夢ナビTALK

Academic Presentation

宮崎大学 工学部工学科 情報通信プログラム 教授 片山 徹郎 先生

動画を閉じる

動画再生

ソフトウェア開発を支えるテスト効率化技術

宮崎大学
工学部 工学科 情報通信プログラム

教授 片山 徹郎 先生

まずはハイライトで視聴

ソフトウェア開発を支えるテスト効率化技術

30分のミニ講義を聴講しよう!ソフトウェア開発を支えるテスト効率化技術

ソフトウェア開発作業の大部分は人間が手作業で行っているので、人間のミスや勘違いによって、ソフトウェアにバグが入り込みます。バグがない信頼性の高いソフトウェアを提供するために、ソフトウェアのテストを効率的に実施する研究についてお話しします。

この学問は社会・人をどのように変えますか?
この学問について最新のトピックスはありますか?
この学問を究めるのに向いているのはどんな人ですか?
ソフトウェア開発を支えるテスト効率化技術
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「工学部をめざしているけど、好きなのは電気や機械なので、ソフトウェアのプログラミングのことは詳しく勉強する必要はないかな」と考えている高校生も多いようですが、あなたはどうですか? 確かに、電気や機械のエンジニアとソフトウェアのエンジニアとでは、習得すべき知識や技術は異なります。しかし、あなたの身の回りの家電製品や機械製品の大半が、いまや何らかのプログラム(ソフトウェア)によって制御されています。電気系であれ機械系であれ、これからの時代のエンジニアには、プログラミングの基礎知識が必要になるのです。

先生の研究室

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

宮崎大学

宮崎大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

夢ナビ講義も読んでみようアプリの多機能・高機能化を陰で支える、「テスト効率化」の技術

「バグ」が使い勝手を悪くするスマホやタブレットを使っていて、「このアプリでこの操作をすると、いつもフリーズしたり勝手に終了したりする」といった経験はありますか? それはきっと、ソフトウェアに潜むプログラミングのミス「バグ」のせいです。 ソフトウェア開発作業の大部分は人間が手作業で行っているので、ミスや勘違いを完全にゼロにすることは極めて困難です。しかもソフトウェアは製品としての形が目に見えないので、ソースコードの記述中に何らかの誤記があっても、実際に動かしてみるまではバグがあることに気づきにくいのです。自動化・可視化で、テストを効率的にバグのない信頼性の高いソフトウェアを提供するため、ベンダー(製造・販売元)側もかなり綿密なテストを行っています。ただ、あらゆるユーザーのすべての操作を再現することは不可能ですから、十分なテストを行ったつもりでも、想定外のミスが潜んでいるのです。そこで現在、ソフトウェアのテストを自動化したり可視化したりすることで、効率的にバグを発見する技術が研究されています。 主に行われているのは、プログラム言語を機械語に変換する「コンパイラ」の技術を利用して、テストしたいプログラムのコードに、テストを自動化したり可視化したりできる機能を持った別のコードを埋め込んで、プログラムを実行する方法です。この埋め込んだコードを利用して、テストの自動化や可視化を可能にします。多機能になるほど重要なテストの効率化スケジュール管理アプリにリマインダーの機能を持たせたり、写真管理アプリに複雑なフォトレタッチ機能を持たせたりと、ソフトウェアの多機能・高機能化が急速に進んでいます。機能を増やせば記述すべきコードも増え、作成時にミスが発生する確率も高くなりますから、テストを効率的に行う技術はますます重要になります。 この分野の研究が進み、テストに費やす時間や人件費が大幅にカットできれば、信頼性の高いソフトウェアを短期間に完成させることができ、その分、安価に提供できるようにもなるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

「工学部をめざしているけど、好きなのは電気や機械なので、ソフトウェアのプログラミングのことは詳しく勉強する必要はないかな」と考えている高校生も多いようですが、あなたはどうですか? 確かに、電気や機械のエンジニアとソフトウェアのエンジニアとでは、習得すべき知識や技術は異なります。しかし、あなたの身の回りの家電製品や機械製品の大半が、いまや何らかのプログラム(ソフトウェア)によって制御されています。電気系であれ機械系であれ、これからの時代のエンジニアには、プログラミングの基礎知識が必要になるのです。

先生の研究室

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

宮崎大学

宮崎大学 大学案内2025

資料請求

パンフを見る

一覧へ戻る

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top