夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

埼玉県立大学 保健医療福祉学部作業療法学科 教授 濱口 豊太 先生

動画を閉じる

動画再生

上肢のロボティクスリハビリテーション

埼玉県立大学
保健医療福祉学部 作業療法学科

教授 濱口 豊太 先生

まずはハイライトで視聴

上肢のロボティクスリハビリテーション

30分のミニ講義を聴講しよう!リハビリテーションの未来と作業療法

リハビリテーションは病気や事故などで心身の障がいのある人たちへ医学的、心理的、社会的に支援をする領域で、作業療法はその一端を担うものです。再生医学やロボット工学など多様な進展をとげていく中で、作業療法の今と近未来についてご紹介します。

手指運動を赤外線でキャッチできるシステム
運動麻痺を定量化
とあるリハビリ法
リハビリテーションの未来と作業療法
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私が専門としている作業療法とは、身体の運動に制限のある人が、日常生活でどのように身体を使ったらいいのかということに対して、支援技術を研究する分野です。そのためには、基礎的な医学の知識のほか、患者さんの生活のことを知らなければなりません。仕事をしている人、勉強をしている人、高齢者、患者さんの生活はさまざまです。 リハビリテーションや作業療法の世界をめざす人は、ぜひ広い視野を持って、身体のこと、心のこと、そして自分の人生について学んでください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

埼玉県立大学

埼玉県立大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみようロボットが進歩させる「未来のリハビリテーション」とは?

工学の成果をリハビリテーションに役立てる腕や指の機能を回復させるリハビリテーションを行う場合、患者さんはどのくらいまで腕や指を動かすことができるかという「機能評価」が重要な指標になります。指の関節可動域(動かせる範囲)を測定するには、これまでは、一つひとつの関節が曲がる角度を分度器と人の目で測っていました。現在では、情報工学の分野で開発された、人間の動きを読み取る装置を使うと、装置の前で手を握ったり開いたりするだけで、指の関節の動きを測定して一覧表にすることが可能となっています。このように、工学などほかの分野で開発された技術が、リハビリテーションにどんどん応用されるようになってきています。アームロボットで作業療法士の技術を再現するロボット工学もリハビリテーションに大きく貢献しています。アームロボットと呼ばれる、人間の腕の動きを再現できるロボットがあります。リハビリテーションにおいては、患者さんの身体を、作業療法士が手で動かして機能を回復させていくテクニックがありますが、その技術を習得するには、長い時間をかけた多くの経験が必要となります。ですが、アームロボットがベテラン作業療法士の手の動きを再現することができれば、患者さんの運動を支援することをロボットに代用してもらうことがある程度まで可能になります。逆に、病気のある患者さんの腕をロボットが再現すれば、作業療法士をめざす人たちの技術教育に役立てることもできます。経験に頼っていたものを可視化するロボットを利用する利点は、人間の代用だけではありません。これまでは経験に基づいて行ってきた熟練者の動きを、ロボットがなぞることによって、はっきり数値としてデータ化することができるのです。このように目に見える形にすることを「可視化」と言います。工学的な成果を応用することによって、これまで経験に頼ってきた多くの部分を可視化し、重要な「情報財産」として蓄積、共有化し、活用していけるようになるでしょう。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私が専門としている作業療法とは、身体の運動に制限のある人が、日常生活でどのように身体を使ったらいいのかということに対して、支援技術を研究する分野です。そのためには、基礎的な医学の知識のほか、患者さんの生活のことを知らなければなりません。仕事をしている人、勉強をしている人、高齢者、患者さんの生活はさまざまです。 リハビリテーションや作業療法の世界をめざす人は、ぜひ広い視野を持って、身体のこと、心のこと、そして自分の人生について学んでください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

埼玉県立大学

埼玉県立大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • リハビリテーション
  • 技術
  • ロボット
  • 作業療法
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 看護・医療技術系統

    レーザー療法で痛みを緩和する

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 竹内 伸行 先生

  • 看護・医療技術系統

    臨床工学技士の未来

    東北文化学園大学
    工学部 臨床工学科
    教授 相澤 康弘 先生

  • 看護・医療技術系統

    感染症 ~目に見えない病原体の脅威~

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 臨床検査学科
    教授 中山 章文 先生

  • 看護・医療技術系統

    グローバルヘルスと看護の役割

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 看護学科
    教授 山口 乃生子 先生

  • 看護・医療技術系統

    日常生活を支える感覚・認知・運動機能

    群馬大学
    医学部 保健学科 作業療法学専攻
    教授 李 範爽 先生

  • 看護・医療技術系統

    超音波検査による病気の早期発見

    藤田医科大学
    医療科学部 医療検査学科
    教授 市野 直浩 先生

  • 看護・医療技術系統

    視覚障害を重複した患者のためのリハビリ例

    筑波技術大学
    保健科学部 保健学科
    教授 三浦 美佐 先生

  • 看護・医療技術系統

    特別支援が必要な子供に作業療法を届けよう

    東北文化学園大学
    医療福祉学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
    教授 本多 ふく代 先生

  • 看護・医療技術系統

    「保健師」は地域の健康を守る仕掛け人!

