夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学) 歯学部口腔保健学科 口腔保健工学専攻 准教授 大木 明子 先生

動画を閉じる

動画再生

口腔がんのリハビリテーション

東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻

准教授 大木 明子 先生

まずはハイライトで視聴

口腔がんのリハビリテーション

30分のミニ講義を聴講しよう!義歯が活躍! 口腔がんのリハビリテーション

日本人の死因第一位は悪性新生物。口内にもがんができます。手術でがんの部分を取り除いた後、話が通じなくなったり食事がしにくくなったりします。そんなとき歯科医師の指示のもと歯科技工士が作る義歯が大活躍! 患者さんに喜んでもらえる大切な仕事です。

上あごが欠損すると…
義歯が活躍! 口腔がんのリハビリテーション
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

歯の治療で金属の詰め物や差し歯を入れてもらったことがありますか? 歯科医師がむし歯で欠けた歯や抜いた歯の型取りをした後、その型を元に一人ひとりにぴったり合う詰め物や入れ歯を作るのが歯科技工士です。 入れ歯や差し歯を作るための講義や実習のほか、材料や理工学などの基礎知識、最新のコンピュータを用いた方法を学びます。病気で飲み込みがうまくできない患者さんの使う装置を作り、リハビリテーションに関わることもできます。ものづくりのスペシャリストとして活躍するため一緒に学んでいきましょう。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)

東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学) 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう特殊な装置でリハビリテーション~歯科技工士に求められる技術~

顔や顎の形が変わる患者さんをサポート顎顔面補綴(がくがんめんほてつ)とは、がんなどの病気や事故で口の中や顔の形に欠損が生じる患者さんに対して、それを埋めるような特殊な義歯や、「エピテーゼ」と呼ばれる体の表面につける人工物で補うことです。顔や口腔内にはとてもたくさんの機能が集まり、繊細な形や動きがあるので、作ったらさあ終わりとなるのではなく、変化する患部に合わせて調整したり、使いながらリハビリテーションしたりする作業がともないます。ですから歯科技工士は、手術前から歯科医師とともに、患者さんの状態を把握しながら装置を準備することが必要です。口の中が変わることで、食べ方に工夫が必要になったり、会話がうまくできなくなったりすることは患者さんにとっては大きなストレスです。患者さんの気持ちを理解しながらリハビリを進めるのは、カウンセリングのような側面もあるかもしれません。3Dやグラフィック作成ソフトなどを駆使歯科の詰め物や差し歯の型と同じように、顎顔面補綴にも型取りが必要です。しかし今までの方法では、体力や時間の面で、医師にも患者さんにも負担が大きいものでした。最近ではコンピュータのグラフィックイメージを作成するCAD/CAMや3Dのソフトを利用できるようになってきました。手術の概要を把握したり、装置の説明をする際、3Dソフトで立体的に表現できればスムーズにいくことも多いのです。装置を作る技術とセンス顎顔面補綴は手術を担当する外科医師、装置を考える歯科医師と装置を作る歯科技工士の共同作業で進んでいきます。ですからチーム医療の連携が大事になります。 歯科技工士は材料や工法、骨の形などの知識はもちろん、手術によって想定される形を把握する判断力も身につけなくてはなりません。また装置の製作やエピテーゼで表面をきれいに作る作業はとても繊細で、エピテーゼはさながら特殊メイクのような技術を使います。形を作ったり、色づけをする美的センスも求められるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

歯の治療で金属の詰め物や差し歯を入れてもらったことがありますか? 歯科医師がむし歯で欠けた歯や抜いた歯の型取りをした後、その型を元に一人ひとりにぴったり合う詰め物や入れ歯を作るのが歯科技工士です。 入れ歯や差し歯を作るための講義や実習のほか、材料や理工学などの基礎知識、最新のコンピュータを用いた方法を学びます。病気で飲み込みがうまくできない患者さんの使う装置を作り、リハビリテーションに関わることもできます。ものづくりのスペシャリストとして活躍するため一緒に学んでいきましょう。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)

東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学) 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • チーム医療
  • がん
  • 歯科
  • リハビリテーション
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 歯学系統

    注射で骨を作る理工学と生物学との融合研究

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    教授 青木 和広 先生

  • 歯学系統

    歯科法医学 ―死者を家族の元に帰したい―

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    准教授 勝村 聖子 先生

  • 歯学系統

    抜けた自分の歯を再生できたらすごくない?

