夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

奈良女子大学 工学部工学科 教授 久保 博子 先生

動画を閉じる

動画再生

快眠環境を科学する。

奈良女子大学
工学部 工学科

教授 久保 博子 先生

まずはハイライトで視聴

快眠環境を科学する。

30分のミニ講義を聴講しよう!「生活の中の暑さ寒さを測る」工学的人間環境デザイン

住まいの中で暑い時、寒い時は何度ぐらいで過ごしているのでしょうか。夏の暑さや冬の寒さをうまく調節して、健康で快適で、しかも持続可能性と省エネルギーを考えて過ごしたいと思いませんか?

この学問には感動やワクワクがありますか?
この学問は社会・人をどのように変えますか?
この学問にはどんな未来が待っていますか?
「生活の中の暑さ寒さを測る」工学的人間環境デザイン
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

身の回りのことに目を向けると、生活を豊かにするために、また誰かのために、あなたが変えられることがたくさんあることに、きっと気づくはずです。生活環境の中には「測る」ものがたくさんあります。その結果と、世の中に存在するさまざまな基準とを、ユーザー目線や批判的精神を持って比較しながら、健康かつ快適に暮らせる社会を探究していきましょう。 工学部では、自分たちの生活をバージョンアップする、さまざまなテクノロジーを学びます。そこから考え、社会に発信する力を、一緒に身につけましょう。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

奈良女子大学

奈良女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみようよい眠りを導くエアコンの研究~睡眠と健康・快適を測る~

エアコンとのつきあいは人それぞれあなたは、夏の夜、エアコンをつけっ放しで眠りますか? 冷えるので使わない人もいますし、ずっとつけるという人、タイマーを使う人など、エアコンの使い方は、年齢や性差によっても随分違います。では、よく眠ることができる睡眠用エアコンとは、どのようなものなのでしょう。健康で快適な生活環境を創造するための研究をする住環境工学や人間工学では、人が一番よく眠ることができるための基礎データをエアコンメーカーなどに提供しています。人工気候室でデータ収集・解析メーカーは、性能や機械の専門家ですが、「健康のためには何度くらいの、どのくらいの風がよいか」という温熱環境に関する基礎的なデータ解析は、住環境工学が得意とする部分です。 例えば、冷やしすぎや省エネのことを考えてタイマーを使っても、タイマーが切れるたびに目が覚め、眠れないとよく言われます。眠りによい制御方式を導き出すため、温度・湿度・照度などの環境条件を緻密に制御できる人工気候室で実験が行われます。エアコンを切ったら何度温度が上がるかを測り、その環境下での睡眠実験をし、よく眠ることができないことをまず確認し、その上でどんな温度や風の制御をすればよく眠ることができるかを導き出します。これは、自分では制御できない睡眠時の安全や快適を支える技術にもつながります。「ちょうどよさ」も数値化できる省エネのことも考えると、無駄に使わず「ちょうどよく」制御することが重要です。それを数値化して、自動制御させようというのが、今のエアコン開発の共通するテーマです。これくらいの温度で、こういう服装で、このくらいの動きをする人の「ちょうどよさ」はこれまでの研究により数値でわかっているので、そこに合わせるという方向です。 将来はSFの世界のように、あなたの周りだけは、あなた好みの温度になる、そんな室内環境を実現できる未来もやってくるかもしれません。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

身の回りのことに目を向けると、生活を豊かにするために、また誰かのために、あなたが変えられることがたくさんあることに、きっと気づくはずです。生活環境の中には「測る」ものがたくさんあります。その結果と、世の中に存在するさまざまな基準とを、ユーザー目線や批判的精神を持って比較しながら、健康かつ快適に暮らせる社会を探究していきましょう。 工学部では、自分たちの生活をバージョンアップする、さまざまなテクノロジーを学びます。そこから考え、社会に発信する力を、一緒に身につけましょう。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

奈良女子大学

奈良女子大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

久保 博子 先生の他の夢ナビ講義
1分動画
生活を「測定」し、快適かつ健康的な住環境を創り出す夢ナビ講義を見る
1分動画
生活を見守り、測る~住居環境工学の世界~夢ナビ講義を見る
類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 温度
  • 生活(ライフ)
  • 科学
  • 環境
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 家政・生活系統

    第7番目の栄養素を見つける

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)
    教授 真野 博 先生

  • 家政・生活系統

    暮らしの情景を物語りにする!住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 家政・生活系統

    You're what you eat.

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 鳴海 愛子 先生

  • 家政・生活系統

    食べ物にクスリの効果を期待しますか?

