夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

神戸学院大学 栄養学部栄養学科 講師 鳴海 愛子 先生

動画を閉じる

動画再生

You're what you eat.

神戸学院大学
栄養学部 栄養学科

講師 鳴海 愛子 先生

まずはハイライトで視聴

You're what you eat.

30分のミニ講義を聴講しよう!You're what you eat.

あなたはあなたの食べたものでできています。あなたは日々どのように食事を選んでいますか? 実は選んでいるようでいつのまにか選ばされている? 食事選択に影響を与える要因についてさまざまな視点から概説し、栄養学が健康のためにできることを考えます。

健康に食生活が大きく影響
性格と食べる食品の関係
食塩摂取量と生活習慣病
You're what you eat.
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像

あなたの身の回りには、いろいろな疑問が転がっています。スマートフォンの画面や音楽に集中して狭い世界に閉じこもるのではなく、周りに目を向けてみましょう。例えば電車やバスの中で周囲を見回してみると、さまざまな光景が広がっていることに気づきます。 その中から、例えば、栄養学の研究のテーマになるような疑問が見つかることもあるでしょう。また、人の行動の特徴が見えてきたりして、それが栄養指導や事業を考えるときのアイデアにつながっていきます。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

神戸学院大学

神戸学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう行動から考える、「食」による健康と幸福

「何を食べた?」+「どう食べた?」が大切家族や先生から「栄養のあるものを食べなさい」と言われたことがあると思います。何を食べたかも大切ですが、実は、食事にまつわる行動も大切です。例えば、いつ食べるか、誰と食べるか、食べる速さはどうか、などです。食材をバランスよく食べることに加えて、食行動を考えることが健康を後押ししてくれます。性格によって食行動は違う?性格は寿命と関係があることが知られています。その背景に食行動が介在する可能性が報告されています。まだまだ研究途上ではありますが、例えば外交性が高い人は、飲酒や喫煙の頻度が高く、自己管理能力が高い人は、果物と野菜の摂取量が多い傾向にあるという研究報告があります。 人の性格は、本質の部分では変わりません。ということは逆にその本質に沿った栄養指導を行えば、限りなくオーダーメイドに近い栄養指導につながるのではないかと、その可能性を探ります。環境にも影響を受けている食行動私たちは自分で食事を選び、行動しているようで、実はたくさんの環境因子の影響を受けています。そのため、環境を整えることも大切です。以前イギリス政府は、国民の多すぎる食塩摂取量を、環境を変えることで減らす施策を展開しました。そのひとつがパンを使ったものです。国民がパンから多くの食塩を摂取していることを突き止めた政府は、食品会社と協力し、市販のパンに含まれる食塩を10年以上かけて少しずつ減らしました。その結果、国民は知らず知らずのうちに食塩摂取量を減らし、また国全体では心臓系の病気で亡くなる人が9000人も減ったのです。 日本でも2020年4月1日から、「栄養成分表示」が義務化されます。表示を健康的な食品選択に活用してもらうことが目的ですが、国民全員が本当に活用する、またはできるでしょうか? 活用しないのであればそれはどのような人たちで、なぜなのでしょう。このように、行動の裏側に隠れたいろいろな要因を明らかにし、健康で幸せな食生活を支えることも栄養学には求められています。

先生からのメッセージ

先生画像

あなたの身の回りには、いろいろな疑問が転がっています。スマートフォンの画面や音楽に集中して狭い世界に閉じこもるのではなく、周りに目を向けてみましょう。例えば電車やバスの中で周囲を見回してみると、さまざまな光景が広がっていることに気づきます。 その中から、例えば、栄養学の研究のテーマになるような疑問が見つかることもあるでしょう。また、人の行動の特徴が見えてきたりして、それが栄養指導や事業を考えるときのアイデアにつながっていきます。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

神戸学院大学

神戸学院大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 栄養学
  • 食・食事
  • 健康
  • 食生活
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 家政・生活系統

    食べ物にクスリの効果を期待しますか?

