夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

京都女子大学 家政学部食物栄養学科 教授 八田 一 先生

動画を閉じる

動画再生

エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

京都女子大学
家政学部 食物栄養学科

教授 八田 一 先生

まずはハイライトで視聴

エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

コロンブスは卵の底を割って立てました。中国の古い文献によると立春の日には卵が立つそうです。しかし、卵の構造をよく知ると、卵はいつでも、どこでも、誰でも立てることができます。立たないのは立つ前にあきらめるからで、要するに努力が足らないのです。

伝説の卵料理とは
黄身返し卵の作り方
エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私は「卵」の研究を36年続けています。世間では「卵博士」とも呼ばれています。 研究にはオリジナリティが大切で、何でも興味を持って深く掘り下げることが大事です。世界中の卵に関する情報を集めて、いま解明されているのはどこまでで、これからどういうことを明らかにしていかなければならないのかを、正確に判断できる研究者をめざしています。そういう観点で、食物栄養学科でも、特に卒業研究に力を入れています。研究者をめざすあなた、ぜひ私の研究室で世界初の卵研究に取り組んでください。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

京都女子大学

京都女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみようエッグサイティングな卵の研究(最新ゆで卵の研究開発)

黄身と白身が逆転したゆで卵1785年刊行の『万法料理秘密箱』という料理本に、黄身が外、白身が中という「黄身返し卵」のレシピがあります。長らく再現できなかったのですが、江戸時代の生活を踏まえて検証した結果、再現に成功しました。 まずレシピにある「地卵の新しき」は、当時は有精卵でしたから「産みたての有精卵」です。「糠(ぬか)みその中に3日漬けおき」は、糠みそは発酵して温かいから、つまり「孵(ふ)化」の仕組みを利用しているのです。有精卵は温めると3日で卵黄が卵白の水分を吸収して2倍の量に、卵白は半量になります。そして「針にて頭の方に一寸穴を開け」は卵黄膜を破るということです。卵黄は油分を含んで軽いので上に集まるため、その状態で転がしながらゆでると「黄身返し卵」のできあがりです。ちなみに家庭ではストッキングに卵を入れて数百回ぶんぶんコマの要領で回して遠心力で卵殻を割らずに卵黄膜を割った卵をゆでれば、無精卵からでも作れます。「逆」温泉卵?黄身は半熟で白身は白くトロトロの「温泉卵」は、70~75℃のお湯に10~15分つけて作ります。黄身は65℃で固まり始めますが、白身は80℃にならないと硬く固まりません。つまり、温泉卵は白身と黄身の凝固温度の違い(加熱ゲル化性の違い)を利用した調理法です。では白身は固まっているのに、黄身は液状のままという「逆」温泉卵は作れるでしょうか? まず沸騰している湯に室温に戻した卵をお玉で入れます。ゆっくり転がしながら5分30秒ゆで、冷水に入れて冷やします。殻をむいて半分に切ってみましょう!卵には不思議がいっぱい卵は母乳に匹敵する良質なタンパク質源であり、食べておいしく、健康にもよいと3拍子そろった食品です。同時に、卵はヒヨコを生み出す「生命のカプセル」でもあります。卵の中には、生命のもととなるさまざまな成分や、生命を感染症から守る親鳥から移行した免疫抗体も備わっています。卵にはまだまだ解明されていないたくさんのエッグサイティングな研究テーマが隠れているのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私は「卵」の研究を36年続けています。世間では「卵博士」とも呼ばれています。 研究にはオリジナリティが大切で、何でも興味を持って深く掘り下げることが大事です。世界中の卵に関する情報を集めて、いま解明されているのはどこまでで、これからどういうことを明らかにしていかなければならないのかを、正確に判断できる研究者をめざしています。そういう観点で、食物栄養学科でも、特に卒業研究に力を入れています。研究者をめざすあなた、ぜひ私の研究室で世界初の卵研究に取り組んでください。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

京都女子大学

京都女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 食品
  • 卵
  • 物理学
  • 中国
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 家政・生活系統

    巷にあふれる健康情報のチェックポイント

    奈良女子大学
    生活環境学部 食物栄養学科
    教授 高地 リベカ 先生

  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • 家政・生活系統

    暮らしの情景を物語りにする!住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 家政・生活系統

    第7番目の栄養素を見つける

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)
    教授 真野 博 先生

  • 家政・生活系統

    食べ物にクスリの効果を期待しますか?

