夢ナビTALKAcademic Presentation

  • 大学名
  • 地域・学問系統
  • SDGs

東京農業大学 農学部動物科学科 教授 増田 宏司 先生

動画を閉じる

動画再生

愛犬のキモチ、読み解きます!動物行動学。

東京農業大学
農学部 動物科学科

教授 増田 宏司 先生

まずはハイライトで視聴

愛犬のキモチ、読み解きます!動物行動学。
閉じる

この夢ナビTALKは英語翻訳されています。動画の右下の字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されます。

30分のミニ講義を聴講しよう!愛犬という、奇跡のパートナー

犬は私たち人間にとって最も身近な存在である伴侶動物です。講義ライブでは、その種類、体の特徴、習性、しつけの方法、問題行動への対処法からペットロスまで、一部ムービーを使いながら、犬と仲良くなる秘訣や犬とうまく付き合う方法をご紹介します。

犬ってどんな動物?
人と犬の記憶のメカニズム
犬が夢中になるもの
愛犬という、奇跡のパートナー
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私の研究室では、犬と飼い主の両方に目を向けた研究を行っています。犬のさまざまな行動を解明しながら、飼い主向けのカウンセリングや犬のしつけに使えるグッズの開発まで幅広い取り組みを行い、それを社会に向けて発信しています。 しつけから「ペットロス(ペットがなくなった悲しみや喪失感)」への対応まで、世の中のすべての犬と飼い主が幸せに暮らせるための情報を提供できる犬の専門家を育てることが私の夢です。そんな夢に賛同してくれ、一緒に研究に取り組んでくれる学生を待っています。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

東京農業大学

東京農業大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

夢ナビ講義も読んでみよう犬と飼い主を幸せにする犬の専門家!

犬は干からびたミミズが好き?犬は、生きているミミズには興味を示しませんが、干からびたミミズを見つけると、夢中になり背中をこすりつける動作をします。これは、干からびたミミズに含まれる物質に反応するためだと考えられます。そこで、この匂いを化学合成し、人間がわからない程度まで薄めれば、犬の気持ちを紛らわせる道具として活用することができます。 例えば、最近、留守番を嫌がり、飼い主が外出しようとすると無駄吠えをするなどの問題行動を起こす犬が増えていますが、そうした犬に対して、飼い主が外出する際、この匂いのついたおもちゃを与えれば、犬はおもちゃに夢中になり、飼い主が出かけたことにも気づかないため、無駄吠えもしなくなります。しっぽを振るのは喜んでいる合図ではない?人間が犬と暮らすようになってから何万年もたちますが、犬の行動は、まだ解明されていないことがほとんどです。 例えば、犬がしっぽを振るのは、喜んでいる証拠だと言われていますが、しっぽを振りながら噛みつく犬もたくさんいます。また、何かに夢中になると、その対象に背中をこすりつける動作をしますが、なぜ背中をこすりつけるのかも、わかっていません。このように、世間一般で当然のごとく言われている犬の行動でも、その理由は、まだ科学的には解明されていないのです。飼い主と犬の幸せのために、犬の専門家が必要そうした未知な要素を一つずつ解き明かすとともに、そこから得られた犬との付き合い方の知識を飼い主に伝えることも重要です。近年、ペットブームから犬を飼う人が増えていますが、日本では、犬との付き合い方を教える場は、ほとんどありません。その結果、問題行動を起こす犬に手を焼く飼い主も増えています。 飼い主と犬が幸せに暮らせるように、犬の行動についての専門知識を持った人材を増やし、正しい情報を伝える場をつくることが求められています。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

私の研究室では、犬と飼い主の両方に目を向けた研究を行っています。犬のさまざまな行動を解明しながら、飼い主向けのカウンセリングや犬のしつけに使えるグッズの開発まで幅広い取り組みを行い、それを社会に向けて発信しています。 しつけから「ペットロス(ペットがなくなった悲しみや喪失感)」への対応まで、世の中のすべての犬と飼い主が幸せに暮らせるための情報を提供できる犬の専門家を育てることが私の夢です。そんな夢に賛同してくれ、一緒に研究に取り組んでくれる学生を待っています。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

東京農業大学

東京農業大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

大学公式ホームページ

類似のテーマこの講義と類似するキーワードで検索します。
  • 行動
  • 感情
  • 好奇心
  • 農・獣医・畜産系統
このTALKも見てみよう英語字幕は英語字幕あり
  • 農・獣医・畜産系統

    農家とロボットが築く未来とは?

    秋田県立大学
    生物資源科学部 アグリビジネス学科
    准教授 山本 聡史 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    驚異の成長スピード 「スーパー珪藻」

    香川大学
    農学部 応用生物科学科
    教授 一見 和彦 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    植物の生育に必要な栄養素とは?

    広島大学
    生物生産学部 生物生産学科
    教授 上田 晃弘 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    食べるだけでダイエットできる食品って?

    東京農業大学
    応用生物科学部 食品安全健康学科
    教授 高橋 信之 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    幻のワイン開発と大豆ヨーグルト

    山梨大学
    生命環境学部 地域食物科学科
    教授 柳田 藤寿 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    おいしさと香り ~香りの不思議な世界~

    東京農業大学
    生物産業学部 食香粧化学科
    教授 佐藤 広顕 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    農業と生物多様性

    九州大学
    共創学部 共創学科
    講師 松尾 和典 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    農学で地域改革~おいしさを司る遺伝子探索

    山形大学
    農学部 食料生命環境学科
    准教授 星野 友紀 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    クワガタムシの多様性進化の秘密に迫る!