    関西福祉大学
    看護学部 看護学科
    准教授 中村 有美子 先生

    英語字幕
  • 看護・医療技術系統

    認知症になっても“できること”ってなに?

    群馬大学
    医学部 保健学科 理学療法学専攻
    教授 山上 徹也 先生

  • 看護・医療技術系統

    スポーツ分野での理学療法士の考え方

    高崎健康福祉大学
    保健医療学部 理学療法学科
    教授 中川 和昌 先生

  • 看護・医療技術系統

    エンドオブライフケアにおける看護の役割

    千葉大学
    看護学部
    教授 池崎 澄江 先生

  • 看護・医療技術系統

    がんと闘え! 診療放射線技師

    岐阜医療科学大学
    保健科学部 放射線技術学科
    教授 篠原 範充 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    テクノロジーが明かすサッカーフィットネス

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    教授 中西 健一郎 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツの発展を支えるスポーツ科学

    駿河台大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 大森 一伸 先生

  • 保健・福祉系統

    「精神障がい者」ってどんな人?

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    教授 辻井 誠人 先生

    英語字幕
  • 保健・福祉系統

    原因不明の病気を予防する疫学

    埼玉県立大学
    保健医療福祉学部 健康開発学科 健康情報学専攻
    教授 延原 弘章 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを科学と古武術の観点で考えよう

    びわこ成蹊スポーツ大学
    スポーツ学部 スポーツ学科 スポーツパフォーマンス分析コース
    教授 高橋 佳三 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツ科学:ヒトの運動をはかる

    広島大学
    総合科学部 総合科学科
    准教授 進矢 正宏 先生

  • 歯学系統

    注射で骨を作る理工学と生物学との融合研究

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    教授 青木 和広 先生

  • 家政・生活系統

    暮らしの情景を物語りにする!住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツにおける夢と暴力

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 大峰 光博 先生

  • 医学系統

    がん細胞の蛍光分子イメージング

    徳島大学
    医学部 医学科 消化器内科学分野
    教授 髙山 哲治 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    沖縄=長寿? 「健康長寿を愉しもう!」

    名桜大学
    人間健康学部 スポーツ健康学科
    教授 高瀬 幸一 先生

  • スポーツ・健康系統

    リハとパラスポーツを結ぶ:ボッチャの役割

    大阪公立大学
    医学部 リハビリテーション学科
    教授 奥田 邦晴 先生

  • 家政・生活系統

    くらしの情景を物語にする住空間デザイン

    駒沢女子大学
    空間デザイン学部 空間デザイン学科(2025年4月開設)
    教授 佐藤 勉 先生

  • スポーツ・健康系統

    走る指導を深める動作分析からのアプローチ

    京都教育大学
    教育学部 体育学科
    教授 小山 宏之 先生

  • 歯学系統

    口腔がんのリハビリテーション

    東京科学大学 医歯学系(旧・東京医科歯科大学)
    歯学部 口腔保健学科 口腔保健工学専攻
    准教授 大木 明子 先生

  • 薬学系統

    医療に貢献する分析化学

    福岡大学
    薬学部 薬学科
    准教授 巴山 忠 先生

  • 医学系統

    形の違いで病気を診る

    徳島大学
    医学部 医学科 疾患病理学分野
    教授 常山 幸一 先生

    英語字幕
  • スポーツ・健康系統

    スポーツのケガを予防する3つの方法

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    講師 中井 真吾 先生

  • 薬学系統

    生きた化石が命を救う!

    北海道医療大学
    薬学部 薬学科 衛生薬学講座
    教授 和田 啓爾 先生

  • 家政・生活系統

    第7番目の栄養素を見つける

    城西大学
    薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)
    教授 真野 博 先生

  • 歯学系統

    歯科法医学 ―死者を家族の元に帰したい―

    鶴見大学
    歯学部 歯学科
    准教授 勝村 聖子 先生

  • スポーツ・健康系統

    スポーツを仕事にするには~二刀流の勧め~

    静岡産業大学
    経営学部
    教授 牧野 好洋 先生

  • 家政・生活系統

    快眠環境を科学する。

    奈良女子大学
    工学部 工学科
    教授 久保 博子 先生

  • スポーツ・健康系統

    子供の体・心・脳の発達を促すスポーツ保育

    静岡産業大学
    経営学部
    准教授 山田 悟史 先生

  • スポーツ・健康系統

    はるかなる夢に向かって~限りなき挑戦~

    山梨学院大学
    スポーツ科学部 スポーツ科学科
    教授 上田 誠仁 先生

  • スポーツ・健康系統

    筋肉のユニークな振る舞いと適応能力

    静岡産業大学
    スポーツ科学部
    准教授 江間 諒一 先生

  • 保健・福祉系統

    学校と社会を繋ぐスクールソーシャルワーク

    桃山学院大学
    社会学部 ソーシャルデザイン学科(福祉)
    准教授 金澤 ますみ 先生

    英語字幕
  • 家政・生活系統

    おいしい食べ物の色は健康につながる?

    弘前大学
    農学生命科学部 食料資源学科
    准教授 前多 隼人 先生

  • 家政・生活系統

    You're what you eat.

    神戸学院大学
    栄養学部 栄養学科
    講師 鳴海 愛子 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top