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    教授 山越 康雄 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    子供の体・心・脳の発達を促すスポーツ保育

    静岡産業大学
    経営学部
    准教授 山田 悟史 先生

  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツの発展を支えるスポーツ科学

    駿河台大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 大森 一伸 先生

  • 家政・生活系統

    食べ物にクスリの効果を期待しますか?

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科
    教授 清水 純 先生

  • 看護・医療技術系統

    レーザー療法で痛みを緩和する

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 竹内 伸行 先生

  • 医学系統

    生命を支える細胞の働きとそのしくみ

    徳島大学
    医学部 医学科 生化学分野
    准教授 坂根 亜由子 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    沖縄=長寿? 「健康長寿を愉しもう!」

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 高瀬 幸一 先生

  • 家政・生活系統

    第7番目の栄養素を見つける

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)
    教授 真野 博 先生

  • スポーツ・健康系統

    はるかなる夢に向かって~限りなき挑戦~

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 上田 誠仁 先生

  • 家政・生活系統

    家族のための父親の育児支援研究

    大阪教育大学
    教育学部 教員養成課程 家政教育部門
    教授 小﨑 恭弘 先生

  • スポーツ・健康系統

    走る指導を深める動作分析からのアプローチ

    京都教育大学
    教育学部 体育学科
    教授 小山 宏之 先生

  • 保健・福祉系統

    原因不明の病気を予防する疫学

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 健康開発学科 健康情報学専攻
    教授 延原 弘章 先生

  • 看護・医療技術系統

    感染症 ~目に見えない病原体の脅威~

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 臨床検査学科
    教授 中山 章文 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学って何?

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 遠藤 俊郎 先生

  • 薬学系統

    災害救護活動の最初に行うこと

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    教授 江川 孝 先生

  • 家政・生活系統

    巷にあふれる健康情報のチェックポイント

    奈良女子大学
    生活環境学部 食物栄養学科
    教授 高地 リベカ 先生

  • 看護・医療技術系統

    がんと闘え! 診療放射線技師

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 放射線技術学科
    教授 篠原 範充 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    エッグサイティングな卵の研究~卵は立つ!

    京都女子大学
    家政学部 食物栄養学科
    教授 八田 一 先生

    英語字幕
  • 医学系統

    形の違いで病気を診る

    徳島大学
    医学部 医学科 疾患病理学分野
    教授 常山 幸一 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • 保健・福祉系統

    学校と社会を繋ぐスクールソーシャルワーク

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    准教授 金澤 ますみ 先生

    英語字幕
  • 薬学系統

    生きた化石が命を救う!

    北海道医療大学
    薬学部 薬学科 衛生薬学講座
    教授 和田 啓爾 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを科学と古武術の観点で考えよう

    びわこ成蹊スポーツ大学
    スポーツ学部 スポーツ学科 スポーツパフォーマンス分析コース
    教授 高橋 佳三 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツのケガを予防する3つの方法

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    講師 中井 真吾 先生

  • スポーツ・健康系統

    AIが変えるスポーツのこれから

    静岡産業大学
    経営学部
    教授(学部長) 佐野 典秀 先生

  • スポーツ・健康系統

    食事コントロールが未来を変える

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 田村 行識 先生

  • 看護・医療技術系統

    視覚障害を重複した患者のためのリハビリ例

    筑波技術大学
    保健科学部 保健学科
    教授 三浦 美佐 先生

  • 家政・生活系統

    医学を基盤とした栄養学のこれから

    徳島大学
    医学部 医科栄養学科
    教授 髙橋 章 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    快眠環境を科学する。

    奈良女子大学
    工学部 工学科
    教授 久保 博子 先生

  • 看護・医療技術系統

    特別支援が必要な子供に作業療法を届けよう

    東北文化学園大学
    医療福祉学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
    教授 本多 ふく代 先生

  • 家政・生活系統

    くらしの情景を物語にする住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • 薬学系統

    体の中の治安維持部隊、免疫!

    大阪大学
    薬学部 薬学科
    教授 中川 晋作 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    臨床工学技士の未来

    東北文化学園大学
    工学部 臨床工学科
    教授 相澤 康弘 先生

  • 医学系統

    ヒトの血液型がもつ役割は何だろう?

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    准教授 坊池 義浩 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学:ヒトの運動をはかる

    広島大学
    総合科学部 総合科学科
    准教授 進矢 正宏 先生

  • 保健・福祉系統

    関節運動を感知する神経機能の役割とは何か

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 理学療法学科
    教授 金村 尚彦 先生

  • スポーツ・健康系統

    筋肉のユニークな振る舞いと適応能力

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    准教授 江間 諒一 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • 薬学系統

    医療に貢献する分析化学

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    准教授 巴山 忠 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top