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科
    教授 清水 純 先生

  • 家政・生活系統

    家族のための父親の育児支援研究

    大阪教育大学
    教育学部 教員養成課程 家政教育部門
    教授 小﨑 恭弘 先生

  • 家政・生活系統

    快眠環境を科学する。

    奈良女子大学
    工学部 工学科
    教授 久保 博子 先生

  • 家政・生活系統

    くらしの情景を物語にする住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 家政・生活系統

    You're what you eat.

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 鳴海 愛子 先生

  • 家政・生活系統

    医学を基盤とした栄養学のこれから

    徳島大学
    医学部 医科栄養学科
    教授 髙橋 章 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    レーザー療法で痛みを緩和する

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 竹内 伸行 先生

  • 看護・医療技術系統

    臨床工学技士の未来

    東北文化学園大学
    工学部 臨床工学科
    教授 相澤 康弘 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • 医学系統

    ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    准教授 坊池 義浩 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学って何?

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 遠藤 俊郎 先生

  • スポーツ・健康系統

    テクノロジーが明かすサッカーフィットネス

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    教授 中西 健一郎 先生

  • スポーツ・健康系統

    はるかなる夢に向かって~限りなき挑戦~

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 上田 誠仁 先生

  • 歯学系統

    口腔がんのリハビリテーション

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    准教授 大木 明子 先生

  • 看護・医療技術系統

    日常生活を支える感覚・認知・運動機能

    群馬大学
    医学部 保健学科 作業療法学専攻
    教授 李 範爽 先生

  • 薬学系統

    生きた化石が命を救う!

    北海道医療大学
    薬学部 薬学科 衛生薬学講座
    教授 和田 啓爾 先生

  • 看護・医療技術系統

    がんと闘え! 診療放射線技師

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 放射線技術学科
    教授 篠原 範充 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    リハとパラスポーツを結ぶ:ボッチャの役割

    大阪公立大学
    医学部 リハビリテーション学科
    教授 奥田 邦晴 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学:ヒトの運動をはかる

    広島大学
    総合科学部 総合科学科
    准教授 進矢 正宏 先生

  • 看護・医療技術系統

    特別支援が必要な子供に作業療法を届けよう

    東北文化学園大学
    医療福祉学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
    教授 本多 ふく代 先生

  • スポーツ・健康系統

    筋肉のユニークな振る舞いと適応能力

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    准教授 江間 諒一 先生

  • 保健・福祉系統

    2つ目半額?知らないと損する謎の医療制度

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉行政学科
    准教授 佐藤 英仁 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    「精神障がい者」ってどんな人?

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    教授 辻井 誠人 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    超音波検査による病気の早期発見

    藤田医科大学
    医療科学部 医療検査学科
    教授 市野 直浩 先生

  • 医学系統

    形の違いで病気を診る

    徳島大学
    医学部 医学科 疾患病理学分野
    教授 常山 幸一 先生

    英語字幕
  • 薬学系統

    災害救護活動の最初に行うこと

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    教授 江川 孝 先生

  • 歯学系統

    抜けた自分の歯を再生できたらすごくない?

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    教授 山越 康雄 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    「保健師」は地域の健康を守る仕掛け人!

    関西福祉大学
    看護学部 看護学科
    准教授 中村 有美子 先生

    英語字幕
  • 薬学系統

    体の中の治安維持部隊、免疫!

    大阪大学
    薬学部 薬学科
    教授 中川 晋作 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    子供の体・心・脳の発達を促すスポーツ保育

    静岡産業大学
    経営学部
    准教授 山田 悟史 先生

  • 看護・医療技術系統

    スポーツ分野での理学療法士の考え方

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 中川 和昌 先生

  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • スポーツ・健康系統

    食事コントロールが未来を変える

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 田村 行識 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツのケガを予防する3つの方法

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    講師 中井 真吾 先生

  • 看護・医療技術系統

    上肢のロボティクスリハビリテーション

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 作業療法学科
    教授 濱口 豊太 先生

  • 保健・福祉系統

    関節運動を感知する神経機能の役割とは何か

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 理学療法学科
    教授 金村 尚彦 先生

  • スポーツ・健康系統

    AIが変えるスポーツのこれから

    静岡産業大学
    経営学部
    教授(学部長) 佐野 典秀 先生

  • 保健・福祉系統

    フィールドが教室だ

    福島大学
    行政政策学類
    教授 鈴木 典夫 先生

    英語字幕

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top