この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!現代アートの解剖学

アートとは、どのような意味を持っているのでしょうか。 福島では震災後、アートを基盤に地域の伝統と関わり ながら、新たな「文化」を創造する活動が行われています。 美術と身体を通して、今日におけるアートの意味を解剖し、 その可能性を紹介します。

モナリザと黄金比
アートの3要素
現代アートの解剖学
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像

「アート」との関わりは、絵画を描くこと、美術館で作品を鑑賞することだけではないのです。美術とは全く無縁だと思っている人、高校の美術の授業に興味がない人は、とても残念です。 アートとは、自身の生まれた時代や地域とも連なっています。 アートと関わることで、自分の「ものの見方」が揺さぶられ、豊かな人生を送ることもできます。 人間の「文化」の根幹ともいえるアートの世界。人間を知ることは自分を知ることにつながる。「美術、芸術、アート」とは何かを考える中で、未来を創造する可能性を持っているあなたを待っています。

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

夢ナビ講義も読んでみよう「アートの世界」は、可能性に満ちあふれている!

生きるためのアート美術や芸術を表す「アート」という言葉は、「建築術」「医術」「呪術」という意味を持っていました。今は、より専門的なものとして受け取られがちですが、生きているという実感がともなうものにアートは深く関わってきたとも言えます。 芸術性の高い観光スポットとして有名な古代ギリシャのパルテノン神殿は、建築物として「黄金比」をはじめ、西洋の2つの美の基準も示されています。そこに絵画や彫刻で作られた神々が安置されていました。もともとパルテノン神殿は、祈りを捧げる場所であり、人々に生き方の方向性を示す術(すべ)だったのです。美術館に展示してあるものだけがアートではない自分の想いを伝える表現手段の一つとして、絵画や彫刻があります。例えば、いくら絵画を描くのが得意でも、誰かに伝えたい!という強い気持ちがなければアーティストにはなれません。アートにはまた、音楽や文学とつながったり、ダンスとつながったりしながら、表現されている世界もあります。美術館、ギャラリーに展示してある絵画や彫刻だけがアートではないということです。アートの世界はとても広いのです。地域と密着! アートを生かしたまちづくり2004年から、「福島現代美術ビエンナーレ」という芸術祭が隔年で開催されてきました。福島県を拠点にしている美術関係の若者と大学生が中心となって始動したこの活動は、東日本大震災の翌年も中止されることなく開催され、とりわけ震災後は、福島に住む人々に「夢と活力を感じてもらう」という意味合いも加わりました。 藝術の「藝」という字には元来、「若苗を植え育てる」という意味があります。「福島現代美術ビエンナーレ」には、福島という地域の中で、芸術活動を通して「文化」を育てていきたいという想いも込められています。福島では震災による目に見えない子どもたちの不安を、アートという目に見えるものを通して支援するなど、地域の展望をひらくさまざまな取り組みが行われてきました。アートにはそんな役割を果たせる力があるのです。

先生からのメッセージ

先生画像

「アート」との関わりは、絵画を描くこと、美術館で作品を鑑賞することだけではないのです。美術とは全く無縁だと思っている人、高校の美術の授業に興味がない人は、とても残念です。 アートとは、自身の生まれた時代や地域とも連なっています。 アートと関わることで、自分の「ものの見方」が揺さぶられ、豊かな人生を送ることもできます。 人間の「文化」の根幹ともいえるアートの世界。人間を知ることは自分を知ることにつながる。「美術、芸術、アート」とは何かを考える中で、未来を創造する可能性を持っているあなたを待っています。

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり

戻る