夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

九州大学 共創学部共創学科 講師 松尾 和典 先生

動画を閉じる

動画再生

農業と生物多様性

九州大学
共創学部 共創学科

講師 松尾 和典 先生

まずはハイライトで視聴

農業と生物多様性

30分のミニ講義を聴講しよう!天敵を活用した害虫防除

農業において、害虫被害は地域や栽培品目にかかわらず、必ず直面する課題です。これまでにさまざまな害虫防除法が考案・実践されていますが、この講義ライブでは、近年、盛んに研究が進められている天敵を活用した害虫防除法、生物的防除を紹介します。

害虫の加害様式
防除対策は?
クリタマバチ防除の現在
天敵を活用した害虫防除
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

食料生産において、農作物を食い荒らす害虫が大きな問題となっています。私は、こうした害虫の防除を目的に、有用な天敵を探したり、その活用方法を工夫したりする研究をしています。こうした研究は、まず問題を設定し、どのようなアプローチが最適であるかを考えることから始まります。 あなたの場合に置き換えると、自分の身の回りにどういう問題があって、どういう解決ができるのかを考えて実践することと同じです。こうした「課題解決型の考え方」を、自分の進路を決める上でも、ぜひ、身につけてください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

九州大学

九州大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう農作物を守る用心棒!―天敵を味方に害虫防除―

農作物を害虫から守る方法農作物を害虫から守るための方法としては、化学的防除(殺虫剤を使う)、耕種的防除(抵抗性品種を使う)、物理的防除(袋掛けをする)、生物的防除(天敵を使う)があります。どれか1つの方法だけで害虫を防除することは難しく、状況に応じて組み合わせることが大切です。また、たとえ有効な方法でも、労力やコストがかかり過ぎると実現が難しくなります。天敵を使った防除の特色と有効性殺虫剤や抵抗性品種では、遅かれ早かれ、その効果を乗り越える害虫が出現します。また、袋掛けのような物理的な対策では、労力が追いつかないこともあります。こうした状況を打開できるのが天敵の長所です。近年では、室内で大量増殖させた天敵を農地に放すだけではなく、天敵に一層活躍してもらうため、農地に天敵が生息しやすい環境を整備する研究も進められています。また、天敵によって害虫は減りますが、完全にいなくなることはありません。害虫がいなくなれば天敵も死に絶えるからです。害虫の個体数が少なくなり局所的に安定することが重要で、そうなれば、被害数は限られ、経済的にも損害を受けることはないのです。天敵の活用例クリにはクリタマバチという害虫がいます。新芽に卵を産み付け、コブができます。コブの中の幼虫が養分を吸収して、枝や実の成長を阻害します。幼虫はコブの中にいるので、殺虫剤が効きません。また、大きさが2~3ミリと極小なので、網掛けしてもすり抜けてしまいます。抵抗性品種も作られましたが、それを乗り越えるものが出現しました。そして、クリタマバチはメスだけで産卵できるので、爆発的に増えるのです。 この害虫にはオナガコバチという天敵がいます。害虫が作ったコブに針を刺し、中の幼虫に卵を産み付けるという害虫に寄生する天敵です。しかも、クリタマバチだけを標的にするので、この天敵を害虫がいる場所にまくだけで防除できるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

食料生産において、農作物を食い荒らす害虫が大きな問題となっています。私は、こうした害虫の防除を目的に、有用な天敵を探したり、その活用方法を工夫したりする研究をしています。こうした研究は、まず問題を設定し、どのようなアプローチが最適であるかを考えることから始まります。 あなたの場合に置き換えると、自分の身の回りにどういう問題があって、どういう解決ができるのかを考えて実践することと同じです。こうした「課題解決型の考え方」を、自分の進路を決める上でも、ぜひ、身につけてください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

九州大学

九州大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 生物多様性
  • 自然
  • 生態系
  • 生物
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 農・獣医・畜産系統

    植物の生育に必要な栄養素とは?

    広島大学
    生物生産学部 生物生産学科
    教授 上田 晃弘 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    Save Our Soils! 土を知り、命を守ろう。

    公立鳥取環境大学
    環境学部 環境学科
    准教授 角野 貴信 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    熱いシャワーで植物も目を覚ます!