    九州大学
    共創学部 共創学科
    教授 荒谷 邦雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    ハイブリッドライス育種基盤の開発

    東北大学
    農学部 生物生産科学科
    教授 鳥山 欽哉 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    野生の植物から新品種をつくりだす

    島根大学
    生物資源科学部 農林生産学科
    教授 小林 伸雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    天空の鉄道を越えて行くチベットカモシカ

    酪農学園大学
    農食環境学群 環境共生学類
    教授 星野 仏方 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    グローバル化と日本の食・農

    弘前大学
    農学生命科学部 国際園芸農学科
    教授 石塚 哉史 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    食資源は生命の可能性を活かすサイエンス

    宮城大学
    食産業学群 生物生産学類
    教授 須田 義人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    植物は、なぜビタミンCを多く含むのか?

    島根大学
    生物資源科学部 生命科学科
    教授 石川 孝博 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    実験室でお肉を料理~今こそ肉食系!~

    宮城大学
    食産業学群 生物生産学類
    教授 須田 義人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    環境に優しい害虫防除~虫を使って虫を倒す

    九州大学
    農学部 生物資源環境学科 生物資源生産科学コース
    准教授 上野 高敏 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    鯨~その謎につつまれた生態に迫る

    東京海洋大学
    海洋資源環境学部 海洋環境科学科
    准教授 村瀬 弘人 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    突然変異、それは遺伝子の失敗作なのか

    広島大学
    生物生産学部 生物生産学科
    教授 西堀 正英 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    酵素反応を用いた希少糖の生産

    香川大学
    農学部 応用生物科学科
    准教授 吉原 明秀 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    ウシの反芻胃の微生物x廃棄物=新しい価値

    新潟食料農業大学
    食料産業学部 食料産業学科 アグリコース
    教授(学長) 中井 裕 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    熱いシャワーで植物も目を覚ます!

    茨城大学
    農学部 地域総合農学科
    教授 佐藤 達雄 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    Save Our Soils! 土を知り、命を守ろう。

    公立鳥取環境大学
    環境学部 環境学科
    准教授 角野 貴信 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    自然を体感することで、自然を守る

    山口大学
    農学部 生物資源環境科学科
    教授 竹松 葉子 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    家畜保全学のすすめ~人類の宝を守るには~

    高知大学
    農林海洋科学部 農林資源環境科学科
    准教授 松川 和嗣 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    環境と農業に役立つ発酵の力

    千葉大学
    園芸学部 応用生命化学科
    教授 児玉 浩明 先生

  • 農・獣医・畜産系統

    老化抑制と寿命延長をめざして

    山口大学
    農学部 生物機能科学科
    教授 井内 良仁 先生

    英語字幕
  • 農・獣医・畜産系統

    微生物は世界を救う

    宮城大学
    食産業学群 フードマネジメント学類
    教授 金内 誠 先生

  • 工学系統

    同位体が拓く世界!

    長岡技術科学大学
    工学研究科 量子・原子力統合工学分野
    教授 鈴木 達也 先生

    英語字幕
  • 工学系統

    手のひらサイズのがん検査デバイス

    熊本大学
    工学部 機械数理工学科
    准教授 中島 雄太 先生

  • 工学系統

    未来を変えるセンサとネットのチカラ

    島根大学
    総合理工学部 総合理工学科
    教授 神﨑 映光 先生

  • 工学系統

    植物バイオテクノロジーで環境問題に挑む

    埼玉大学
    工学部 環境共生学科
    教授 川合 真紀 先生

  • 工学系統

    健康と農業を繋ぐ有機分子エレクトロニクス

    公立諏訪東京理科大学
    工学部 機械電気工学科
    教授 渡邊 康之 先生

  • 工学系統

    ゴミからつくるウマいコンクリートのレシピ

    山口大学
    工学部 社会建設工学科
    教授 吉武 勇 先生

  • 工学系統

    情報社会を支える光回路の技術

    香川大学
    創造工学部 創造工学科 人工知能・通信ネットワークコース
    教授 丸 浩一 先生

  • 工学系統

    機械材料の性質を支えるナノ構造制御

    広島大学
    工学部 第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)
    教授 佐々木 元 先生

  • 理学系統

    南極大陸から地球内部構造を探る

    愛知教育大学
    教育学部 自然科学系 理科教育講座
    教授 戸田 茂 先生

  • 理学系統

    北極海の海氷変動:そのメカニズムと影響

    東京海洋大学
    海洋資源環境学部 海洋環境科学科
    教授 島田 浩二 先生

  • 理学系統

    さまざまな環境で樹木が生きる工夫

    山形大学
    農学部 食料生命環境学科
    准教授 吉村 謙一 先生

  • 工学系統

    画像を使って測る、動かす

    神戸大学
    海事科学部 マリンエンジニアリング学科
    准教授 山本 茂広 先生

  • 工学系統

    人類はこのまま宇宙開発を続けられるのか?

    九州大学
    工学部 機械航空工学科 航空宇宙工学コース
    教授 花田 俊也 先生

    英語字幕
  • 理学系統

    ロボティクス的手法による運動のコツの解明

    山口大学
    理学部 物理・情報科学科
    教授 西井 淳 先生

戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top