夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

九州大学 農学部生物資源環境学科 生物資源生産科学コース 准教授 上野 高敏 先生

動画を閉じる

動画再生

環境に優しい害虫防除〜虫を使って虫を倒す

九州大学
農学部 生物資源環境学科 生物資源生産科学コース

准教授 上野 高敏 先生

まずはハイライトで視聴

環境に優しい害虫防除~虫を使って虫を倒す

30分のミニ講義を聴講しよう!虫を使って虫を倒す、環境に優しい害虫防除

環境への負担を減らした、つまり環境に優しい、害虫の防除についてのお話をします。自然界ではいかなる生物にも天敵がいますが、害虫の天敵となる蜂やクモなどをうまく使って害虫を防除するというやり方について紹介します。

害虫とは
農業に対する害虫の影響
虫を使って虫を倒す、環境に優しい害虫防除
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「好きこそものの上手なれ」と言います。好きならば、集中して勉強できるし意欲的になれます。高校では、好きな科目だけやればいいというわけにはいきません。ところが、大学では「好きでないとできない勉強」をすることになるのです。ですから、ぜひやりたいことを見つけてください。 インターネットを利用すれば、いくらでも情報が集まります。しかし、世の中には想定外のこともあります。知らないことにもアンテナを広げてください。いろいろな人の話を意識して聞いてみることも必要です。きっかけを作るのは、あなた自身です。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

九州大学

九州大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう環境にやさしい「天敵」を使った害虫防除

害虫防除に天敵を活用する方法がある農作物に被害を与える害虫を防除するために、天敵を利用する方法があります。天敵を田畑に放して、害虫を捕食してもらおうというものです。といっても、天敵なら何でもよいというわけではありません。天敵には「スペシャリスト」と「ゼネラリスト」がいます。スペシャリストとは、特定の虫だけを食べる天敵です。一方、ゼネラリストは複数の種類の虫を捕食します。外来種の害虫ならスペシャリストで対応!害虫防除に向いているのはスペシャリストです。このタイプは、餌となる虫の匂いを嗅ぎ分けることに優れているとか、捕まえるのに適した形態をしているといったスペシャリストなりの特徴があります。そのため苦労なく捕食します。外来種の害虫を防除するときにはスペシャリストに限ります。外来種を攻撃するスペシャリストであれば、すでに増えてしまった外来害虫だけを見つけ出し、その害虫の数を効果的に減らしてくれます。そして害虫が少なくなると自らも減り、お互い少ないところで数が安定します。 一方、土着の害虫の場合は、すでにいる天敵を増やすことで対応しますが、逃げてしまったりしてなかなかうまくいかないときがあります。ハウスなど閉鎖空間であれば効果的に利用できます。天敵による害虫防除のメリットとはゼネラリストの場合は害虫だけを食べるわけではありません。しかも、スペシャリストのように特定の餌を食べるのに優れていないので、害虫防除の効率は悪くなります。また、人間にとって有益な虫を食べたり、農作物を食べたりすることもあります。天敵がスペシャリストかゼネラリストかを見極めることは大変重要なのです。 天敵による害虫防除は、農薬に比べて安価であることも多く、環境汚染や健康被害の心配がありません。ただし、農薬のように常に効果があるとは限りません。また害虫を根絶するわけではないので、害虫の食べ跡が農作物に残ることもあります。天敵による害虫防除では、生産者と消費者にそれを許せる寛容さが求められるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「好きこそものの上手なれ」と言います。好きならば、集中して勉強できるし意欲的になれます。高校では、好きな科目だけやればいいというわけにはいきません。ところが、大学では「好きでないとできない勉強」をすることになるのです。ですから、ぜひやりたいことを見つけてください。 インターネットを利用すれば、いくらでも情報が集まります。しかし、世の中には想定外のこともあります。知らないことにもアンテナを広げてください。いろいろな人の話を意識して聞いてみることも必要です。きっかけを作るのは、あなた自身です。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

九州大学

九州大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 農業
  • 環境
  • 農・獣医・畜産系統
  • 生物学
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 農・獣医・畜産系統

    家畜保全学のすすめ~人類の宝を守るには~

    高知大学
    農林海洋科学部 農林資源環境科学科
    准教授 松川 和嗣 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    酵素反応を用いた希少糖の生産

    香川大学
    農学部 応用生物科学科
    准教授 吉原 明秀 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    おいしさと香り ~香りの不思議な世界~

    東京農業大学
    生物産業学部 食香粧化学科
    教授 佐藤 広顕 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    熱いシャワーで植物も目を覚ます!

    茨城大学
    農学部 地域総合農学科
    教授 佐藤 達雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    幻のワイン開発と大豆ヨーグルト

    山梨大学
    生命環境学部 地域食物科学科
    教授 柳田 藤寿 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    食べるだけでダイエットできる食品って?