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科
    教授 清水 純 先生

  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • 家政・生活系統

    家族のための父親の育児支援研究

    大阪教育大学
    教育学部 教員養成課程 家政教育部門
    教授 小﨑 恭弘 先生

  • 家政・生活系統

    エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

    京都女子大学
    家政学部 食物栄養学科
    教授 八田 一 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    巷にあふれる健康情報のチェックポイント

    奈良女子大学
    生活環境学部 食物栄養学科
    教授 高地 リベカ 先生

  • 家政・生活系統

    医学を基盤とした栄養学のこれから

    徳島大学
    医学部 医科栄養学科
    教授 髙橋 章 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    くらしの情景を物語にする住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 看護・医療技術系統

    上肢のロボティクスリハビリテーション

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 作業療法学科
    教授 濱口 豊太 先生

  • 医学系統

    ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    准教授 坊池 義浩 先生

  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • 医学系統

    生命を支える細胞の働きとそのしくみ

    徳島大学
    医学部 医学科 生化学分野
    准教授 坂根 亜由子 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    視覚障害を重複した患者のためのリハビリ例

    筑波技術大学
    保健科学部 保健学科
    教授 三浦 美佐 先生

  • 薬学系統

    生きた化石が命を救う!

    北海道医療大学
    薬学部 薬学科 衛生薬学講座
    教授 和田 啓爾 先生

  • 歯学系統

    抜けた自分の歯を再生できたらすごくない?

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    教授 山越 康雄 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    感染症 ~目に見えない病原体の脅威~

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 臨床検査学科
    教授 中山 章文 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学:ヒトの運動をはかる

    広島大学
    総合科学部 総合科学科
    准教授 進矢 正宏 先生

  • スポーツ・健康系統

    はるかなる夢に向かって~限りなき挑戦~

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 上田 誠仁 先生

  • 看護・医療技術系統

    日常生活を支える感覚・認知・運動機能

    群馬大学
    医学部 保健学科 作業療法学専攻
    教授 李 範爽 先生

  • スポーツ・健康系統

    テクノロジーが明かすサッカーフィットネス

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    教授 中西 健一郎 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • 看護・医療技術系統

    スポーツ分野での理学療法士の考え方

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 中川 和昌 先生

  • 保健・福祉系統

    2つ目半額?知らないと損する謎の医療制度

    東北福祉大学
    総合福祉学部 福祉行政学科
    准教授 佐藤 英仁 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学って何?

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 遠藤 俊郎 先生

  • 歯学系統

    口腔がんのリハビリテーション

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    准教授 大木 明子 先生

  • 看護・医療技術系統

    レーザー療法で痛みを緩和する

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 竹内 伸行 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを仕事にするには~二刀流の勧め~

    静岡産業大学
    経営学部
    教授 牧野 好洋 先生

  • 歯学系統

    注射で骨を作る理工学と生物学との融合研究

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    教授 青木 和広 先生

  • スポーツ・健康系統

    食事コントロールが未来を変える

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 田村 行識 先生

  • 保健・福祉系統

    原因不明の病気を予防する疫学

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 健康開発学科 健康情報学専攻
    教授 延原 弘章 先生

  • 看護・医療技術系統

    超音波検査による病気の早期発見

    藤田医科大学
    医療科学部 医療検査学科
    教授 市野 直浩 先生

  • 看護・医療技術系統

    「保健師」は地域の健康を守る仕掛け人!

    関西福祉大学
    看護学部 看護学科
    准教授 中村 有美子 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    エンドオブライフケアにおける看護の役割

    千葉大学
    看護学部
    教授 池崎 澄江 先生

  • スポーツ・健康系統

    走る指導を深める動作分析からのアプローチ

    京都教育大学
    教育学部 体育学科
    教授 小山 宏之 先生

  • 医学系統

    形の違いで病気を診る

    徳島大学
    医学部 医学科 疾患病理学分野
    教授 常山 幸一 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    「精神障がい者」ってどんな人?

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    教授 辻井 誠人 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツのケガを予防する3つの方法

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    講師 中井 真吾 先生

  • 保健・福祉系統

    学校と社会を繋ぐスクールソーシャルワーク

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    准教授 金澤 ますみ 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    特別支援が必要な子供に作業療法を届けよう

    東北文化学園大学
    医療福祉学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
    教授 本多 ふく代 先生

  • 歯学系統

    歯科法医学 ―死者を家族の元に帰したい―

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    准教授 勝村 聖子 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top