30分のミニ講義を聴講しよう!「生活の中の暑さ寒さを測る」工学的人間環境デザイン

住まいの中で暑い時、寒い時は何度ぐらいで過ごしているのでしょうか。夏の暑さや冬の寒さをうまく調節して、健康で快適で、しかも持続可能性と省エネルギーを考えて過ごしたいと思いませんか?

この学問には感動やワクワクがありますか?
この学問は社会・人をどのように変えますか?
この学問にはどんな未来が待っていますか?
「生活の中の暑さ寒さを測る」工学的人間環境デザイン
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

身の回りのことに目を向けると、生活を豊かにするために、また誰かのために、あなたが変えられることがたくさんあることに、きっと気づくはずです。生活環境の中には「測る」ものがたくさんあります。その結果と、世の中に存在するさまざまな基準とを、ユーザー目線や批判的精神を持って比較しながら、健康かつ快適に暮らせる社会を探究していきましょう。 工学部では、自分たちの生活をバージョンアップする、さまざまなテクノロジーを学びます。そこから考え、社会に発信する力を、一緒に身につけましょう。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

夢ナビ講義も読んでみようよい眠りを導くエアコンの研究~睡眠と健康・快適を測る~

エアコンとのつきあいは人それぞれあなたは、夏の夜、エアコンをつけっ放しで眠りますか? 冷えるので使わない人もいますし、ずっとつけるという人、タイマーを使う人など、エアコンの使い方は、年齢や性差によっても随分違います。では、よく眠ることができる睡眠用エアコンとは、どのようなものなのでしょう。健康で快適な生活環境を創造するための研究をする住環境工学や人間工学では、人が一番よく眠ることができるための基礎データをエアコンメーカーなどに提供しています。人工気候室でデータ収集・解析メーカーは、性能や機械の専門家ですが、「健康のためには何度くらいの、どのくらいの風がよいか」という温熱環境に関する基礎的なデータ解析は、住環境工学が得意とする部分です。 例えば、冷やしすぎや省エネのことを考えてタイマーを使っても、タイマーが切れるたびに目が覚め、眠れないとよく言われます。眠りによい制御方式を導き出すため、温度・湿度・照度などの環境条件を緻密に制御できる人工気候室で実験が行われます。エアコンを切ったら何度温度が上がるかを測り、その環境下での睡眠実験をし、よく眠ることができないことをまず確認し、その上でどんな温度や風の制御をすればよく眠ることができるかを導き出します。これは、自分では制御できない睡眠時の安全や快適を支える技術にもつながります。「ちょうどよさ」も数値化できる省エネのことも考えると、無駄に使わず「ちょうどよく」制御することが重要です。それを数値化して、自動制御させようというのが、今のエアコン開発の共通するテーマです。これくらいの温度で、こういう服装で、このくらいの動きをする人の「ちょうどよさ」はこれまでの研究により数値でわかっているので、そこに合わせるという方向です。 将来はSFの世界のように、あなたの周りだけは、あなた好みの温度になる、そんな室内環境を実現できる未来もやってくるかもしれません。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

身の回りのことに目を向けると、生活を豊かにするために、また誰かのために、あなたが変えられることがたくさんあることに、きっと気づくはずです。生活環境の中には「測る」ものがたくさんあります。その結果と、世の中に存在するさまざまな基準とを、ユーザー目線や批判的精神を持って比較しながら、健康かつ快適に暮らせる社会を探究していきましょう。 工学部では、自分たちの生活をバージョンアップする、さまざまなテクノロジーを学びます。そこから考え、社会に発信する力を、一緒に身につけましょう。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

久保 博子 先生の他の夢ナビ講義
1分動画
生活を「測定」し、快適かつ健康的な住環境を創り出す夢ナビ講義を見る
1分動画
生活を見守り、測る~住居環境工学の世界~夢ナビ講義を見る
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり

戻る