大阪大学 経済学部経済・経営学科 教授 佐々木 勝 先生
30分のミニ講義を聴講しよう!部活をやめると出世しないって、ホント?
部活動(主にスポーツ)の経験が、学力、そして将来社会人になって出世につながるのか、給料が高くなるのかなどを経済学的な視点からお話しします。多様なテーマを取り上げる経済学の面白さと、課外活動(文化部も含めて)の重要性を知ってほしいと思います。
大学に行くと失うお金はいくら?
経済的に得をする?「非認知能力」
部活をやめると出世しないって、ホント?
先生からのメッセージ
夢ナビ講義も読んでみよう企業がスポーツチームを持つのは得か損か
スポーツチームを維持する費用社会人野球や実業団ラグビーなど、企業がスポーツチームを持つことがあります。選手の多くは社員として半日程度の仕事をしながら、各競技の練習に打ち込みます。ただしチームの規模によって、特に団体競技の場合は、練習場所の確保や道具の調達、試合の時の移動などに多額の費用が必要となります。 企業がお金をかける場合には、当然それに見合った見返りを期待するはずです。それでは、スポーツチームを持つことで企業はどんなメリットを得るのでしょうか。判断の基準は費用対効果メリットとして考えられるのは、広告効果と社員の士気向上です。自社チームの試合がテレビで放送されたり新聞記事になったりすれば、会社の名前を多くの人に知ってもらえるので広告効果があります。すなわちテレビCMを流したり、新聞広告を出したりするのと同じ効果を期待できるのです。 士気向上については、自社チームが勝つと自然に社内の雰囲気も盛り上がるでしょう。社員が球場に駆けつけて、みんなで自社チームを応援すれば一体感が生まれます。こうして社員の気持ちが一つにまとまることが、仕事をする上でも有効と判断されているのです。お得なスポーツは駅伝やマラソン!?費用対効果が最も高いスポーツは何でしょうか。それは野球でもラグビーでもなく、駅伝やマラソンです。これらの競技は、メンバーや道具が少なくて済むため費用を抑えることができます。しかも、レースの先頭集団に入っていれば、テレビ放送でほぼ映りっぱなしになるので、広告効果は抜群です。日本人は駅伝やマラソンを好むので、特に日本では高い広告効果が期待できるのです。 景気が厳しくなっている世の中では、企業がスポーツチームを持つことについても費用対効果をしっかり計算することが必要です。費用を抑えて社員の士気を高めるなら、社員が参加する運動会を開催する手があります。野球チームを持つ費用よりもかなり低い費用で、多くの社員が盛り上がることができるでしょう。先生からのメッセージ
- 佐々木 勝 先生の他の夢ナビ講義
- 恋愛ゲーム必勝法? 人と人のミスマッチを最小限に抑える理論夢ナビ講義を見る