検索結果32TALKs
- 並べ替える
は英語字幕あり
工学系統
「溶かす」で薬を、栄養素を、体に届ける
宮崎大学
工学部 工学科 化学生命プログラム
教授 大島 達也 先生工学系統
木のゴミで世界を救う
群馬大学
理工学部 物質・環境類(食品工学プログラム)
教授 板橋 英之 先生工学系統
安全な「ハイブリッドロケット」で宇宙へ
鹿児島大学
工学部 先進工学科 機械工学プログラム
教授 片野田 洋 先生工学系統
高温太陽熱からソーラー水素製造へ向かって
新潟大学
工学部 工学科 化学システム工学プログラム
准教授 郷右近 展之 先生工学系統
1本の光ファイバーで通信と電力伝送
電気通信大学
情報理工学域 II類(融合系) 情報通信工学プログラム
教授 松浦 基晴 先生工学系統
高分子を用いた生体模倣エレクトロニクス
群馬大学
理工学部 物質・環境類(材料科学プログラム)
教授 浅川 直紀 先生工学系統
今、人工心臓はどこまで進歩しているのか?
群馬大学
理工学部 電子・機械類(知能制御プログラム)
准教授 栗田 伸幸 先生理学系統
光で物質は冷やせるか
電気通信大学
情報理工学域 III類(理工系) 物理工学プログラム
准教授 丹治 はるか 先生工学系統
建築音響学 ~音から建築を設計する
熊本大学
工学部 土木建築学科 建築学教育プログラム
教授 川井 敬二 先生情報・メディア系統
生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう
鹿児島大学
工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム
教授 小野 智司 先生工学系統
ソフトウェア開発を支えるテスト効率化技術
宮崎大学
工学部 工学科 情報通信プログラム
教授 片山 徹郎 先生工学系統
分子の作り出すナノメートルの世界
広島大学
工学部 第二類 電子システムプログラム
准教授 鈴木 仁 先生工学系統
暮らしを快適に変える画像処理技術の進歩
宮崎大学
工学部 工学科 情報通信プログラム
教授 ティティズイン 先生工学系統
「いのち」を守る防災研究
群馬大学
理工学部 物質・環境類(土木環境プログラム)
教授 金井 昌信 先生工学系統
古くて新しい素材、セラミックス
群馬大学
理工学部 物質・環境類(化学システム工学プログラム)
教授 佐藤 和好 先生工学系統
先端材料開発と強度評価について
新潟大学
工学部 工学科 材料科学プログラム
准教授 大木 基史 先生工学系統
ジェット騒音低減研究~見えない音源を探す
群馬大学
理工学部 電子・機械類(機械プログラム)
教授 荒木 幹也 先生理学系統
バイオイメージングと筋細胞
電気通信大学
情報理工学域 III類(理工系) 化学生命工学プログラム
教授 狩野 豊 先生工学系統
どうして超音波と化学がつながるの?
鹿児島大学
工学部 先進工学科 化学工学プログラム
教授 二井 晋 先生工学系統
超高性能太陽電池の開発と水素生成
宮崎大学
工学部 工学科 電気電子システムプログラム
教授 西岡 賢祐 先生工学系統
高分子の光物性
電気通信大学
情報理工学域 III類(理工系) 電子工学プログラム
准教授 古川 怜 先生工学系統
もしも1/1000兆の超小人になったら?
新潟大学
工学部 工学科 材料科学プログラム
准教授 佐々木 進 先生理学系統
まさつを科学する
電気通信大学
情報理工学域 III類(理工系) 物理工学プログラム
教授 佐々木 成朗 先生工学系統
夢の自動運転自動車の開発
金沢大学
新学術創成研究機構 未来社会創造コア 自動運転ユニット
准教授 菅沼 直樹 先生工学系統
海や川に漂う“汚れた泡沫”の工学的魅力
宮崎大学
工学部 工学科 土木環境プログラム
教授(学部長) 鈴木 祥広 先生工学系統
超伝導体と完全導体は似て非なるもの
電気通信大学
情報理工学域 III類(理工系) 電子工学プログラム
教授 水柿 義直 先生工学系統
ロボットを開発するということ
福島大学
共生システム理工学類
教授 高橋 隆行 先生理学系統
光が拓く化学・生物学の世界
群馬大学
理工学部 物質・環境類(応用化学プログラム)
教授 吉原 利忠 先生情報・メディア系統
現実世界を拡張して仮想世界に没入しよう
電気通信大学
情報理工学域 I類(情報系) メディア情報学プログラム
教授 橋本 直己 先生工学系統
電波で地球宇宙環境を探る、予測する!
電気通信大学
情報理工学域 II類(融合系) 電子情報学プログラム
教授 芳原 容英 先生