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科
    教授 清水 純 先生

  • 家政・生活系統

    医学を基盤とした栄養学のこれから

    徳島大学
    医学部 医科栄養学科
    教授 髙橋 章 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    暮らしの情景を物語りにする!住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 家政・生活系統

    エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

    京都女子大学
    家政学部 食物栄養学科
    教授 八田 一 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    くらしの情景を物語にする住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • 家政・生活系統

    快眠環境を科学する。

    奈良女子大学
    工学部 工学科
    教授 久保 博子 先生

  • 家政・生活系統

    巷にあふれる健康情報のチェックポイント

    奈良女子大学
    生活環境学部 食物栄養学科
    教授 高地 リベカ 先生

  • 家政・生活系統

    第7番目の栄養素を見つける

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)
    教授 真野 博 先生

  • 家政・生活系統

    家族のための父親の育児支援研究

    大阪教育大学
    教育学部 教員養成課程 家政教育部門
    教授 小﨑 恭弘 先生

  • 歯学系統

    抜けた自分の歯を再生できたらすごくない?

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    教授 山越 康雄 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツの発展を支えるスポーツ科学

    駿河台大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 大森 一伸 先生

  • スポーツ・健康系統

    テクノロジーが明かすサッカーフィットネス

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    教授 中西 健一郎 先生

  • スポーツ・健康系統

    AIが変えるスポーツのこれから

    静岡産業大学
    経営学部
    教授(学部長) 佐野 典秀 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを仕事にするには~二刀流の勧め~

    静岡産業大学
    経営学部
    教授 牧野 好洋 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを科学と古武術の観点で考えよう

    びわこ成蹊スポーツ大学
    スポーツ学部 スポーツ学科 スポーツパフォーマンス分析コース
    教授 高橋 佳三 先生

  • 看護・医療技術系統

    上肢のロボティクスリハビリテーション

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 作業療法学科
    教授 濱口 豊太 先生

  • 看護・医療技術系統

    臨床工学技士の未来

    東北文化学園大学
    工学部 臨床工学科
    教授 相澤 康弘 先生

  • スポーツ・健康系統

    食事コントロールが未来を変える

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 田村 行識 先生

  • 薬学系統

    医療に貢献する分析化学

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    准教授 巴山 忠 先生

  • スポーツ・健康系統

    筋肉のユニークな振る舞いと適応能力

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    准教授 江間 諒一 先生

  • 歯学系統

    口腔がんのリハビリテーション

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    准教授 大木 明子 先生

  • スポーツ・健康系統

    リハとパラスポーツを結ぶ:ボッチャの役割

    大阪公立大学
    医学部 リハビリテーション学科
    教授 奥田 邦晴 先生

  • 看護・医療技術系統

    超音波検査による病気の早期発見

    藤田医科大学
    医療科学部 医療検査学科
    教授 市野 直浩 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • 看護・医療技術系統

    エンドオブライフケアにおける看護の役割

    千葉大学
    看護学部
    教授 池崎 澄江 先生

  • 保健・福祉系統

    関節運動を感知する神経機能の役割とは何か

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 理学療法学科
    教授 金村 尚彦 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツにおける夢と暴力

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 大峰 光博 先生

  • 保健・福祉系統

    原因不明の病気を予防する疫学

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 健康開発学科 健康情報学専攻
    教授 延原 弘章 先生

  • 薬学系統

    災害救護活動の最初に行うこと

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    教授 江川 孝 先生

  • スポーツ・健康系統

    沖縄=長寿? 「健康長寿を愉しもう!」

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 高瀬 幸一 先生

  • 医学系統

    ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    准教授 坊池 義浩 先生

  • 看護・医療技術系統

    スポーツ分野での理学療法士の考え方

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 中川 和昌 先生

  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • 看護・医療技術系統

    視覚障害を重複した患者のためのリハビリ例

    筑波技術大学
    保健科学部 保健学科
    教授 三浦 美佐 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学って何?

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 遠藤 俊郎 先生

  • 看護・医療技術系統

    感染症 ~目に見えない病原体の脅威~

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 臨床検査学科
    教授 中山 章文 先生

  • 医学系統

    がん細胞の蛍光分子イメージング

    徳島大学
    医学部 医学科 消化器内科学分野
    教授 髙山 哲治 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学:ヒトの運動をはかる

    広島大学
    総合科学部 総合科学科
    准教授 進矢 正宏 先生

  • 看護・医療技術系統

    日常生活を支える感覚・認知・運動機能

    群馬大学
    医学部 保健学科 作業療法学専攻
    教授 李 範爽 先生

  • 看護・医療技術系統

    レーザー療法で痛みを緩和する

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 竹内 伸行 先生

  • 看護・医療技術系統

    「保健師」は地域の健康を守る仕掛け人!

    関西福祉大学
    看護学部 看護学科
    准教授 中村 有美子 先生

    英語字幕

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top