    茨城大学
    農学部 地域総合農学科
    教授 佐藤 達雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    驚異の成長スピード 「スーパー珪藻」

    香川大学
    農学部 応用生物科学科
    教授 一見 和彦 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    幻のワイン開発と大豆ヨーグルト

    山梨大学
    生命環境学部 地域食物科学科
    教授 柳田 藤寿 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    酵素反応を用いた希少糖の生産

    香川大学
    農学部 応用生物科学科
    准教授 吉原 明秀 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    おいしさと香り ~香りの不思議な世界~

    東京農業大学
    生物産業学部 食香粧化学科
    教授 佐藤 広顕 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    天空の鉄道を越えて行くチベットカモシカ

    酪農学園大学
    農食環境学群 環境共生学類
    教授 星野 仏方 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    ウシの反芻胃の微生物x廃棄物=新しい価値

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 アグリコース
    教授(学長) 中井 裕 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    ハイブリッドライス育種基盤の開発

    東北大学
    農学部 生物生産科学科
    教授 鳥山 欽哉 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    鯨~その謎につつまれた生態に迫る

    東京海洋大学
    海洋資源環境学部 海洋環境科学科
    准教授 村瀬 弘人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    自然を体感することで、自然を守る

    山口大学
    農学部 生物資源環境科学科
    教授 竹松 葉子 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    微生物は世界を救う

    宮城大学
    食産業学群 フードマネジメント学類
    教授 金内 誠 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    グローバル化と日本の食・農

    弘前大学
    農学生命科学部 国際園芸農学科
    教授 石塚 哉史 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    実験室でお肉を料理~今こそ肉食系!~

    宮城大学
    食産業学群 生物生産学類
    教授 須田 義人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    環境と農業に役立つ発酵の力

    千葉大学
    園芸学部 応用生命化学科
    教授 児玉 浩明 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    農家とロボットが築く未来とは?

    秋田県立大学
    生物資源科学部 アグリビジネス学科
    准教授 山本 聡史 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    食資源は生命の可能性を活かすサイエンス

    宮城大学
    食産業学群 生物生産学類
    教授 須田 義人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    野生の植物から新品種をつくりだす

    島根大学
    生物資源科学部 農林生産学科
    教授 小林 伸雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    クワガタムシの多様性進化の秘密に迫る!

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 荒谷 邦雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    家畜保全学のすすめ~人類の宝を守るには~

    高知大学
    農林海洋科学部 農林資源環境科学科
    准教授 松川 和嗣 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    植物は、なぜビタミンCを多く含むのか?

    島根大学
    生物資源科学部 生命科学科
    教授 石川 孝博 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    老化抑制と寿命延長をめざして

    山口大学
    農学部 生物機能科学科
    教授 井内 良仁 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    食べるだけでダイエットできる食品って?

    東京農業大学
    応用生物科学部 食品安全健康学科
    教授 高橋 信之 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    愛犬のキモチ、読み解きます!動物行動学。

    東京農業大学
    農学部 動物科学科
    教授 増田 宏司 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    農学で地域改革~おいしさを司る遺伝子探索

    山形大学
    農学部 食料生命環境学科
    准教授 星野 友紀 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    突然変異、それは遺伝子の失敗作なのか

    広島大学
    生物生産学部 生物生産学科
    教授 西堀 正英 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    環境に優しい害虫防除~虫を使って虫を倒す

    九州大学
    農学部 生物資源環境学科 生物資源生産科学コース
    准教授 上野 高敏 先生

  • 工学系統

    ガラスを使った電池が、未来を変える!

    長岡技術科学大学
    工学部/工学研究科 物質生物工学分野
    教授 本間 剛 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    ネットワークのつながり方を科学する

    岡山大学
    工学部 情報・電気・数理データサイエンス系
    教授 高橋 規一 先生

  • 工学系統

    安全・安心な機械要素設計の最前線

    富山大学
    工学部 工学科 機械工学コース
    教授 木田 勝之 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    新たな太陽光利用法ソーラーチューニング

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 渡邊 康之 先生

  • 理学系統

    上皮細胞の研究から「がん」の仕組みに迫る

    九州大学
    医学部 医学科
    教授 池ノ内 順一 先生

  • 工学系統

    建築音響学 ~音から建築を設計する

    熊本大学
    工学部 土木建築学科 建築学教育プログラム
    教授 川井 敬二 先生

  • 工学系統

    機械材料のいろいろな力学特性

    福岡大学
    工学部 機械工学科
    教授 柳瀬 圭児 先生

  • 理学系統

    里海~川と海をつなぐ生態環境と人間の共存

    島根大学
    生物資源科学部 環境共生科学科
    教授 山口 啓子 先生

  • 工学系統

    ITで誰かをハッピーにしよう

    京都女子大学
    現代社会学部 現代社会学科
    教授 宮下 健輔 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    「いのち」を守る防災研究

    群馬大学
    理工学部 物質・環境類(土木環境プログラム)
    教授 金井 昌信 先生

  • 工学系統

    地方都市の人口減少問題とまちづくり

    鳥取大学
    工学部 社会システム土木系学科
    教授 福山 敬 先生

  • 工学系統

    創薬工学で注射不要の世界へ挑戦

    九州大学
    工学部 物質科学工学科
    教授 後藤 雅宏 先生

  • 工学系統

    人と会話するロボットをつくる

    大阪大学
    産業科学研究所 第1研究部門(情報・量子科学系)知識科学研究分野
    教授 駒谷 和範 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    防災×デザイン

    熊本大学
    工学部 土木建築学科
    准教授 星野 裕司 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top