    東京農業大学
    応用生物科学部 食品安全健康学科
    教授 高橋 信之 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    野生の植物から新品種をつくりだす

    島根大学
    生物資源科学部 農林生産学科
    教授 小林 伸雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    微生物は世界を救う

    宮城大学
    食産業学群 フードマネジメント学類
    教授 金内 誠 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    老化抑制と寿命延長をめざして

    山口大学
    農学部 生物機能科学科
    教授 井内 良仁 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    農学で地域改革~おいしさを司る遺伝子探索

    山形大学
    農学部 食料生命環境学科
    准教授 星野 友紀 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    ウシの反芻胃の微生物x廃棄物=新しい価値

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 アグリコース
    教授(学長) 中井 裕 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    鯨~その謎につつまれた生態に迫る

    東京海洋大学
    海洋資源環境学部 海洋環境科学科
    准教授 村瀬 弘人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    農業と生物多様性

    九州大学
    共創学部 共創学科
    講師 松尾 和典 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    グローバル化と日本の食・農

    弘前大学
    農学生命科学部 国際園芸農学科
    教授 石塚 哉史 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    植物の生育に必要な栄養素とは?

    広島大学
    生物生産学部 生物生産学科
    教授 上田 晃弘 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    自然を体感することで、自然を守る

    山口大学
    農学部 生物資源環境科学科
    教授 竹松 葉子 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    突然変異、それは遺伝子の失敗作なのか

    広島大学
    生物生産学部 生物生産学科
    教授 西堀 正英 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    食資源は生命の可能性を活かすサイエンス

    宮城大学
    食産業学群 生物生産学類
    教授 須田 義人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    実験室でお肉を料理~今こそ肉食系!~

    宮城大学
    食産業学群 生物生産学類
    教授 須田 義人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    環境と農業に役立つ発酵の力

    千葉大学
    園芸学部 応用生命化学科
    教授 児玉 浩明 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    Save Our Soils! 土を知り、命を守ろう。

    公立鳥取環境大学
    環境学部 環境学科
    准教授 角野 貴信 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    天空の鉄道を越えて行くチベットカモシカ

    酪農学園大学
    農食環境学群 環境共生学類
    教授 星野 仏方 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    ハイブリッドライス育種基盤の開発

    東北大学
    農学部 生物生産科学科
    教授 鳥山 欽哉 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    愛犬のキモチ、読み解きます!動物行動学。

    東京農業大学
    農学部 動物科学科
    教授 増田 宏司 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    驚異の成長スピード 「スーパー珪藻」

    香川大学
    農学部 応用生物科学科
    教授 一見 和彦 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    クワガタムシの多様性進化の秘密に迫る!

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 荒谷 邦雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    植物は、なぜビタミンCを多く含むのか?

    島根大学
    生物資源科学部 生命科学科
    教授 石川 孝博 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    農家とロボットが築く未来とは?

    秋田県立大学
    生物資源科学部 アグリビジネス学科
    准教授 山本 聡史 先生

  • 理学系統

    偶然がもたらす現象の数理解析

    神戸大学
    理学部 数学科
    教授 福山 克司 先生

  • 工学系統

    行動から心を読み解く

    九州工業大学
    大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
    教授 堀尾 恵一 先生

  • 工学系統

    色の見え方を科学する

    豊橋技術科学大学
    工学部 情報・知能工学系
    教授 中内 茂樹 先生

  • 工学系統

    交通における電気技術者の活躍の場

    東京大学
    工学部 電気電子工学科
    教授 古関 隆章 先生

  • 工学系統

    宇宙太陽光発電は、究極のエネルギー源

    徳島大学
    理工学部 理工学科 機械科学コース
    教授 長谷崎 和洋 先生

  • 理学系統

    有機化学による生体分子の機能解明

    大阪大学
    理学部 化学科
    教授 深瀬 浩一 先生

  • 理学系統

    地球の始まりを探しに世界を旅する

    横浜国立大学
    都市科学部 環境リスク共生学科
    教授 山本 伸次 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    どうして超音波と化学がつながるの?

    鹿児島大学
    工学部 先進工学科 化学工学プログラム
    教授 二井 晋 先生

  • 理学系統

    タンパク質・形が機能を物語る

    山梨大学
    生命環境学部 生命工学科
    教授 大山 拓次 先生

  • 工学系統

    高校生の知らないLiイオン電池の世界

    信州大学
    工学部 物質化学科
    教授 是津 信行 先生

  • 工学系統

    発酵を科学する

    長岡技術科学大学
    工学研究科 技術科学イノベーション専攻
    教授 小笠原 渉 先生

  • 工学系統

    工学基盤からロボティクスへ

    宇都宮大学
    工学部 基盤工学科 機械システム工学コース
    教授 尾崎 功一 先生

  • 工学系統

    化学が導く鉛筆の中の未来材料

    佐賀大学
    理工学部 理工学科 化学部門
    准教授 坂口 幸一 先生

    英語字幕
  • 理学系統

    海洋プラスチックの解決は?

    公立千歳科学技術大学
    理工学部 応用化学生物学科
    教授 オラフ カートハウス 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top