災害救護活動の最初に行うこと

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    教授 江川 孝 先生

  • 看護・医療技術系統

    がんと闘え! 診療放射線技師

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 放射線技術学科
    教授 篠原 範充 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    「保健師」は地域の健康を守る仕掛け人!

    関西福祉大学
    看護学部 看護学科
    准教授 中村 有美子 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツにおける夢と暴力

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 大峰 光博 先生

  • 看護・医療技術系統

    スポーツ分野での理学療法士の考え方

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 中川 和昌 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを仕事にするには~二刀流の勧め~

    静岡産業大学
    経営学部
    教授 牧野 好洋 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top