夢ナビTALK

Academic Presentation

専修大学 商学部マーケティング学科 教授 渡邊 隆彦 先生

動画を閉じる

動画再生

心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係

専修大学
商学部 マーケティング学科

教授 渡邊 隆彦 先生

まずはハイライトで視聴

心理学でわかる! 人とお金のフシギな関係
閉じる

30分のミニ講義を聴講しよう!心理学を使ってお金との関係を考える

人間は「合理的な面」と「いい加減な面」の両方を持った存在です。そんな「フツーの人間」が実社会で、お金とどのように付き合っているのか、心理学を使って見ていきます。皆さんがこれから先「お金」と上手に付き合うためのヒント満載の講義ライブです。

無駄遣いを抑える心理テクニック
なぜこの学問を究めたいと思ったのですか?
「相対性」 で製品が売れるようになる?
心理学を使ってお金との関係を考える
受講した高校生のコメント

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

金融や経済について学ぶときには、世の中の仕組みを自分なりにどうとらえていくかが、一番のポイントとなります。学生時代にさまざまな枠組みやモデルを学んでおけば、引き出しやツールをたくさん持つことができ、社会の荒波も乗り越えていく力となるはずです。 自分のよいところに自信を持ちつつ、一方で、自分自身をよく見つめて、足りないと思うことがあれば書物や学習で補って、より上のステップをめざしてください。

先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見てみよう

専修大学

専修大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

夢ナビ講義も読んでみよう心理学を使ってお金と賢くつきあおう!

1杯のコーヒーを我慢していたらカフェでコーヒーを1杯飲むとき、「その出費のせいで将来、買えるはずだった何かをあきらめることになっている」とは、ほとんどの人が意識していません。しかし経済学には「機会費用」という概念があり、ほかの選択をしていれば得られたであろう最大の利益について考えます。 もしコーヒーを我慢していたら、欲しかった洋服が買えたかもしれないのですが、人は飲み物と衣類など分野の違うもので比較したり、現在と未来など時間軸を超えて判断したりするのが苦手です。このように人間の心理学的な傾向をとらえながら、身近な消費活動などについて考えるのが「行動経済学」や「心理経済学」と呼ばれる学問です。財布のひもが緩む心理旅行に行ったら太っ腹になって、普段より出費が増えても気にならない人はたくさんいます。まるで心の中に別の財布を持っているようであることから、行動経済学では「心理的会計」と呼んでいます。これは厳しくお金の出入りを判断してばかりでは脳が疲れてしまうので、自然と自衛している表れだと考えられます。また専用のコインに両替してゲームセンターで遊ぶようなときも、頭の中では別会計ができるので、ついついコインを使ってしまいます。中にはこのような別会計の心理を悪用するサービスもあるので注意が必要です。人間の心理的傾向をビジネスに生かす人間は出費の痛みを気にするので、電力やガソリンの使用料金を一目瞭然に表示すると消費が抑制されます。一方でクレジットカードや電子マネーで出費が見えないと、羽振りよく使ってしまいがちです。また、一生懸命に汗を流してサービスされたことには納得してお金を払えるけれど、素早く完了したサービスには高いお金を払いたくないという傾向もあります。 このようにお金を使うときの心理的なものに消費行動が影響されるのは間違いありません。そこで行動経済学を使ってお金や金融のことを学べば、より合理的な経済活動ができるのはもちろん、新しいサービスを生み出すなど、ビジネスへの応用も期待できるのです。

先生からのメッセージ

先生画像メッセージ動画

金融や経済について学ぶときには、世の中の仕組みを自分なりにどうとらえていくかが、一番のポイントとなります。学生時代にさまざまな枠組みやモデルを学んでおけば、引き出しやツールをたくさん持つことができ、社会の荒波も乗り越えていく力となるはずです。 自分のよいところに自信を持ちつつ、一方で、自分自身をよく見つめて、足りないと思うことがあれば書物や学習で補って、より上のステップをめざしてください。

先生がめざすSDGs

先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs先生がめざすSDGs

この先生が所属する大学の情報を見て見よう

専修大学

専修大学 大学案内2026

資料請求

パンフを見る

閉じる

© FROMPAGE.Co.,Ltd.
page top